「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2024年12月31日

ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア」を獲得しました

プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world-」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「BGMコンプリート:全てのBGMを聴いた」でしたが…。

まずは、ストーリーを進めてエンディングを回収しながら親密になった関連のトロフィーも獲得していく必要があります

しかし、一度のプレイでは親密になった関連のトロフィーを全て獲得する事は不可能です

そんな訳で、選択肢の度にセーブデータを残しておくと効率良く進める事が出来て良いと思いました

そして、タイトル画面にある「エピソード」にあるストーリーを順番に全て読み進めていって「エピソードマスター:サイドエピソードをすべて読んだ」のトロフィーを獲得します

それから、タイトル画面の「おまけ」にある「音楽モード」「CGモード」を開く事で「BGMコンプリート」「CGコンプリート:全てのCGを見た」のトロフィーをそれぞれ獲得する事で、プラチナトロフィーを獲得する事が出来ます

そんな感じですが、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、個人的にはストーリーが全く面白いと感じなかった上にそこそこ長かったので、読み進めていても苦痛でしかなかったというのが本音です


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ジュエリー・ハーツ・アカデミア




ジュエリー・ハーツ・アカデミア 完全生産限定版 PS4版




ジュエリー・ハーツ・アカデミア




アメイジング・グレイス -What color is your attribute?-




さくらの雲*スカアレットの恋




ムームードメイン


ロリポップ!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 15:08| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

この青空に約束を- Refine 攻略日記1〜プラチナトロフィー「この青空に約束を- Refine」〜。

実は、「WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-」「パルフェリメイク」のストーリーが良かったので、同じ方がシナリオライターをやっているという理由で興味を持って始め、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「この青空に約束を- Refine」を獲得しました

プラチナトロフィー「Root Film」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「BGMコンプリート:全てのBGMを聴いた」でしたが…。

まず、茜ルートを解放するためにはタイトル画面に「約束の日」を解放した上でそれを読み進める必要がありますが、タイトル画面に「約束の日」を解放するには茜ルート以外の他のエンディングを全て見る必要があります

そして、タイトル画面に解放された「約束の日」を最後まで読み進めた後に、今までノーマルENDに分岐されていた部分の選択肢を選択すると茜ルートに突入し、それを最後まで読み進める事で「果たされていた再会:茜ルートをクリアした」のトロフィーを獲得する事が出来ます

それから、「BGMコンプリート」「CGコンプリート:全てのCGを見た」のトロフィーは、全てのエンディングを見た後にタイトル画面の「おまけ」にある「音楽モード」「CGモード」を開く事でそれぞれ獲得する事が出来ました

そんな感じですが、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、個人的には期待していたほどストーリーが面白いとは感じなかった上にそこそこ長かったので、オート再生でもストーリーを読み進めていく事が少し苦痛に感じてしまいました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



この青空に約束を- Refine PS4版




この青空に約束を- Refine 完全生産限定版 PS4版




この青空に約束を- Refine Switch版




この青空に約束を- Refine 完全生産限定版 Switch版




この青空に約束を- PS Vita版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:51| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

魔導物語 フィアと不思議な学校 攻略日記1〜PS5版【プラチナトロフィー「魔導物語」】〜。

実は、密かにプレイステーション5版を進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「魔導物語」を獲得しました

プラチナトロフィー「魔導物語 フィアと不思議な学校(PS5版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「アイテムを研究する者:アイテム図鑑が100%になる」「博識な者:ライブラリーがすべて100%になる」でしたが…。

トロフィーの内容自体は、プレイステーション4版と全て同じです

しかし、プレイステーション4版のセーブデータもトロフィー情報もコンバートする事が出来なかったので、本当に一からもう一度プレイする形になったのですが…。

流石に、一度はプレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得したタイトルなので、今回はプレイステーション4版の時と比べて少しはプラチナトロフィー獲得までの時間を短縮する事が出来ました

しかし、ジャンルがダンジョンRPGなので他のジャンルと比べると二度目のプレイでも、思っていた以上にプラチナトロフィー獲得までの時間を大幅には短縮する事が出来ないものだと感じました

それでも、トッピングとして「スパイス」を使用して料理を作成するとヘトヘト状態になるまでエネミーのレアドロップアイテムを入手する確率を上げる事が出来るアイテムを作成する事が出来るので、序盤の段階からそれを使用して対象のエネミーを倒してレアドロップアイテムの入手を積極的に狙う様にしておくと、ある程度は効率良く進める事が出来ます

また、プレイステーション4版の時の記事に「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得する事が出来ない不具合について触れましたが、現時点ではこの不具合はアップデートで修正されていて今回は普通にプレイして「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得する事が出来た事を確認しました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS5版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 Switch版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS5版





ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:05| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Root Film 攻略日記1〜プラチナトロフィー「Root Film マスター」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「Root Film マスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「Root Film」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「クランクアップ:八雲編5話をクリアした」でしたが…。

「敗北コレクター:全てのMAXモードで敗北を経験した」のトロフィーがあるので、MAXモードは初回は全て敗北しながら進めていきました

そして、初回で敗北した後は毎回コンティニューから再開する様にしていたのですが…。

「君がマックスだ!:全てのMAXモードでノーミスで勝利した」のトロフィーがあるので、二回目は全てノーミスで勝利しながら進めていきました

このように進めると、後は「応援してるにゃ:しまねっこと全ての場所で出会った」「クイズマニア:ネゴシックスと全ての場所で出会い全てのクイズに正解した」のトロフィーを獲得しながら進めるだけで、1周のみで全てのトロフィーを獲得する事が出来ました

そんな感じなので、他のサウンドノベルゲームやアドベンチャーゲームと比べてもかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



Root Film - PS4




Root Film - Nintendo Switch




√Letter ルートレター Last Answer - PS4




√Letter ルートレター Last Answer - PSVita




√Letter ルートレター Last Answer - Nintendo Switch




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:52| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FAIRY TAIL2 攻略日記2〜PS5アップグレード版【プラチナトロフィー「FAIRY TAIL」】〜。

実は、プレイステーション4版をプレイステーション5版にアップグレードしましたが…。

セーブデータはコンバートする事が出来ましたがトロフィー情報はコンバートする事が出来なかったので、今回は改めてプレイしてプラチナトロフィー「FAIRY TAIL」を獲得しました

プラチナトロフィー「FAIRY TAIL2(PS5アップグレード版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「ギルダーツの物語:ギルダーツのキャラクターストーリーをすべて見た」でしたが…。

プレイステーション4版からコンバートしたセーブデータがあったので、そのセーブデータで「魔導士としての成長:オリジンランクが100に到達した」などの一部のトロフィーは一応獲得する事が出来たのですが…。

正直、改めて2周目をプレイしないと獲得する事が出来ないトロフィーが大半な上にクリアデータを2周目に引き継ぐ事も出来ないので、本当に最初からプレイし直した場合と手間はあまり変わらなかったですね

それでも、今回はストーリーやキャラクターイベントをフルスキップしながら進める事が出来たため、プレイステーション4版の時と比べると半分程度までプラチナトロフィーを獲得するための時間を短縮する事が出来ました

しかも、今回はプレイステーション4版の時に「究極の絆:すべての超魔法を発動した」のトロフィーを獲得するのが大変だった経験を活かして、クリア後はEXストーリーよりも「強敵の過去:アイリーンとオーガストの手記をすべて集めた」のトロフィーを獲得して「アイリーン・オーガスト」の超魔法を解放しておきました

その結果、今回は「究極の絆:すべての超魔法を発動した」のトロフィーはEXストーリーのラスボスで簡単に獲得する事が出来て良かったです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



FAIRY TAIL




FAIRY TAIL




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:31| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria- 攻略日記1〜プラチナトロフィー「THE LEGEND OF HEROES」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「THE LEGEND OF HEROES」を獲得しました

プラチナトロフィー「英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「グレートスプリガン:全てのアチーブメントを達成した(EX以外)」でしたが…。

「地獄の栄冠:難易度ナイトメアでゲームをクリアした」のトロフィーを獲得するのは、「英雄伝説 黎の軌跡」「英雄伝説 黎の軌跡U -CRIMSON SiN-」と比べると難易度ナイトメアで進めた場合の後半のボス戦が少し大変だった様に感じました

しかし、しっかりと育成していれば何とかなる範囲なので難易度ナイトメアを始める前の周で、しっかりと育成しておくと良いと思います

また、「トレジャーハンター:宝箱を187個開けた(“Kの庭城”を除く)」のトロフィーは「英雄伝説 黎の軌跡」「英雄伝説 黎の軌跡U -CRIMSON SiN-」と違って全ての宝箱を開ける必要がありました

そんな感じなので、全体的に「英雄伝説 黎の軌跡」「英雄伝説 黎の軌跡U -CRIMSON SiN-」よりもプラチナトロフィーを獲得するのが少し大変になっている様に感じました

また、プレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得した後にプレイステーション5版にアップグレードしてみましたが…。

プラチナトロフィーを獲得した後に作成したセーブデータをコンバートすると、プレイステーション5版の方でも一気にプラチナトロフィーを獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



英雄伝説界の軌跡-Farewell,O Zemuria-ザ・コンプリートガイド 日本ファルコム公式




英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria- 通常版 PS4版




英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria- 通常版 PS5版




英雄伝説 黎の軌跡 スーパープライス PS5版




英雄伝説 黎の軌跡U -CRIMSON SiN- スーパープライス




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 05:37| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月19日

「イース] -Proud NORDICS-」を発売決定。

日本ファルコムは、2025年に「イース] -Proud NORDICS-」を発売する事を発表しました。

「イース] -Proud NORDICS-」は、プレイステーション4/プレイステーション5/ニンテンドースイッチで発売中である「イース] -NORDICS-」に新規ストーリー、新たなる冒険の舞台、巨大島「エーランド島」のマップ、新たなマナアクション、新規ボス、マナライドレースなどの多数の新規要素を追加したタイトルです。

ハッキリ言って「イース] -Proud NORDICS-」の完全版でしかないので、既にプレイ済みの立場からするとあまり印象は良くないですし他のタイトルの開発を優先して欲しい気持ちの方が強いのですが、プレイステーションプラットフォームでトロフィーが別扱いでしたら恐らく購入してしまうのかなぁと思ってしまいました。

イースX -NORDICS-




イースX -NORDICS-




イースX -NORDICS-





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



イース・メモワール -セルセタの樹海-




メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜




Ever 17/Never 7 Double Pack




ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション




ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 17:12| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PS5/Switch/PC「空の軌跡 the 1st」で発売決定。

日本ファルコムは、2025年にプレイステーション5/ニンテンドースイッチ/PCで「空の軌跡 the 1st」を全世界で同時発売する事を発表しました。

初報では対応プラットフォームはニンテンドースイッチしか発表されていなかったので、対応プラットフォームの選択肢が増えた点は嬉しいですね。

英雄伝説 空の軌跡FC Evolution





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜




Ever 17/Never 7 Double Pack




ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii




ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 17:02| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月18日

FAIRY TAIL2 攻略日記1〜プラチナトロフィー「FAIRY TAIL」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「FAIRY TAIL」を獲得しました

プラチナトロフィー「FAIRY TAIL2」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「ギルダーツの物語:ギルダーツのキャラクターストーリーをすべて見た」でしたが…。

クリア後にEXストーリーを優先して進めていると、「究極の絆:すべての超魔法を発動した」のトロフィーを獲得し難くなるので注意が必要ですね

と言いますか、「究極の絆」のトロフィーは現時点ではストーリーボスもエリアボスも全て倒してしまったら獲得する事が出来なくなると思うので、時限トロフィーだと思っておいた方が良いと思います

ちなみに、「究極の絆」のトロフィーを獲得するには先に「強敵の過去:アイリーンとオーガストの手記をすべて集めた」のトロフィーを獲得して「アイリーン・オーガスト」の超魔法を解放しておく必要があるのですが…。

これはクリア後にEXストーリーを始める前辺りにやっておくと、ストーリーボスで「究極の絆」のトロフィーを獲得し易くて良いと思います

ちなみに、わたしの場合は「アイリーン・オーガスト」の超魔法を解放した頃にはEXストーリーも全て終わっていてエリアボスも弱いのが数体しか残っていなかったので、「究極の絆」のトロフィーを獲得するためだけに何度もロードしてやり直して色々と試行錯誤する事で「アイリーン・オーガスト」の超魔法を発動する事に成功した訳ですが…。

正直、オリジンランクが上がってくるとエリアボス相手でもフェアリーランクを5まで上げるのがかなり大変です

ちなみに、わたしは事前に難易度を「RAGNAROK」にした状態で回復スキルや補助スキルを優先的に装備させた状態でエリアボスとの戦闘を始め、アイテム「簡易魔法:絆U」「簡易魔法:絆V」を使用キャラクターに使用して回復スキルと補助スキルを連発してフェアリーランクを5にして「アイリーン・オーガスト」の超魔法を発動するというやり方で出来ました

そんな感じですが、「究極の絆」のトロフィー以外は前作「FAIRY TAIL」と比べると明らかに作業量が減っています

そのため、全体的には前作「FAIRY TAIL」よりも手間も時間も掛からずにプラチナトロフィーを獲得する事が出来ると思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



FAIRY TAIL




FAIRY TAIL




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:07| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

ASTRO BOT 攻略日記3〜追加トロフィー「[わくわくスノータウン]」〜。

今回は、追加トロフィー「[わくわくスノータウン]」をトロコンしました

追加トロフィー「ASTRO BOT [わくわくスノータウン]」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「君こそがスターだ!:わくわくスノータウンで木のてっぺんに登った」でしたが…。

まず、「わくわくスノータウン」のステージはボットが7体に加えてプレゼントが15個あります

そして、「アストロホッホー!:わくわく配達コスチュームを着た」のトロフィーは「プレゼント開封!:わくわくスノータウンで全てのプレゼントを開けた」のトロフィーを獲得を狙っているうちに獲得する事が出来ます

また、「プレゼント開封!」のトロフィーはプレゼントを15個全て開ける事で獲得する事が出来ます

それから、「君こそがスターだ!」のトロフィーは「プレゼント開封!」のトロフィーを獲得した後にタコ風船を獲得して足場を利用しながら木のてっぺんまで登っていく事で獲得する事が出来ます


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



アストロボット




アストロ ボット ASTRO BOT RESCUE MISSION Value Selection VR専用




DualSense ワイヤレスコントローラー アストロボットリミテッドエディション




ねんどろいど 「ASTRO's PLAYROOM」 アストロ ノンスケール (塗装済み可動フィギュア)




PlayStation Portal リモートプレーヤー




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:44| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月10日

√Letter ルートレター Last Answer 攻略日記2〜プレイステーション4版【プラチナトロフィー「√Letter Last Answer」】〜。

実は、「√Letter ルートレター Last Answer」のPS Vita版はプラチナトロフィーを獲得済みですが、なかなか安くプレイステーション4版の新品を入手する事が出来たので他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「√Letter Last Answer」を獲得しました

プラチナトロフィー「√Letter ルートレター Last Answer(PS4版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「島根の縁結び:縁結びルート後日談をクリアした」「ラストアンサー:全てのルートをクリアした」でしたが…。

改めてプレイしてみても、PS Vita版の時と殆ど同じ感想ですね

ルートへ入るための選択肢の分岐が分かり易い、既読スキップの速度がかなり早い、次の章までスキップする事も出来るので全てのルートをクリアするのにそこまで時間が掛からない、全てのトロフィーが全てのルートをクリアする過程で獲得可能なので作業感を殆ど全く感じる事もなくプラチナトロフィーを獲得する事が出来るなどの点から、快適にプレイし易いタイトルだと感じたのでトロフィーを集めるのが好きな方にはかなりオススメのタイトルだと思います

その中でも、次の章までスキップする事も出来るので全てのルートをクリアするのにそこまで時間が掛からない点は特に優秀な点だと思うので、他のサウンドノベルゲームやアドベンチャーゲームにも見習って欲しいと強く思う点ですね

そんな感じなので、改めてプレイしてみても他のサウンドノベルゲームやアドベンチャーゲームと比べてもかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

ちなみに、PS Vita版とトロフィーの内容は全て同じです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



√Letter ルートレター Last Answer - PS4




√Letter ルートレター Last Answer - PSVita




√Letter ルートレター Last Answer -Nintendo Switch




√Letter ルートレター 通常版 - PS4




√Letter ルートレター 通常版 - PS Vita




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 09:38| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魔導物語 フィアと不思議な学校 攻略日記1〜プラチナトロフィー「魔導物語」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「魔導物語」を獲得しました

プラチナトロフィー「魔導物語 フィアと不思議な学校」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「アイテムを研究する者:アイテム図鑑が100%になる」「博識な者:ライブラリーがすべて100%になる」でしたが…。

「アイテムを研究する者」「博識な者」のトロフィーを獲得するためには、合成素材として必要になる特定のエネミーのレアドロップアイテムを集める必要があります

しかし、一部のエネミーのレアドロップアイテムは普通にプレイしているとなかなかドロップしないので少し入手するのが大変でした

それでも、トッピングとして「スパイス」を使用して料理を作成するとヘトヘト状態になるまでエネミーのレアドロップアイテムを入手する確率を上げる事が出来るアイテムを作成する事が出来るので、それを使用して対象のエネミーを倒してレアドロップアイテムを入手する事が出来なかったらロードしてやり直すという手順を繰り返し行う事である程度は効率良く進める事が出来たと思います

また、大魔導師物語関連は一部は入手方法が分かり難かったと感じたので、以下に入手方法を纏めておきます

・大魔導師物語3巻→「校庭」の池に宝箱がある状態の時に右側にある岩を持ち上げて栓を抜くと一定確率で入手する事が出来ます。
・大魔導師物語4巻→「図書館」に「リーナ」がいる状態の時に積まれた本を片づけると一定確率で入手する事が出来ます。
・大魔導師物語5巻→魔導学園内にいる「ウリちゃんブーちゃん」を撫でると一定確率で入手する事が出来ます。
・大魔導師物語6巻→「倉庫」にある壁を「魔導師」へ進級した状態で調べると破壊する事が出来るので、その際に入手する事が出来ます。
・大魔導師物語7巻→お悩み相談「井戸から唸り声が聞こえてくるんだ……」を進行すると入手する事が出来ます。
・大魔導師物語8巻→お悩み相談「倉庫に変なポスターが……」を進行すると入手する事が出来ます。
・大魔導師物語10巻→お悩み相談「秘密の部屋があるらしい」を進行すると入手する事が出来ます。

そんな感じですが、他のRPGと比べるとそこまで手間も時間も掛からない方だったのでまだプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だったと思います

しかし、メーカーのユーザーサポートに問い合わせてみたところ今後アップデートで修正する予定はある様ですが、現時点では「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得する事が出来ない不具合を確認しています

そんな訳で、現時点で「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得するにはダンジョン内の料理スポットで料理をする必要がある点だけは注意しておく必要があります


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS5版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 Switch版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS5版





ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 09:13| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月09日

ペルソナ4 ダンシング・オールナイト 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ダンシング☆オールナイト」〜。

実は、他のタイトルの合間に密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ダンシング☆オールナイト」を獲得しました

プラチナトロフィー「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「宝石商:全てのアクセサリーを購入した」でしたが…。

「クローゼットいっぱいの夢:全てのコスチュームを購入した」「宝石商」「時価ネット依存症:ショッピングで全てのアイテムを購入した」「ネットのお得意様:ショッピングで合計50万P$使った」辺りのトロフィーを全て獲得するには、それなりにP$を稼ぐ必要があるので少し手間と時間が掛かりますね

とは言え、最高難易度ALLNIGHTで「フィーバードリンコ」「強襲の狼煙」「フィーバーロイヤルZ」「楽勝命中テープ」「全ノートの真球」「辰姫神社のお守り」「人生逆回転読本」「漢、それはランダム」「THE・心眼」をオンにして〇ボタンと×ボタンを連打しているだけでP$が大量に稼げる金策方法があるので、最初に思っていたよりは大変ではありませんでした

そんな訳で、全体的には「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」よりも少し手間と時間が掛かるという感じですね

それでも、「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」よりも少し楽曲の成功判定が厳しい様な気はしたので、「繋がりやすさNO1:いずれかの曲でフルコンボを決めた」「マーべラスエンターテイナー:いずれかの曲で最高評価(KING CRAZY)を獲得した」辺りのトロフィーは「ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト」「ペルソナ5 ダンシング・スターナイト」よりは少し獲得するのが大変な様に感じました

とは言え、同じ楽曲を何度かプレイしていれば出来るレベルだと思います

そんな感じなので、他の音楽ゲームと比べるとまだだいぶプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと感じました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」 オリジナル・サウンドトラック -ADVANCED CD付 COLLECTOR'S EDITION-




ペルソナ4 ダンシング・オールナイト オフィシャルビジュアルブック【電子書籍】




ペルソナ4 ダンシング・オールナイト




ペルソナ4 ダンシング・オールナイト クレイジー・バリューパック




ペルソナダンシング オールスター・トリプルパック




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 15:26| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 攻略日記1〜プラチナトロフィー「大冒険の果て」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「大冒険の果て」を獲得しました

プラチナトロフィー「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「奇跡の記憶:記憶の神殿を1人編成で踏破する」でしたが…。

「奇跡の記憶:記憶の神殿を1人編成で踏破する」やチャレンジモード関連のトロフィーを獲得するためには、しっかりとキャラクターを育成する必要があるのでそれが一番手間と時間が掛かると思いました

正直、キャラクターを育成するのにプレイ時間の大半を要していたので、非常に強い作業感を感じてとても苦痛でした

しかも、操作性やカメラワークもかなり悪い方だと思います

その上、記憶の神殿は一回のプレイに時間が掛かるわりに途中でセーブする事が出来ないので、好きな時に中断する事が出来ないので始める時は注意が必要です

ちなみに、「奇跡の記憶」のトロフィーの獲得を狙う際にはしっかりとキャラクターを育成した上で「マァム」で攻略すると安定して攻略する事が出来て良かったです

また、プレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得した後にプレイステーション5版にアップグレードしてみましたが…。

プラチナトロフィーを獲得した後に作成したセーブデータをコンバートすると、プレイステーション5版の方で少しやり直す程度で一気にプラチナトロフィーを獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



インフィニティストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 アバン流極意の書 Vジャンプブックス / Vジャンプ編集部




インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 PS4版




インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 PS5版




インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 Switch版




ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・ PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 21:52| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月03日

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ロトの勇者」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ロトの勇者」を獲得しました

プラチナトロフィー「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「では… さらばじゃ!!:「しんりゅう」の願い事をすべてかなえた」でしたが…。

時限トロフィーや特に難しいトロフィーはありませんが、「モンスターマスター:魔性の消えた「モンスター」をすべて保護した」「メダルコレクター:「メダルおじさん」から景品をすべて貰った」辺りのトロフィーを獲得するのが少し面倒でした

はぐれのモンスターとちいさなメダルは見落とした場所が分かり難いので、後になってから探すのはなかなか手間と時間が掛かってしまいがちなんですよね

そんな訳で、保護したはぐれのモンスターと入手したちいさなメダルの場所をメモしながら進めていく方が効率良く進められて良いと思いました

また、「では… さらばじゃ!!:「しんりゅう」の願い事をすべてかなえた」辺りのトロフィーは「しんりゅう」を15ターン以内に倒さないといけないので一見大変な様に見えますが…。

今作では、はぐれのモンスターを沢山保護して「魔物使い」に「ビーストモード」をさせて「まもの呼び」を使用させると簡単に大ダメージを出せるので、「勇者」以外の3人を「魔物使い」に転職させて「まもの呼び」「ビーストモード」を覚えさせると簡単に「しんりゅう」を10ターン程度で倒す事が出来ます


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック




ドラゴンクエストIII そして伝説へ…




ドラゴンクエストIII そして伝説へ…




ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン




ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 14:27| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ダンガンロンパ1・2 Reload 攻略日記40〜PS Vita版【プラチナトロフィー「全トロフィー獲得」】〜。

実は、「ダンガンロンパ1・2 Reload」のプレイステーション4版はプラチナトロフィーを獲得済みですが面白かったのでまたいつかプレイしたいと思っていた時に、なかなか安くPS Vita版の新品を入手する事が出来たので他のタイトルと同時進行で密かに進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「全トロフィー獲得」を獲得しました

プラチナトロフィー「ダンガンロンパ1・2 Reload(PS Vita版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「アイランドモード全エンディングクリア:アイランドモードで全生徒のエンディングを見る」でしたが…。

既にプレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得済みで攻略手順を把握済みでも、そこそこ手間と時間が掛かるタイトルだと思いました

とは言え、流石にプレイステーション4版をプレイした時よりはプレイ時間を短縮する事は出来ましたが…。

やはり、ミステリーアドベンチャーにしては作業量が多めな方ではあると感じました

それでも、やはり特に難しいトロフィーはない方だと思いました

ちなみに、トロフィーの内容自体はプレイステーション4版と全て同じです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ダンガンロンパ1・2 Reload




ダンガンロンパ1・2 Reload




ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期




ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期




ダンガンロンパ トリロジーパック ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 13:56| Comment(0) | ダンガンロンパ1・2 Reload | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FAIRY TAIL 攻略日記1〜プラチナトロフィー「妖精の尻尾」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「妖精の尻尾」を獲得しました

プラチナトロフィー「FAIRY TAIL」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「全ての依頼を制覇:全ての依頼をクリアした」でしたが…。

正直、「全ての依頼を制覇」のトロフィーを獲得するのが一番手間も時間も掛かって大変でした

しかし、それ以外に特に大変なトロフィーはないので他のRPGと比べるとプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと思いました

兎に角、依頼の数が多いんですよね

そんな訳で、「全ての依頼を制覇」のトロフィーの獲得を狙っているうちにキャラクター達がどんどん成長していくので、その過程で他のトロフィーも簡単に獲得する事が出来る様になっていきました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



FAIRY TAIL




FAIRY TAIL




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




FAIRY TAIL2




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:25| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月01日

ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー 攻略日記1〜プラチナトロフィー「完璧な一瞬を捉えて」&追加トロフィー「ボーナスコンテンツ:カレドンの迷い猫」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「完璧な一瞬を捉えて」を獲得し、追加トロフィー「ボーナスコンテンツ:カレドンの迷い猫」をトロコンしました

プラチナトロフィー「ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは本編の「カモノハシ博士:カモノハシの豆知識のメッセージをすべて読んだ」でしたが…。

全体的に時限トロフィーばかりでしたが、大半のトロフィーはチャプターセレクトで取り逃しても必要なチャプターのみやり直す事で獲得する事が出来るのでまだマシでした

しかし、本編の「街か君か:『ライフ イズ ストレンジ』の両方の結末で『ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー』をクリアした 」「カモノハシ博士」のトロフィーだけは、チャプターセレクトではなく始めから通しでプレイしないと獲得する事が出来ないので少し面倒でしたね

とは言え、ストーリーはそこまで長くないのでまだ良いのですが…。

ムービーをスキップする事が出来なくてその分だけ時間が掛かったので、これはアップデートで改善して欲しいと思いました

それから、インターネット上の情報を見ている感じでは「街か君か」のトロフィーを獲得する事が出来ないと訴えている方が多い様に感じましたが…。

「街か君か」のトロフィーの獲得を狙う際には1周目も2周目も同じセーブデータではないといけないみたいなので、2周目を始める際には新しくセーブデータを作成しない様に気を付ける必要があるみたいです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ライフ イズ ストレンジ




ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム




ライフ イズ ストレンジ2




ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ




ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 23:30| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!