「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「RAIDOU Remastered」「牧場物語 風のグランドバザール」予約受付中
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2016年12月20日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記33。

今回は、「フェスサークル」のフェスランクが32まで上がりました

フェスランクを上げるのは結構大変なので、わたしは一気にやる訳ではなく少しずつ地道に上げてきた訳ですが…。

やはり、まずは「占い屋」で占ってから「タイプ相性 診断!」か「逆さ 相性 診断!」のアトラクションに参加するのが一番フェスコインを稼げます

単純作業で全く楽しくないので、本当に作業という感じですが…。

その他には「GTS」と「ミラクル交換」も積極的にやっていますが、これらをやった相手に話し掛ければわずかですがフェスコインを入手する事が出来るので、ポケモン交換が好きな方や他人のIDを集めたい方はこれらでフェスコインを一緒に稼ぐのも良い方法だと思います

フェスコインの増え方だけ見ると、「タイプ相性 診断!」か「逆さ 相性 診断!」のアトラクションに参加していた方が明らかに増えるペースは早いですが、目当てのポケモンや高個体のポケモンが手に入る可能性もあって他人のIDも回収する事が出来る点が魅力的です

また、自分の「フェスサークル」にやってきた人達に話し掛けただけでも意外とフェスコインを稼ぐ事が出来るので、開催されているアトラクションが一つもない時などは自分の「フェスサークル」にやってきた人達に話し掛けてフェスコインを稼いでおくと良いです

ちなみに、わたしはフェスランク32まで上げましたが…。

フェスランク30になると対象のお店で「プレミアムメニュー」が解禁されるので、どうしても苦痛な方はフェスランク30まで上げれば良いです

「プレミアムメニュー」に関しては、現時点で入っているお店の方を確認してみましたが…。

「ふしぎキッチン」では、高レベル体のレベルが一気に上がる「ふしぎディナー」が解放されていました

IMG_20161219_090630604-1-1.jpg

そして、「バルーンアスレチック」では努力値が一気に上がる☆6のコースが解放されていました

IMG_20161219_090842267-1.jpg

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ヤミカラス→ドンカラス(「やみのいし」を使うと進化)
・ムウマ→ムウマージ(「やみのいし」を使うと進化)
・サンド(アローラの姿)→サンドパン(「こおりのいし」を使うと進化)
・シェルダー→パルシェン(「みずのいし」を使うと進化)
・チュリネ→ドレディア(「たいようのいし」を使うと進化)
・ニューラ→マニューラ(「するどいツメ」を持たせた状態で夜・深夜にレベルアップで進化)
・ブーバー→ブーバーン(「マグマブースター」を持たせた状態で通信進化)
・ピカチュウ→ライチュウ(アローラの姿)(「かみなりのいし」を使うと進化)
・トゲチック→トゲキッス(「ひかりのいし」を使うと進化)
・ニョロゾ→ニョロボン(「みずのいし」を使うと進化)
・ニダンギル→ギルガルド(「やみのいし」を使うと進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「色違いのポケモンの動画まとめ」
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月19日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記32。

今回は、6Vの「マリル」を誕生させるために頑張ってみました

しかし、「メタモン」が4VでHPと特攻にVが付いていないのが原因で最終的には毎回の様に「GTS」からHPか特攻にVが付いている個体を探していて、それが今までは厳選している方が多いポケモンだったので見付かりやすかったですがマイナーなポケモンであるほど大変だろうと今後の事も考えた結果として…。

まずは、HPと特攻にVが付いているか4Vの「メタモン」を以下のページに載せた方法で捕まえに行くところから始めました

「4Vのメタモンを入手する方法」

結果的には、一匹目はHPにVが付いていなかったので二匹も捕まえる形になってしまい、4Vの「メタモン」が3匹(「ポケットモンスター X」に更に1匹)になってしまいましたが…。

4Vの「メタモン」を捕まえに行く作業は二度目で、今回は「みねうち」を覚えたポケモン6匹で全員に「ヒメリのみ」を持たせて行ったので前回よりも効率良く捕まえる事が出来ました

それが終わってから、ようやく「マリル」の厳選作業に取り掛かる事が出来た訳ですが…。

親にする「マリル」が0Vなので、まずはもう片方の親を攻撃、防御、特防、素早さにVが付いた4Vの「メタモン」にして、取り敢えず攻撃、防御、特防、素早さにVが付いた4Vの「マリル」を誕生するところから始めようと思ったのですが…。

運良く攻撃、防御、特攻、特防、素早さにVが付いた5Vの「マリル」が誕生しました

そんな訳で、次に攻撃、防御、特攻、特防、素早さにVが付いた5Vの「マリル」とHP、防御、特攻、素早さにVが付いた4Vの「メタモン」を親に変えると、5Vの「マリル」が大量に産まれ始めるのでその5Vと5Vの「マリル」をVではない場所が被らない様に選んで親にします

その結果、今回は一日で6Vの「マリル」を誕生させる事が出来ました

IMG_20161219_132702988-1.jpg

「モノズ」と「ヒトツキ」の時と比べると時間が掛かった様な気もしましたが、よく考えると「メタモン」を捕まえに行った時間も含めて六時間ほどで誕生したので、今回もそれほど時間が掛からずに6Vの「マリル」を誕生させられた方だと思います

取り敢えず、「マクリル」という名前にしましたが…。

アイルランドの物語の海の神の名前なので、マリルリに合いそうだと思ったためです

ちなみに、性格は攻撃が高くて特攻が低くくなる「いじっぱり」で特性を「ちからもち」にしたので努力値はHP252、攻撃252、特防4で割り振ろうと考えています

そして、技は「アクアジェット」「たきのぼり」「ばかぢから」「じゃれつく」を覚えさせる予定です

「アクアジェット」は遺伝技ですが、「ママンボウ」が捕まえた時から覚えていたのでそこから遺伝させました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ジジーロン
・イノムー→マンムー(「げんしのちから」を覚えた状態でレベルアップで進化)
・サイホーン→サイドン(レベル42で進化)→ドサイドン(「プロテクター」を持たせた状態で通信進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「色違いのポケモンの動画まとめ」
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月18日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記31。

今回は、「ヒトツキ」の厳選作業中に色違いのを入手しました

そんな訳で、以下のページに色違いの「ヒトツキ」の動画を追加しておきました

「色違いのポケモンの動画まとめ」

それから、色違いを入手して30分も経たないうちに6Vの「ヒトツキ」も誕生しました

IMG_20161217_075008944-1.jpg

今回も、どんな名前にしようか悩みましたが…。

結果的には、「神々の運命」という意味を持つ「ラグナロク」という名前にしました

そして、性格を特攻が高くて素早さが低くなる「れいせい」にしたので努力値をHP252と特攻252と特防4に割り振ろうと思っています

また、技は「シャドーボール」「せいなるつるぎ」「かげうち」「キングシールド」を覚えさせようと思っています

今回も、「ポケリゾート」の「わいわいリゾート」で遊ばせて放置で全ての努力値を振る予定なので、全ての努力値を振り終えるまでに時間は掛かりそうですが…。

取り敢えず、今回も思っていた以上に早く6Vの「ヒトツキ」を誕生させる事が出来て良かったです

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・キバニア→サメハダー(レベル30に進化)
・タイプ:ヌル→シルヴァディ(なつき進化)
・ウツドン→ウツボット(「リーフのいし」を使うと進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「色違いのポケモンの動画まとめ」
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月17日

ポケットモンスターサン・ムーン 色違いのポケモンの動画まとめ。

わたしと家の物が、実際に遭遇した色違いのポケモンの動画を纏めてみました。

元々は「ポケットモンスターX・Y」の時に作成したページですが、その後に新作として「ポケットモンスターサン・ムーン」が発売したのでこちらの方に纏める事にしました。

「ポケットモンスターサン・ムーン」以外に、「ポケットモンスターX・Y」などで遭遇した色違いの動画も含まれています。


【ビビリだま連鎖産】
メタモン

【ポケトレ産】
ホルビー
ヤヤコマ

【フレンドサファリ産】
エイパム
ピッピ
ドゴーム

【孵化産】
ミニリュウ
フカマル(国際結婚)
ヒトツキ
イーブイ
ポリゴン
コフキムシ

【自然遭遇産】
ソルロック(輝きの洞窟)


【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「色違いのポケモンの動画まとめ」
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 08:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記30。

今回は、「ヒトツキ」の6Vの誕生を目指して頑張ってみました

結果的には、やはり一日だと両親が5Vになったところまでが限界でしたが…。

ここからは運要素が強いので気長にやりますし、飽きてきたらたまに他のポケモンも厳選しながらやろうかと思っています

取り敢えず、今回も大した良い個体値の「ヒトツキ」がいた訳でもないので…。

4Vの「メタモン」と1Vの「ヒトツキ」のところから始めましたが、意外と一時間くらいで両親が5Vのところまではいけました

しかし、両親ともHPにVが付いていなくて全くHPにVに付く気配を感じなかったので、「GTS」でHPにVが付いた「ヒトツキ」を手に入れる事にしました

それでも、「モノズ」の時みたいに最初からあっさりと目的にの個体値の「ヒトツキ」が手に入るという事はなく、結果的には五回も「GTS」で「ヒトツキ」と「ヒトツキ」を交換していました

そして、ひたすら頑張って交換していた甲斐もあってHP、攻撃、防御、特攻、素早さにVが付いた5Vの「ヒトツキ」を頂く事が出来たので、早速こちらの「ヒトツキ」に「あかいいと」を持たせ替えて厳選作業を再開した訳ですが…。

これで両親がVが付いていない場所がズレたので、ようやくHPにもVが付く事が出てきました

しかし、5Vまではよく産まれますが未だに6Vは産まれていないので…。

最初に書いた様に、ここからは運要素が強いので気長にやっていく予定です

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ドテッコツ→ローブシン(通信進化)
・ナマケロ→ヤルキモノ(レベル18で進化)→ケッキング(レベル36で進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「色違いのポケモンの動画まとめ」
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月16日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記29。

今回は、かなり今更感が強いですが「まるいおまもり」を入手しに行ってみました

「まるいおまもり」の効果は、持っていると卵が見付かりやすくなるのですが…。

持っていなくても孵化が追い付いていないくらいの速度で卵が手に入るので、別になくても気になってはいませんでいたが…。

今回は、殿堂入り後に「ゲームフリーク」の「モリモト」を倒す事で「まるいおまもり」を手に入れる事が可能なので、取り敢えず一度は「モリモト」と戦ってみたかっただけです

IMG_20161215_053324901-1.jpg

ちなみに、「ゲームフリーク」の「モリモト」は「カンタイシティ」の「空間研究所」の左横のビルの2Fで逢う事が出来ます

「ポケットモンスター ブラック」「ポケットモンスター ホワイト」「ポケットモンスターブラック2」「ポケットモンスターホワイト2」の時と同様で、一日一回再戦可能なので四天王へ連れて行くほどではなくても少し経験値を入れたいポケモンを連れて行くと良さそうですね

ちなみに、「モリモト」の手持ちは「ガルーラ」「シャワーズ」「サンダース」「ブースター」「カイリュー」「カイリキー」で全てレベル62でした

わたしは「ジュナイパー:レベル82」「アクジキング:レベル71」「ジバコイル:レベル71」とレベル上げ中の寄生枠3名という手持ちポケモンで戦いましたが普通に勝てました

それから、今回は今までやっていなかった「ハウオリシティ」の「アローラ観光案内所」にある一日一回だけ出来る「IDくじ」にも挑戦してみました

IMG_20161215_055724651-1.jpg

いきなり最初から三等が当たって「ポイントアップ」を頂きましたが、これは普段から「GTS」や「ミラクル交換」などを積極的にやっていて色々な方のIDのポケモンがいるお陰です

そんな訳で、「IDくじ」の当選率を上げるには色々な方のIDを集める事が一番の近道ですが…。

手っ取り早く、色々な方のIDを集めやすいのは「ミラクル交換」なのでどんどん活用していきたいところですね

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・マナギア
・ブルー(「グランブル」の卵を孵化)
・ヤドン→ヤドキング(「おうじゃのしるし」を持たせて通信進化)
・イーブイ→シャワーズ(「みずのいし」で進化)
・ブビィ→ブーバー(レベル30で進化)
・フシデ→ホイーガ(レベル22で進化)→ペンドラー(レベル30で進化)
・ムックル→ムクバード(レベル14で進化)→ムクホーク(レベル34で進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月15日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記28。

今回は、「攻略日記27」に続いて「フェスサークル」についてですが…。

取り敢えず、わたしのフェスランクは12まで上がりました

一応、「GTS」と「ミラクル交換」もそれなりに積極的にやっている方なのでそれらで稼いだフェスコインも少しは貢献している筈ですが、ハッキリ言って大半はアトラクションでフェスコインを稼げて上がったという感じです

しかし、「GTS」で交換するついでなどにアトラクションが開催されていないかとマメにチェックしていますが、わたしがプレイしている時間が人が少ない時間帯が多いためかなかなかアトラクション自体が開催されていない事も多くて稼ぎにくいのが現状ですね

日本人だけではなく色々な国の方がやっている筈なので、意外とどの時間帯でももう少し開催されていると思っていたのですが…。

また、同じ時間帯でも日によって開催されているアトラクションが多かったり少なかったりします

いつもは3時過ぎくらいだと大したアトラクションが開催されていないので、本日は先程からスゴい勢いで開催されていますし

わたしは最近は夜中にプレイしている事が多いので、これが毎日続くとフェスランクをあっと言う間に上げられそうで楽なんですけどね

しかし、本日はフェスコインを稼ぎやすいアトラクションをよく把握していない方も混ざっているみたいで、普段は見掛けないアトラクションも開催されていて試しに何度か参加してみましたが…。

やはり、「タイプ相性 診断!」と「逆さ 相性 診断!」の二つ以外は参加者がスゴく少ない上に、ゲームのルール的にスコアを稼ぎにくいので他に開催されているアトラクションが一つもない時でもスルーした方が良いと思いました

一つもアトラクションが開催されていない時は、わたしは「フェスサークル」を離れて手持ちポケモンのレベルを上げにいったりしている時もあるのですが…。

捌きたいポケモンも複数いるのでフェスコインを稼ぐついでに「ミラクル交換」をやっていると、そのうちアトラクションが開催される事もよくあります

そんな訳で、開催されているアトラクションが一つもないけどアトラクションに参加したい方は「ミラクル交換」をやりながら開催待ちするという方法は、効率良くフェスコインを稼げる上にたまに個体値の良いポケモンが流れてくる事もあるのでオススメだと思いました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ドッコラー
・フシデ
・ムックル
・カラカラ(アローラの姿)→ガラガラ(アローラの姿)(夜・深夜にレベル28で進化)
・コクソムシ→グソクムシャ(レベル30で進化)
・プリン→プクリン(「月の石」を使うと進化)
・スナバァ→シロデスナ(レベル42で進化)
・チョンチー→ランターン(レベル27で進化)
・マンキー→オコリザル(レベル28で進化)
・トサキント→アズマオウ(レベル33で進化)
・マダツボミ→ウツドン(レベル21で進化)
・ウリムー→イノムー(レベル33で進化)
・ヒノヤコマ→ファイアロー(レベル35で進化)
・キバゴ→オノンド(レベル38で進化)→オノノクス(レベル48で進化)
・クルミル→クルマユ(レベル20で進化)→ハハコモリ(充分になつかせてレベルアップで進化)
・コリンク→ルクシオ(レベル15で進化)→レントラー(レベル30で進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月14日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記27。

そう言えば、前に「攻略日記20」でプレイ開始した頃から少しだけやったりはしても実は殆どやっていないに等しいコンテンツが幾つかあると触れました

しかし、その一つとして「ポケリゾート」を挙げただけで他のコンテンツには一切触れていなかったのですが…。

二つ目は、「フェスサークル」です

そして、殆どやっていなかった理由は「ポケリゾート」と同様でミニゲーム要素に興味がないというのが最大の理由なのですが…。

「ポケリゾート」と同様に、「フェスサークル」もやっておいた方が良いだろう事は早々に気付いていた事は気付いていたので、いずれはフェスコインを稼ぐためにも積極的にやろうとは思っていました

そして、ようやくフェスコインを稼ぐ気になったのですが…。

そもそも、今まであまりやる気にならなかった理由の一つには何も考えずに普通にプレイしていたら、フェスコインを稼ぐにはかなりの時間が掛かる事もありました

しかし、フェスコインを稼ぐために効率の良い方法が見付かったので今までよりはやる気になった感じです

そして、フェスコインを稼ぐために効率の良い方法とは「フェスサークル」に入ったらインターネットに接続して他人が開催しているアトラクションに参加する事です

しかし、一応は今までもたまに気が向いた時に他人が開催しているアトラクションに参加していた訳ですが、インターネットに接続している人間が少ない時間だとどうしても参加者が少なくなるのでスコアが低めになってフェスコインを大した稼げません

そんな訳で、インターネットに接続している方が多そうな時間帯を狙って他人が開催しているアトラクションに参加してみたのですが、やはり時間帯を選んで参加するだけでアトラクションの参加人数が全然違います

IMG_20161212_231855785.jpg

今回は平日の23時頃に開催されているアトラクションに参加したみたのですが、平日でこれだけ参加者がいるとなると週末などはもっと多くの参加者が集まりそうなので、そのうち週末にも一度は参加してみたいと思っています

そして、アトラクションの参加人数が多ければ多いほどスコアがすぐに簡単に増えて行くので、一人や少人数でアトラクションをやっている時と比べて一度に稼げるフェスコインもかなり多いです

正直、よく開催されているアトラクションは「タイプ相性 診断!」と「逆さ 相性 診断!」の二つばかりですが、この二つは参加者が多めになりがちな上にスコアが加算される条件が簡単でスコアを稼ぎやすいので特にオススメです

真面目にやっている方は良い気がしませんのであまりオススメはしませんが、アトラクションに参加していれば自分のスコアが0でも他の方のスコアが高ければフェスコインを貰う事が出来るので一応は放置でフェスコインを稼ぐ事も出来ます

全体的なスコアを見ていると0の方が結構多めなので、実際にはこうやってフェスコインを稼いでいる方も多そうですが…。

それから、フェスランクがアップした時などに「フェスサークル」にお店を追加したり出来ますが、フェスランクが低かったりフェスコインを少ないうちは「占い屋」を入れておくと占いの効果で獲得可能なフェスコインを増やしてくれてりするのでオススメです

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・クルミル
・イーブイ→ブースター(「ほのおのいし」を使うと進化)
・イーブイ→サンダース(「かみなりのいし」を使うと進化)
・バルチャイ→バルジーナ(レベル54で進化)
・ゴルバット→クロバット(充分になつかせた状態でレベルアップで進化)
・ニョロゾ→ニョロトノ(「おうじゃのしるし」を持たせた状態で通信進化)
・ギアル→ギギアル(レベル38で進化)→ギギギアル(レベル49で進化)
・ゴチム→ゴチミル(レベル32で進化)→ゴチルゼル(レベル41で進化)
・ユニラン→ダブラン(レベル32で進化)→ランクルス(レベル41で進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月13日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記26。

今回は、「攻略日記25」で開始した「モノズ」の厳選状況の続きという感じなのですが…。

実は、「攻略日記25」を更新した10分後くらいに6Vの「モノズ」が誕生しちゃいました

IMG_20161212_052601899-1.jpg

今回は、親が5Vと5Vになってから本当に少ししか卵を産んでいなかったのでかなり早かった方だったと思います

やっぱり、6Vの誕生が早い時は早いんですよね

逆に、なかなか6Vが誕生しない時は本当に幾つ卵を産んでも誕生しないという感じなのですが…。

ポケットモンスター Xでは、結局「フシギダネ」「ガルーラ」「カイリュー」はなかなか6Vが誕生しなくて5Vで妥協してしまっていたので、久し振りに6Vのポケモンを誕生させる事が出来てかなり嬉しいです

そして、わたしは基本的にはポケモンには新しいポケモンの名前を覚えやすくするためにもデフォルトの名前しか付けないのですが、バトルでよく使用する事になるだろう6Vのポケモンには愛着を持ちたくて名前を付ける様にしているのですが…。

今回は「モノズ」は、色々と悩んだ結果「アイズ」という名前にしました

現在、「ポケリゾート」の「わいわいリゾート」で完全放置で努力値を振っている最中なのですが、それが終わったらいずれは当然レベルを上げて「サザンドラ」に進化させに行くので、「サザンドラ」は目が多いので似合いそうな名前だと思って付けました

ちなみに、性格は特攻が高くて攻撃が低い「ひかえめ」にしたので努力値は特攻252と素早さ252と特防4に振ろうと思っています

そして、「とんぼがえり」「あくのはどう」「りゅうせいぐん」「かえんほうしゃ(様子見で「だいもんじ」になる可能性あり)」を覚えさせようと思っています

わたしは「アローラ図鑑」を完成させたりなどと他にもやりたい事があって特に急いでいないので、「ポケリゾート」の「わいわいリゾート」は「きのみ」なしでやっているので努力値を振り終えるまでに結構な時間が掛かりそうな気がしますが…。

しかし、何とか「ポケリゾート」の施設を全て解放してレベルマックスというところまでは完了しているので、最初に「わいわいリゾート」を利用し始めた頃と比べると全然早く努力値の割り振りが完了しそうな気はします

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・タマザラシ
・キバゴ
・ギアル
・ゴチム
・ヒトツキ→ニダンギル(レベル35で進化)
・ズバット→ゴルバット(レベル22で進化)
・スボミー→ロゼリア(充分になついている状態でレベルアップで進化)
・ゴース→ゴースト(レベル25で進化)
・ダンゴロ→ガントル(レベル25で進化)
・ゴンベ→カビゴン(充分になついている状態でレベルアップで進化)
・レディバ→レディアン(レベル18で進化)
・ケイコウオ→ネオラント(レベル31で進化)
・コラッタ(アローラの姿)→ラッタ(アローラの姿)(レベル20で進化)
・ベトベター(アローラの姿)→ベトベトン(アローラの姿)
・ニャース(アローラの姿)→ペルシアン(アローラの姿)(充分になつかせてレベルアップで進化)
・ロコン(アローラの姿)→キュウコン(アローラの姿)(「こおりのいし」を使うと進化)
・モンメン→エルフーン(たいようのいしで進化)
・シードラ→キングドラ(「りゅうのうろこ」を持たせた状態で通信進化)
・ラッキー→ハピナス(充分になついている状態でレベルアップで進化)
・ルリリ→マリル(充分になるいている状態でレベルアップで進化)→マリルリ(レベル18で進化)
・アマカジ→アママイコ(レベル18で進化)→アマージョ(「ふみつけ」を覚えた状態でレベルアップで進化)
・バニプッチ→バニリッチ(レベル35で進化)→バイバニラレベル47で進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月12日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記25。

「攻略日記24」で4Vの「メタモン」を入手したので、今回は久し振りに6Vのポケモンを作りたくなった事もあって挑戦してみました

ちなみに、4Vの「メタモン」を入手する方法は以下のページに纏めています

「4Vのメタモンを入手する方法」

取り敢えず、何の6Vを作ろうか悩みましたが「バトルツリー」でも使えそうなポケモンの6Vを作れば、少し「バトルツリー」などへ行ってBPを稼ぐ気にもなるだろうと思ったので「モノズ」で挑戦してみる事にしました

本当は、「ガブリアス」や「カイリュー」の方が「バトルツリー」向きなんだろうなぁとは思いましたが…。

既に「ポケットモンスター X」の方に「ガブリアス」「バシャーモ」「ビビヨン」の6V、「ガルーラ」「カイリュー」「フシギバナ」の5Vがいるのでスルーしました

これらのポケモンは、5V止まりのものは特に厳選し直したいポケモンもいますが…。

高個体のポケモンを親にした方が早いので、一月に連れてきてからでも良いと思って新しいポケモンでの厳選に挑戦してみた感じです

そんな訳で、取り敢えず4Vの「メタモン」に「あかいいと」を持たせて預けた訳ですが攻撃、防御、特防、素早さがVの個体なので、4Vまではそれなりに早く誕生しましたがなかなか5Vにならないなぁと思いました

そして、「モノズ」なら厳選している方も多そうなのもあってGTSで誰かと交換してこればそこそこ個体値が高いものが取れそうな気がしたので、「欲しいポケモン」を「モノズ」にしている方を探して自分の「モノズ」と相手の「モノズ」を交換してみました

すると、こちらと同じく4Vの「モノズ」だったのですがHP、攻撃、特攻、特防だったので、丁度「メタモン」が不足している部分がVだったので理想的でした

そんな訳で、早速親をGTSで交換してきた「モノズ」に取り替えたのですが…。

親を交換してから、三個程度孵化させただけで5Vが誕生しました

しかし、個体が優秀なのは何故か♀ばかり産まれるのでなかなか♂の5Vが誕生しなかったのですが…。

♂の5Vが誕生したタイミングで、ようやく「メタモン」をリストラして「モノズ」と「モノズ」を親にして厳選作業をする事が出来ました

しかし、「ポケットモンスター X」の時に「フカマル」「アチャモ」「コフキムシ」「ガルーラ」「ミニリュウ」「フシギダネ」の厳選作業をしていたので分かってはいましたが、親が5Vと5Vになった後から6Vが産まれるまでが確率との勝負なのでなかなか大変なんですよね

そんな感じで、一日では5Vの「モノズ」が誕生したところまでしか進みませんでした

正直、ここからは運要素が強いので気が向いた時に少しずつ孵化作業をしつつ、「アローラ図鑑」の完成を目指したりなどもいていこうと思っています

それにしても、「モノズ」の卵の孵化作業をしている時に「自転車」がなくなって「ケンタロス」に乗る様になった事で卵の孵化作業をするのが物凄く楽になった事に気が付いたのですが…。

「自転車」に乗っている時は建物などに引っ掛かると走っている事にならないので直線などをひたすら走るしかありませんでしたが、「ケンタロス」に乗っていると建物などに引っ掛けたままひたすらアナログスティックを回してBボタンを押しっ放しにしているだけで良いんですよね

この方法だと洗濯バサミで固定してという方法が出来なさそうなので、完全に放置は難しそうですがずっと画面を見ていなくても出来るので半放置くらいまでは出来る点が嬉しいですね

取り敢えず、「モノズ」の卵の孵化作業をしている時に色々な場所で半放置を試してみたのですが、半放置をするのに一番良いと思った場所があったのでその場所を動画に撮ってみました

「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ウリムー
・スボミー
・ガーディ→ウインディ(「ほのおのいし」を使うと進化)

【ポケットモンスター サン・ムーンに関するその他の記事・動画】
「4Vのメタモンを入手する方法」
「簡単に卵を孵化させるのにオススメな場所」

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記24。

実は、今回は一通り旅をして行っても個体値の確認が出来る場所をなかなか確認する事が出来なかったので、あまり卵を産ませて孵化させるという作業に対して気が乗らない部分があったのですが…。

ようやく、個体値を確認可能な環境が整いました

そして、そんな個体値の確認が可能になる方法ですが…。

ポケモンの卵を20個以上孵化させてから、「バトルツリー」の前にいる「エリートトレーナー」な見た目の男性に話し掛けると個体値の確認が可能になりました

IMG_20161210_060501431-1.jpg

しかも、今作の個体値の確認はかなり楽になりました

いつも卵を孵化させてからジャッジしてくれる人間ところに行って個体値の確認をして、それからパソコンのボックスを開いて個体値のマーキングをしたり、低個体のポケモンは逃がしたりなどして繰り返しで非常に面倒だと思っていたのですが…。

今作は個体値の確認が可能になった後は全てパソコンのボックスで出来るので、個体値のマーキングや低個体のポケモンを逃がしたりなどの作業と並行して行う事が出来る様になりました

これで過去作の時と比べるとかなり時間の短縮になったので、高個体のポケモンの厳選が楽になってとても嬉しいですね

取り敢えず、わたしは現時点でボックスにいるポケモン達をジャッジしてみましたが「メタモン」がVなしという悲惨な結果だったので、これが親だと幾ら卵を産んでも悲惨だなぁと思ったので早速4Vの「メタモン」を捕まえに行っちゃいました

わたしの場合、既に「ポケットモンスター X」に4Vの「メタモン」がいるので1月まで待っていれば良いだけの話なので、別に新たに4Vの「メタモン」を捕まえに行かなくても良いだろうと思っていたのですが…。

「メタモン」の個体値が低いとどうしても色々とやる気がしないので、「ポケットモンスター X」の頃と比べてかなり楽に4Vの「メタモン」が手に入るのもあって捕まえに行っちゃいました

しかも、殆どきちんとした準備もせずに「ジバコイル」「ジャランゴ」以外はほぼ戦力外という手持ちポケモンで探しに行った上に、途中から隠れ特性である「かわりもの」の「メタモン」が欲しくなったので実際に捕まえるまでに三時間半(「じゅうなん」で妥協すれば三時間も掛からなかった)も掛かってビックリしました

しかし、意外ときちんとした準備もせずに適当なパーティで行っても何とか捕まえられるものですね

そんな感じで、以下のページに「4Vのメタモンを入手する方法」を纏めてみました

「4Vのメタモンを入手する方法」

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ルリリ
・バニプッチ
・カラナクシ
・ジガルデ
・ヤブクロン→ダストダス(レベル36で進化)
・ヤドン→ヤドラン(レベル37で進化)
・ヒドイデ→ドヒドイデ(レベル38で進化)
・トテトプス→トリデプス(レベル30で進化)
・ドジョッチ→ナマズン(レベル30で進化)
・フワンテ→フワライド(レベル28で進化)
・マクノシタ→ハリテヤマ(レベル24で進化)
・ヌイコグマ→キテルグマ(レベル27で進化)
・コダック→ゴルダック(レベル33で進化)
・ヤトウモリ→エンニュート(♀がレベル33で進化)
・マケンカニ→ケケンカニ(「ラナキラマウンテン」でレベルアップで進化)
・ハーデリア→ムーランド(レベル32で進化)
・ニョロモ→ニョロゾ(レベル25で進化)
・ジャラコ→ジャランゴ(レベル35で進化)→ジャラランガ(レベル45で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポケットモンスター サン・ムーン 4Vのメタモンを入手する方法。

4Vのメタモンを入手する方法を纏めてみました。

※他のポケモンの4Vも狙える方法なので、他のポケモンの4Vが欲しい場合は狙っているポケモンが出現する場所で同じ方法で捕まえる事が出来ます。

※ビビリだまで仲間を呼ばせる事を連鎖させる事で隠れ特性が出現する時があったり、色違いのポケモンが出現しやすくもなります。

※5Vが出現する確率は32分の1、6Vが出現する確率は1024分の1だと言われていますが、実際には5V以上は出現しない仕様になっていると思われます。


【用意する物】
・ビビリだま
・HPを回復するアイテム(いいきずぐすり、すごいきずぐすりなど)
・PPを回復するアイテム(ピーピーリカバー、ピーピエイド、ヒメリのみなど)
・蘇生するアイテム(げんきのかけら)
・メタモンを捕まえるためのボール(ターン数が掛かるのでタイマーボール、夜だとダークボールがオススメ) 


【戦闘要員としてオススメのポケモン】
・みねうちが使えるポケモン(ジャラコ、ストライク、ニューラなど)

【4Vのメタモンを捕まえるための手順】

1.「メタモン」は「ホクラニ岳」の草むらにレア枠で出現するので、まずは「メタモン」が出てくるまで草むらを走り回って戦闘を繰り返します。(PPと時間の節約のために全ての戦闘から逃げる事を推奨)

2.「メタモン」が出現したら「ビビリだま」を使います。

3.「メタモン」のHPを減らたり、自分のポケモンのHPを回復したり、何もする事がない時は「ビビリだま」を使ってターンを稼いだりなどして仲間を呼ぶのを待ちます。
※HPを減らした方が仲間を呼びやすいので出来るだけHPを減らした方が良いですが、状態異常になると仲間を呼ばなくなるので状態異常になる技は避けます。

4.「メタモン」が仲間を呼んだら、新しく呼ばれた方が高個体なので古い方を倒します。

5.3と4で行った行動を、31回ほど繰り返します。
※10回連鎖で1V、15回連鎖で2V、20回連鎖3V、31回連鎖で4V確定なので、3V以下でも良い場合は必要な分の回数だけ行います。

6.45匹目の「メタモン」が呼ばれたら4V以上確定なのでボールを投げて捕まえます。

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月10日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記23。

そう言えば、気が付いたら「アローラ図鑑」が結構埋まってきた訳ですが…。

そろそろ見落としがなければ「マナギア」以外は新たに殆どポケモンを捕まえなくても、卵を孵化させるかレベルを上げて進化させるだけで「アローラ図鑑」を完成させられるところまできたと思います

ちなみに、「マナギア」も「ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ」の劇場で配布されていた「ポケモンガオーレ」のQRコードから読み取り済みなので、ポケモンセンターにいる配達員のところへ行けばすぐに受け取る事が可能と言えば可能なのですが…。

時間がある時に出来れば厳選したいと思っているので、取り敢えずはポケモンセンターにいる配達員に預けたまま放置している状態になっている感じです

そんな感じで、過去作の時は図鑑を埋めるという作業はかなり早くてサクサクとやってきたのに比べて、今作はかなりゆっくりとやってきた訳ですが…。

たまにゆっくりとやってみると、少しずつ「アローラ図鑑」が埋まっていく感じが意外と楽しくて良いですね

そんな感じで、現在の「アローラ図鑑」の進捗度は以下の様な感じになります

・【アローラ図鑑】捕まえた数:230匹、見付けた数:292匹
・【メレメレ図鑑】捕まえた数:91匹、見付けた数:119匹
・【アーカラ図鑑】捕まえた数:98匹、見付けた数:126匹
・【ウラウラ図鑑】捕まえた数:99匹、見付けた数:126匹
・【ポニ図鑑】捕まえた数:76匹、見付けた数:97匹
・収集率:76%

こんな感じなので、まだ進化していないポケモン達に経験値を稼がせて進化させるために四天王を周回する機会が増えそうです

しかし、ボックスを見ていると意外と進化させないといけないポケモンの数が多いので、野生で出現するポケモンは捕まえに行くのもアリかも知れませんね

既に野生でたまたま遭遇した「オニドリル」や「ヒノヤコマ」や「ゴロンダ」など、一部のポケモンは自分で進化させずに野生で遭遇した進化形態をそのまま捕まえたりしていますし

また、「おうじゃのしるし」や「エレキブースター」や「マグマブースター」などのアイテムで進化するポケモンは今作も出来るだけGTSで入手する方針です

6Vとかのポケモンなら自分で調達してきたアイテムを使って進化させても良いのですが、現時点では「アローラ図鑑」を埋めるために入手しているだけなのでアイテムを使うのが勿体なく感じてしまうんですよね

「バトルツリー」などのBP関連のコンテンツが好きな方なら苦にならないと思いますが、なかなかBPを稼ぎに行く気にならない立場からするとGTSで入手してきた方が早いと感じてしまいます

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・タッツー→シードラ(レベル32で進化)
・ピンプク→ラッキー(「まんまるいし」を使うと進化)
・ジヘッド→サザンドラ(レベル64で進化)
・エレキッド→エレブー(レベル30で進化)→エレキブル(「エレキブースター」を持っている状態で通信進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:39| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月09日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記22。

今まで、レベル上げ目的で四天王を周回しているわりに「しあわせのたまご」を使っていなくて経験値を損しているなぁと密かに思っていたのですが…。

少し調べてみると今すぐに簡単に手に入る事に気付いたので、今回はまずは「しあわせたまご」を入手しに行ってみました

IMG_20161208_184829952-1.jpg

そんな「しあわせたまご」の入手方法は、「アローラ図鑑」を50%以上埋めた状態で「1番道路」にある「ポケモン研究所」にいる「ククイ博士」に話し掛けるだけで手に入ります

そんな訳で、早めに「しあわせたまご」が欲しい方は「アローラ図鑑」を埋める作業を優先させた方が良いです

それから、今作は一度にやるプレイ時間が過去作の時と比べるとかなり少ない状態で進めているためか、やり込み派のわたしにしては随分とゆっくりやっているなぁと思っていたのですが…。

取り敢えず、「アローラ図鑑」を完成させるのを最優先にして、その後はポケモン達の育成などもやりたいと思っているので、取り敢えず育成に必要な最低限の環境だけでも整えておきたいなぁと思いました

そんな訳で、「かわらずのいし」も入手しに行ってみました

IMG_20161208_21464932-1.jpg

そんな「かわらずのいし」の入手方法は、「ハウオリシティ」の左下にある黒い民家で「イリマ」とのポケモンバトルに勝利するだけで手に入ります

しかも、イリマの手持ちポケモンはかなりレベルが低いのでまだ育成中の「ガバイト」でも全然余裕で勝つ事が出来ました

それから、「あかいいと」も入手しに行ってみました

正直、これが一番苦労したのですが…。

やり方は、手持ちポケモンを戦闘要員、ニャース(ものひろい)、ニャース(ものひろい)、ニャース(ものひろい)、ニャース(ものひろい)、ニャース(ものひろい)にして、ひたすら戦闘して戦闘終了後にニャース(ものひろい)が拾ってきたアイテムを回収するのみです

別に「ものひろい」の特性を持っているポケモンなら「ニャース」以外でも良いのですが、「2番道路」の「ニャース」は「ネストボール」一発で必ず捕まる感じなので個人的には一番オススメです

そして、手持ちに5匹も「ものひろい」の特性を持ったポケモンを入れる必要がないと言えばないのですが…。

「ものひろい」の特性を持ったポケモンが戦闘終了後にアイテムを拾ってくる確率は10%程度なので、手持ちに1匹とかだとそもそもアイテムを拾ってこないという事が続く事もあって個人的にはそれが物凄く時間的に効率が悪いと感じたので、入手する事が出来る確率を5倍に跳ね上げるためにも5匹も連れて行ってやってみました

更に拾ってくる確率を上げるためには6匹にするのが一番良いと思いますが、わたしはまだ未入手であるポケモンを入手しに行くついでに「ものひろい」の特性を持った「ニャース」を連れ歩いていた感じなので、手持ちが「ニャース」のみでは野生のポケモンに勝つ事が厳しいと判断して6匹にするのは避けました

そんな感じで、わりとのんびりと「ものひろい」の特性を持った「ニャース」が「あかいいと」を拾ってくるのを待っていましたが三時間くらい頑張ったら手に入りました

最初、一時間もしないで手に入るだろうと思っていたのでこんなに手に入らないものなのかとビックリしましたが…。

三日とか四日続けて頑張っても手に入っていないという方もいるそうなので、まだ早く手に入った方なんだと思っておきます

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ポワルン
・ヤブクロン
・アメタマ→アメモース(レベル22で進化)
・ヤンチャム→ゴロンダ(レベル32で進化)
・ユキワラシ→ユキメノコ(♀に「めざめいし」を使用すると進化)
・ヨーテリー→ハーデリア(レベル16で進化)
・タツベイ→コモルー(レベル30で進化)→ボーマンダ(レベル50で進化)
・フカマル→ガバイト(レベル24で進化)→ガブリアス(レベル48で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 02:44| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月08日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記21。

本日も「ポケリゾート」の「のびのびリゾート」で「ポケマメツリー」からポケマメを回収して、その集めたポケマメでリゾート開発をして遊びに来たポケモンを構って、「すくすくリゾート」で実ったきのみを回収したり新たに植えたりして、「どきどきリゾート」でポケモン達が入手してきたお宝を回収して再びお宝を探しに行かせてという感じで、ようやく日課の様な感じで「ポケリゾート」を利用する様になってきた訳ですが…。

「ポケリゾート」は、毎日日課にしていても「ポケマメツリー」からポケマメを回収可能な数が限られているので、なかなか一気に開発を進めたりする事は出来ないですね

取り敢えず、現在の「ポケリゾート」の状況は「のびのびリゾート:レべル3」「すくすくリゾート:レベル3」「どきどきリゾートレベル3」「わいわいリゾート:レベル1」「ぽかぽかリゾート:レベル1」という感じです

本日、入手したポケマメを全て使ってリゾート開発しても「すくすくリゾート」のレベルが1上がっただけなんですよね

しかし、「ポケリゾート」はポケモンに経験値を与えたり努力値を与えたり、なつき度の上昇や卵の孵化などが放置で出来るため、時間がない時には嬉しいコンテンツなので全てレベルマックスを目指して開発しておきたいですね

取り敢えず、本日の状況は「のびのびリゾート」に再び「ズバット」が遊びに来ていて他のポケモンが良かったなぁとか思ってしまいましたが…。

そして、「すくすくリゾート」はきのみが一つくらいしか実っていませんでしたが…。

わたしは、まずは努力値を下げる事が出来る「ロメのみ」と「マトマのみ」を中心に植えて増やしていこうと思っています

本当は、同じく努力値を下げる事が出来る「ザロクのみ」「ネコブのみ」「タポルのみ」「ウブのみ」も植えて増やしたいところですが、これらのきのみはまだ一つも持っていないのでいずれ手に入ったら増やしていきたいと思っています

「どきどきリゾート」は、前回に「輝く宝石発見ルート!」を探索させていたので「たいようのいし」「つきのいし」「ひかりのいし」「かるいし」を見付けてきてくれていました

進化の石が手に入りにくかったら嫌だなぁと思っていましたが、意外と手に入りやすいみたいなので安心ですね

「わいわいリゾート」で遊ばせているポケモン達は、前回に「攻撃アップドリンク」を選んでいたので攻撃の努力値が68くらいまで増えていました

この様子だと、最大値まで努力値を割り振るまでに意外と日数が掛かりそうだとは思ってしまいましたが、放置で出来るのでそこは仕方ないのかなぁと思いました

「ぽかぽかリゾート」は、前回に「イーブイ」と「ツタージャ」の卵と「ピンプク」を温泉に入れていたのですが、卵は孵化するまでまだまだ時間が掛かりそうで、「ピンプク」は結構リラックスしているという解釈に困るメッセージが出てきたのですが…。

少し調べてみると、まだなつき度が半分くらいまでしか上がっていないという感じらしいですね

一日くらい放置していたら卵が孵化するのかと思っていましたが、意外と孵化までに時間が掛かるみたいなので、本当に時間がない方のためにあるコンテンツなのかなぁと思いました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ヤミラミ
・コイキング→ギャラドス(レベル20で進化)
・ワルビル→ワルビアル(レベル40で進化)
・チャオブー→エンブオー(レベル36で進化)
・ケーシィ→ユンゲラー(レベル16で進化)→フーディン(通信進化)
・イシツブテ(アローラの姿)→ゴローン(アローラの姿)(レベル25で進化)→ゴローニャ(アローラの姿)(通信進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:48| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月07日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記20。

プレイ開始した頃から少しだけやったりはしましたが、実は殆どやっていないに等しいコンテンツが幾つかありました

その一つが、「ポケリゾート」です

しかし、今作は「ひかりのいし」や「やみのいし」などの手に入る数が少なくて困っているのですが、この「ポケリゾート」を開発していく事で手に入りそうな感じがしたので一昨日くらいからようやく頑張り始めました

しかも、開発していくうちに「きのみ」を育てたり、努力値を振り分けたりする事も出来る事が判明したのですが、ただのミニゲームだと思ってスルーしていたのが勿体ないくらい便利そうな施設ですね

取り敢えず、いずれは全て開発可能ですし何から手を付けたら良いのか分からなかったので適当に開発していった訳ですが…。

現在は、「のびのびリゾート:レべル3」「すくすくリゾート:レベル3」「どきどきリゾートレベル2」「わいわいリゾート:レベル1」「ぽかぽかリゾート:レベル1」というところまで開発しました

基本的には、最初からある「のびのびリゾート」でポケマメツリーからポケマメを入手して、そのポケマメを利用してリゾート開発していくみたいですが…。

「のびのびリゾート」にある「ポケマメいれ」にポケマメを入れておくと野生のポケモンが遊びに来る事があるみたいで、遊びに来てから一日が経過してもまだいた場合は仲間にする事が可能みたいです

ちなみに、わたしは遊びに来て仲間に出来たのが「ズバット」だったのであまりレアなポケモンが来る事は期待しない方が良さそうな気がしますが…。

そして、「すくすくリゾート」では「きのみ」を植えて育てる事で「きのみ」の数を増やす事が出来ました

しかし、既に持っている「きのみ」を増やす事しか出来ないみたいなので、目当ての「きのみ」がない場合は自分で入手してくるしかないみたいです

「どきどきリゾート」では「かたいいし」や「あかいかけら」や進化の石など、石に関する物をポケモン達が拾ってきてくれるみたいです

ここで、今作ではなかなか手に入らない「ひかりのいし」や「やみのいし」などをある程度は入手しておきたいですね

「わいわいリゾート」は、遊ばせたポケモン達の経験値や努力値を稼ぐ事が出来るみたいです

遂に放置で努力値が貯められる様になったのかと思うと、個人的には積極的に利用したい施設だと思いました

「ほかほかリゾート」は、ゲーム中の説明を確認しただけではよく分からなかったので少し調べてみましたが…。

温泉に入れたポケモン達のなつき度が上がったり、卵を孵化させたりする事が出来るみたいです

卵を孵化させる作業も数が多いとなかなか大変なので、努力値と同様にこれも放置で出来る様になったのは嬉しいですね

わたしも、孵化作業が面倒でボックスに預けたままの卵が幾つかあったので、早速「ほかほかリゾート」の温泉に入れてみました

後はなつき進化で進化するポケモンである「ピンプク」も、まだなつき度を上げていなかったのでついでに温泉に入れてみました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・タッツー
・キバニア
・ポカブ→チャオブー(レベル17で進化)
・ヒンバス→ミロカロス(「きれいなウロコ」を持たせた状態で通信進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:26| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月06日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記19。

最近、「ミニリュウ」や「メタグロス」などの最終進化形態への進化が高レベルまで上げる事が条件である」ポケモンがボックスに増えてきました

そのため、これらのポケモンに効率良く経験値を入れるには四天王を周回するのが一番なんだろうなぁと思ったので今回は頑張って四天王を4周ほどしてきました

取り敢えず、「ミニリュウ」達のレベル上げが目的なので手持ちポケモンは「ガオガエン」「アシレーヌ」「カプ・コケコ」のみを戦闘要員にして、残りの3匹はレベルを上げたいポケモンを連れて行きました

しかし、戦闘要員を3匹まで減らしても今作の四天王は意外とサクサクと勝てますね

ちなみに、今回は四天王を倒した後に挑戦してくるトレーナーは「ククイ」「グラジオ」「ハプウ」「マーレイン」でしたが…。

IMG_20161205_205012722-1.jpg

この四天王を倒した後に挑戦してくるトレーナーは、こちらがチャンピオンの間にあるイスを調べたタイミングで決まるそうなので、事前にセーブしてリセットすれば戦う相手を変える事が出来るみたいです

ちなみに、それぞれが出してくるポケモンは「ククイ」はバランス型、「グラジオ」がバランス型、「ハプウ」が地面タイプが中心、「マーレイン」は鋼タイプが中心という感じでした

この手の戦闘、四天王の様に出してくるポケモンのタイプが偏っているトレーナーよりも、個人的にはバランス型のトレーナーの方が若干戦いにくい感じがします

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ポカブ
・リオル→ルカリオ(充分になつかせた状態で朝・昼・夕方にレベルアップで進化)
・ヒトモシ→ランプラー(レベル41で進化)
・オニスズメ→オニドリル(レベル20で進化)
・ヌメラ→ヌメイル(レベル40で進化)
・モノズ→ジヘッド(レベル50で進化)
・ハクリュー→カイリュー(レベル55で進化)
・ダンバル→メタング(レベル20で進化)→メタグロス(レベル45で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 16:20| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月05日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記18。

今回は、「ポケモンリーグ」で二回目以降の四天王を撃破した後に戦う事が出来るトレーナーがランダムで変わるという話を聞いたので、取り敢えず確認してみようかと思って三回目の殿堂入りをしてみました

取り敢えず、経験値を稼ぐために二匹ほどレベル上げ中の弱いポケモンを手持ちに入れて「ジュナイパー:レベル78」「ガオガエン:レベル79」「アシレーヌ:80」「カプ・コケコ:レベル71」の4匹のみで挑戦してみましたが、それでも全然普通に楽勝に殿堂入りする事が出来たのでレベル上げ中の弱いポケモンの数を3匹に増やしても全然殿堂入りする事が出来そうだとは思いました

そんな訳で、別に最後の挑戦者が誰になろうと楽勝なんだろうなぁとは思いましたが…。

取り敢えず、今回は「マーマネ」が挑戦してきました

IMG_20161204_20013820-1.jpg

「マーマネ」と言えば、「メレメレ島」の試練を達成すると「デンキZ」のZクリスタルを下さったキャプテンですね

そんな訳で、当然の様に手持ちポケモンは電気タイプが中心でした

個人的にはあまりアローラの姿のポケモン達のタイプを把握していないので、「ゴローニャ(アローラの姿)」を出してきた時にはそれも電気タイプなんだなぁなんて思いながら戦っていましたが…。

この分だと、他の四天王になっていないキャプテンも「ポケモンリーグ」で二回目以降の四天王を撃破した後に戦う事が出来るトレーナーにランダムで選ばれる事がありそうですね

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ジーランス
・ママンボウ
・ハギギシリ
・ネッコアラ
・モノズ
・ヒドイデ
・ストライク
・ヌメラ
・メテノ
・ダンバル
・ヒトデマン→スターミー(「みずのいし」を使うと進化)
・イトマル→アリアドス(レベル22で進化)
・ナックラー→ビブラーバ(レベル25で進化)→フライゴン(レベル45で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 00:44| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月04日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記17。

今回は、「イーブイZ」のZクリスタルを入手しに行ってみました

手持ちに、一匹も「イーブイ」とその進化系を入れていないのですが…。

いつか使うと思いたいので、取り敢えず入手しておこうと思った訳です

そんな訳で、まずは「ロイヤルアベニュー」にある「スーパー・メガやす」の一番左側のレジにいる「ベテラントレーナー」の見た目をした男性に逢いに行きました

そして、イーブイ進化系の使い手8名を倒す様に言われたのでヒントを頼りに探してみましたが…。

以下の順番で、逢いに行ってみました

・シャワーズ使いのエリーゼ(トレーナーズスクール3階にいる老婆)
・グレイシア使いのシトネ(リリィタウンの左側の民家にいる老婆)
・サンダース使いのオロチマル(マリエシティの地域交流センターにいる老婆)
・ブースター使いのクラウド(ホテルしおさいにる老人)
・エーフィ使いのカイザー(地熱発電所にいる老人)
・ブラッキー使いのゼロック(ハウオリ霊園にいる老人)
・リーフィア使いのルネ(ハノハノリゾートにいる女性)
・ニンフィア使いのキラリ(海の民の村の右側の民家にいる園児)

逢いに行く度に戦闘になりましたが、全て「ジバコイル」一匹のみで倒す事が出来ました

そして、全員を倒してから「ロイヤルアベニュー」にある「スーパー・メガやす」の一番左側のレジにいる「ベテラントレーナー」の見た目をした男性に再び話し掛けると、またまた戦闘になったのですが…。

相手の手持ちは「イーブイ」一匹のみだったので、またまた「ジバコイル」一匹のみで余裕で勝つ事が出来ました

そして、戦闘に勝利した後にようやく「イーブイZ」のZクリスタルを入手する事が出来ましたが…。

サンムーン御三家のZクリスタルがストーリーを進めるだけで入手可能だったり、「ピカチュウZ」のZクリスタルが「コニコシティ」でただ特定の人物に話し掛けるのみで入手可能だったのと比較すると、意外と入手するまでに時間が掛かったなぁと思ってしまいました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・サニーゴ
・ナマコブシ
・サンド
・ラプラス
・ポリゴン
・ホエルコ→ホエルオー(レベル40で進化)
・プロトーガ→アバゴーラ(レベル37で進化)
・アーケン→アーケオス(レベル37で進化)
・メグロコ→ワルビル(レベル29で進化)
・ミニリュウ→ハクリュー(レベル30で進化)
・フタチマル→ダイケンキ(レベル36で進化)
・マグマラシ→バクフーン(レベル36で進化)
・ワニノコ→アリゲイツ(レベル18で進化)→オーダイル(レベル30で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 02:27| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月03日

ポケットモンスター サン・ムーン 攻略日記16。

今回は、どうしても今まで頑張る気がしなかった釣りを頑張ってみました

今作の釣りは、泡が出ている状態の時に釣りをするとレアなポケモンが出現しやすい仕様なのですが、わたしが近付くと釣る暇もなく泡が消えるので面倒だと感じていたんですよね

しかも、なかなか泡が復活しないので余計にやる気がしませんでした

ハッキリ言ってしまうと、わたしは家の者と二人でやっているので欲しいポケモンがいれば釣ってきてくれるので、こういった環境が一番やる気がしない原因なのかも知れませんが…。

しかし、折角なので自分でもレアなポケモンを釣ってみたくなったので挑戦する事にしてみました

取り敢えず、いつも近付くと釣る暇もなく泡が消えてしまう点が一番改善しないといけない点だと思っていたので、少しずつ近付いて確認してみましたが結構遠くから釣らないと泡が消えてしまうみたいですね

それから、泡が出てくるタイミングを調べてみましたが…。

マップを切り換えて最初の一回は特定の場所に泡が出現し、消えた場合はまたマップを切り替えないと泡が復活しない仕様みたいです

そして、ここまで確認したところで目的の「ミニリュウ」を釣りに「ポニの大峡谷」の釣り場へ行ってみましたが…。

一番最初に挑戦するには相手が悪かったみたいで、なかなか捕まえるのに苦労しました

まず、マップを切り替えられる場所から泡が出現するポイントが遠いので途中で野生のポケモンに襲われて効率が悪いと判断したので、泡がなくても低確率で出現するのもあって泡なしで挑戦してみたのですが…。

リアルで他の事をやりながら50回くらい釣っても釣れませんでした

そして、泡がある手前でセーブして他のポケモンが出現したらリセットする作戦を思い付いたのですが…。

30回くらいリセットして、ようやく「ミニリュウ」を釣る事が出来ました

IMG_20161202_140055671-1.jpg

思ったよりも釣れるまでに時間が掛かりましたが、やはり泡ありで釣った方が効率良く釣れそうだと感じました

そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ミニリュウ
・ワニノコ
・ミジュマル→フタチマル(レベル17で進化)
・ヒノアラシ→マグマラシ(レベル14で進化)

ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略 完全アローラ図鑑




ポケットモンスター サン・ムーン 世界最速攻略ガイド




ポケットモンスター サン・ムーン 公式ガイドブック 上 完全ストーリー攻略




ポケットモンスター サン - 3DS




ポケットモンスター ムーン - 3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:06| Comment(2) | TrackBack(0) | ポケットモンスターS・M | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!