「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「RAIDOU Remastered」「牧場物語 風のグランドバザール」予約受付中
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2024年11月11日

everlasting flowers 攻略日記1〜プラチナトロフィー「everlasting flowersのトロフィーをコンプリート」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「everlasting flowersのトロフィーをコンプリート」を獲得しました

プラチナトロフィー「everlasting flowers」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「VOICE COLLECTIONで登録音声を表示:VOICE COLLECTION画面から登録音声を再生する」でしたが…。

「VOICE COLLECTIONで登録音声を表示」のトロフィーを獲得するのが、VOICE COLLECTIONに音声登録するやり方が分からなかった事が原因で一番苦労しました

正直、操作方法くらいはゲーム内か公式サイトに載せておいて欲しいところですが…。

どこを探しても操作方法が載ってなかったのでやり方を載せておきますが、VOICE COLLECTIONに音声登録はバックログを開いて現在再生されているボイスの真ん中のアイコンを押す事で出来ます

それ以外のトロフィーは、ストーリーを2周して全てのストーリー関連のトロフィーを獲得し、タイトル画面にある「Extra」から「CG Gallery」を開いて順番にCGを見ていってCG GALLERYでCG回想関連のトロフィーを全て獲得して、「累計プレイ時間10時間突破:ゲームの起動時間の累計が10時間を超える」のトロフィーを獲得する事が出来るまでストーリーをオート再生する事で全てのトロフィーを獲得する事が出来ます

そんな感じなので、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのがかなり楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



everlasting flowers PS4版




everlasting flowers 初回限定特装版 PS4版




everlasting flowers Switch版




everlasting flowers 初回限定特装版 Switch版




蒼の彼方のフォーリズム HD EDITION PS4版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 05:14| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル 攻略日記1〜プラチナトロフィー「太鼓の達人」〜。

実は、他のタイトルの合間に密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「太鼓の達人」を獲得しました

プラチナトロフィー「太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「たたかれる太鼓の気持ちがわかった:演奏ゲームで100000回たたいた」でしたが…。

大半のトロフィーが、普通にプレイしているだけで獲得する事が出来ます

そんな中でも、少し分かり難いと思ったのは「どのコースもへっちゃら:すべてのむずかしさで演奏ゲームをあそんだ」のトロフィーですが…。

実は、大半の楽曲は難易度が4種類しかないのですが一部の楽曲には「おに」の譜面が2種類あるので、それも含めてプレイする事で「どのコースもへっちゃら」のトロフィーは獲得する事が出来ます

サブスクリプション楽曲や個別販売楽曲を除くと、例えば「アニメ」の「残酷な天使のテーゼ」辺りで「おに」の譜面が2種類ある事を確認しました

それから、普通にプレイしていると「ドンドン!フリフリ!:演奏ゲームでこづち音符を100個たたききった」辺りのトロフィーも残りがちな様に思いましたが、これは確実に金の小槌が譜面に多めに登場する楽曲を周回するのが効率が良い様に思いました

サブスクリプション楽曲や個別販売楽曲を除くと、例えば「ナムコオリジナル」の「鏡の国のアリス」「Vixtory」が譜面に金の小槌が2つある事を確認しました

どちらも太鼓レベルを70、76までそれぞれ上げる事が楽曲の解放条件なので、なかなかすぐには挑戦する事が出来ない楽曲ですが…。

そんな感じですが、明らかに過去の太鼓の達人シリーズと比べてプラチナトロフィーを獲得のがかなり楽になっていますね

と言いますか、普段は音楽ゲームをあまりプレイしない方ですが…。

それでも、他の音楽ゲームと比べてもかなりプラチナトロフィーを確認するのが楽な部類に入ると思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル




太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル




太鼓の達人 セッションでドドンがドン!




太鼓の達人 Vバージョン




太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 01:31| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

フェイタルトゥエルブ 攻略日記1〜プラチナトロフィー「コンプリート」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「コンプリート」を獲得しました

プラチナトロフィー「フェイタルトゥエルブ」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「響:MUSICをコンプリートした」でしたが…。

まず、全てのエンディングを見てエンディング関連のトロフィーを獲得し、海晴からの告白に対する選択肢で「返事はできない」を選択して「返事:海晴に告白の返事をした」のトロフィーを獲得してするまでストーリーを読み進め、最初からストーリーを始めて「そんな出会い:とある出会いの物語を見た」のトロフィーを獲得するまでストーリーを読み進めます

そして、タイトル画面にある「EXTRA」から「ENDINGS」「GALLERY」「MUSIC」を順番に開いていくと、「運命の観測者:全てのエンディングをコンプリートした」「彩:GALLERYをコンプリートした」「響:MUSICをコンプリートした」のトロフィーを獲得し、更にプラチナトロフィーも獲得する事が出来ます

そんな感じなので、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのがかなり楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



FATAL TWELVE




シンスメモリーズ 星天の下で




ワールドエンド・シンドローム




シンソウノイズ 〜受信探偵の事件簿〜




JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 07:00| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「うたわれるもの 白への道標」を発売決定。

アクアプラスは、2025年秋に「うたわれるもの 白への道標」を発売する事を発表しました。

対応プラットフォームは、未定です。

「モノクロームメビウス 刻ノ代贖」の続編になりそうな気がしますが、個人的には続きが気になっていたのでその方が嬉しいですね。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



【PS5】ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄




真・三國無双 ORIGINS




FANTASIAN Neo Dimension PS5版




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii




ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 00:38| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

REYNATIS/レナティス 攻略日記1〜プラチナトロフィー「REYNATIS」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「辿りつきし者」を獲得しました

プラチナトロフィー「REYNATIS」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「レポートマスター:全てのレポートを閲覧した」でしたが…。

正直、「ノラアナザーマスター:全てのノラアナザーをクリアした」のトロフィーを獲得するのが一番大変だった様に思いました

目標に「コンボ数100以上を達成」があったりするのに、バリア破壊をしないと倒す事の出来ない敵ばかりが出現するノラアナザーもあったりするので面倒なんですよね

ちなみに、その様なノラアナザーで目標に「コンボ数100以上を達成」がある場合は、何とかバリア破壊をしないと倒す事の出来ない敵がいない場所を探して挑戦する様にしていました

また、インターネット上でレベルが上がり過ぎるとノラアナザーの目標の「コンボ数100以上を達成」が達成し難くなるという情報が多い様に感じましたが…。

最大レベルでも「西島佐理」のスキル「グラビティ」を初期レベルにしておくと、敵が密集している場所で「西島佐理」のスキル「グラビティ」を連発するだけで簡単にノラアナザーの目標の「コンボ数100以上を達成」を達成する事が出来て良かったです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



REYNATIS/レナティス




REYNATIS/レナティス




REYNATIS/レナティス




CRYSTAR -クライスタ-




クライマキナ/CRIMACHINA




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 16:02| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月08日

メタファー:リファンタジオ 攻略日記1〜プラチナトロフィー「辿りつきし者」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「辿りつきし者」を獲得しました

プラチナトロフィー「メタファー:リファンタジオ」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「禁書封印:黙示録の赤き竜を撃破した」でしたが…。

「禁書封印」のトロフィー以外は、全て1周目で獲得する事が出来ます

しかし、「禁書封印」のトロフィーを獲得するのは2周目である程度はストーリーを進めながらレベルを上げてアーキタイプを解放しないとかなり難しいと思います

そんな訳で、「新たな英雄:主人公が全てのアーキタイプをマスターした」辺りのトロフィーは頑張って1周目で獲得しなくても良いと思いましたし、2周目でレベルを上げるついでにアーキタイプのレベルを上げても良い様に感じました

それでも、レベル67程度で「黙示録の赤き竜」を撃破して「禁書封印」のトロフィーを獲得する事が出来ましたし、「黙示録の赤き竜」を撃破するためにそこまで頑張ってレベルを上げる必要もなかったです

それよりも、装備やアーキタイプのスキルを揃えて戦略を練る方が重要だと思いました

ちなみに、2週目で「禁書封印」のトロフィーを獲得するには難易度をBEGINNER以上で始める必要があります

また、プレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得した後にプレイステーション5版にアップグレードしてみましたが…。

事前に、インターネット上でアップグレードしてもトロフィー情報がコンバートされない事を確認済みだったので、トロフィーの条件を満たす直前のセーブデータを小まめに残していました

そんな訳で、ネットワークセーブでプレイステーション4版から取得したセーブデータをプレイステーション5版で利用したため、プレイステーション5版はそこまで手間と時間を掛けずに大半のトロフィーは獲得する事が出来ました

一つ気になったのは、ネットワークセーブを利用すると一つセーブデータを移動する度に毎回ディスクを入れ替えないといけないので、パッケージ版の場合はその作業がなかなか面倒でした


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メタファー:リファンタジオ PS4版




メタファー リファンタジオ アトラスブランド35thアニバーサリーエディション PS4版




メタファー:リファンタジオ アトラスブランド35thアニバーサリーエディション PS4版




メタファー:リファンタジオ PS5版




メタファー リファンタジオ アトラスブランド35thアニバーサリーエディション PS5版




ペルソナ3 リロード PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:42| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月07日

ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜」を獲得しました

プラチナトロフィー「ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「みんなとの思い出:イベントCGをすべて見た」でしたが…。

「みんなとの思い出」のトロフィーは、他の全てのトロフィーを獲得した後にタイトル画面にある「アルバム」を開くと獲得する事が出来ました

しかし、「あおい、絶好調じゃん!:すべてのサプライズマスに止まった」「みんなとの思い出」のトロフィーを獲得するには、全てのサプライズマス(カメラマークが表示されているマス)に止まる必要があるのでストーリーを何周かする必要があります

それでも、「エクストラ」以外はサプライズマスの直前でセーブして目当てのサイコロの目が出なかったらロードしてやり直すという方法が使えるので、これを利用すれば運要素がなくなる分だけだいぶ周回数を減らす事が出来て効率が良いと思います

しかし、「エクストラ」だけで途中でセーブする事が出来ないので自力で頑張るしかないです

ちなみに、「エクストラ」はストーリーをクリアした後にタイトル画面に追加されます

そんな感じですが、ストーリーもかなり短い方ですしスキルが増えて育成も進んだりお金を貯めて装備を良い物で揃えていけばスゴロクの難易度もかなり下がっていくので、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのが難しくない方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 PS4版




ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 完全生産限定版 PS4版




ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 Switch版




ヤマノススメ Next Summit 〜あの山に、もう一度〜 完全生産限定版 Switch版




ゆるキャン△ Have a nice day! PS4版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:03| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

シンソウノイズ 〜受信探偵の事件簿〜 攻略日記1〜プラチナトロフィー「受信探偵の事件簿」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「受信探偵の事件簿」を獲得しました

プラチナトロフィー「シンソウノイズ 〜受信探偵の事件簿〜」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「CGをコンプリート:全てのCGを見ました」「楽曲をコンプリート:全ての楽曲を聴きました」「エンディングをコンプリート:全てのエンディングを見ました」「帰還:エンディング「帰還」を見ました」でしたが…。

「エンディングをコンプリート」のトロフィーを獲得する事を目指しながらストーリーを進めていくだけで、全てのトロフィーを獲得する事が出来ます

しかも、そこまで選択肢は多くないです

また、推理パートの選択肢は第6章以降はやり直しする事が出来ませんが、第5章までは間違えてもすぐにやり直す事が出来ます

そんな訳で、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのがかなり楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



シンソウノイズ 〜受信探偵の事件簿〜




シンスメモリーズ 星天の下で




ワールドエンド・シンドローム




FATAL TWELVE




JUDGEMENT 7 俺達の世界わ終っている。




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:08| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北斗が如く 攻略日記1〜プラチナトロフィー「真・北斗神拳伝承者」〜。

実は、他のタイトルの合間に密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「真・北斗神拳伝承者」を獲得しました

プラチナトロフィー「北斗が如く」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「実録・世紀末:ゲーム本編を難易度「EX‐HARD」でクリアした」でしたが…。

まず、「実録・世紀末」「覚醒せし伝承者:すべての能力を解放した」のトロフィーは、2周目以降じゃないと獲得する事が出来ません

そんな訳で、「間違って消毒:サウザーを消毒した」のトロフィーも2周目以降に獲得した方が効率が良いと思いますが…。

それ以外のトロフィーは、時限トロフィーもあるので1周目で全て獲得する事を目指しながら進めた方が良い様に感じました

その中でも、「断末魔コレクター:すべてのあべしコレクションを集めた」のトロフィーはこちらが強化される前の方が獲得し易い様に感じたので、他のトロフィーよりも先に優先的に獲得を狙っておいた方が効率が良くて良いと思います

全体的には、初期の頃の龍が如くシリーズ並みに手間と時間が掛かるトロフィーが多めな様に感じましたが…。

それでも、プラチナトロフィーを獲得するまでに一番時間が掛かったと思われる「龍が如く0 誓いの場所」よりは、だいぶ時間を掛けずにプラチナトロフィーを獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



北斗が如く 天破ノ書




北斗が如く




北斗が如く 世紀末プレミアムエディション




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii PS4版




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 02:02| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム 攻略日記1〜プラチナトロフィー「Congratulations! 」〜。

実は、他のタイトルの合間に密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「Congratulations! 」を獲得しました

プラチナトロフィー「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「推しキャラ:いずれかのキャラクターのキャラクターランクを100にする」でしたが…。

正直、キャラクターランク関連と「伝説の英雄:プレイヤーランクが100に到達する」のトロフィーを獲得するだけでプレイ時間の半分は掛かった様に思いました

しかも、オフラインプレイでストーリーを周回しているだけでは獲得可能な経験値がかなり少なく、明らかにオンラインプレイでCo-Opクエストかボスレイドを周回しているのが一番経験値効率が良いです

そんな訳で、キャラクターランクやプレイヤーランクを上げるには必然的にオンラインプレイでCo-Opクエストかボスレイドを周回する事になると思いますが、発売日から日数が経過するに連れてオンラインプレイでCo-Opクエストかボスレイドをプレイするプレイヤーが減っていく事は予想する事が出来ます

そんな訳で、これからプレイする方は出来るだけ早くキャラクターランク関連と「伝説の英雄」のトロフィーに加えてその他にもオンライントロフィーが多数あるので、その辺りのトロフィーは出来るだけ早く獲得する様に頑張った方が良いと思います

しかし、キャラクターランクが上がり過ぎると「ガラクシアを踏破する者:ストーリーの全てのクエストを難易度ノーマル、Sランクでクリアする」のトロフィーも仲間がすぐにエネミーを倒してしまって獲得し難くなるので、出来ればキャラクターランク関連と「伝説の英雄」のトロフィーを獲得を狙う前に「ガラクシアを踏破する者」のトロフィーを先に獲得しておくと更に効率が良い様に感じました

そんな感じで、少し手間と時間が掛かるトロフィーがあるのでプラチナトロフィーを獲得するのがそこそこ大変な方だとは思いましたが、過去のソードアート・オンラインシリーズの追加トロフィーと辺りと比べれば特に難しい部分もないのでまだ全然楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム




ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム




ソードアート・オンライン ラスト リコレクション




ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス




ソードアート・オンライン フェイタル・バレット




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 12:45| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

PS5「アストロボット」の無料DLC「ぶっとび建設パルクール」を配信開始。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2024年10月17日22時にプレイステーション5で発売中である「アストロボット」の無料DLC「ぶっとび建設パルクール」を配信しました。

尚、無料DLCは毎週木曜に5週連続で配信予定であり、今後も以下の予定で配信されます。

・2024年10月24日22時→カチコチ氷のスケートリンク
・2024年10月31日22時→高速ビーチサイド観光
・2024年11月7日22時→上昇気流!バルーンGO!
・2024年11月14日22時→あちあち高温クライミング

今回の配信ではスピードランステージが1つと2種類のボットが追加されているので、来週以降も同様のボリュームで配信されていく事が予想されますね。

既にソフトを購入済みの方は、忘れずに是非プレイしましょう。

アストロボット





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



【PS5】ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄




真・三國無双 ORIGINS




FANTASIAN Neo Dimension PS5版




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii




ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:35| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の発売日変更。

セガは、2025年2月28日にプレイステーション4/プレイステーション5/Xbox One/Xbox Series X|S/PCで発売予定だった「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」の発売日を、2025年2月28日に変更する事を発表しました。

恐らく、他の大作と発売日が重なってしまったので変更したのでしょうが、発売日が前倒しになるのは楽しみにしているプレイヤーにとっては嬉しいですね。

ちなみに、まだまだ予約受付中です。

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii PS4版




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii PS5版





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



【PS5】ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄




真・三國無双 ORIGINS




FANTASIAN Neo Dimension PS5版




龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii




ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜 PS5版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:22| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

シンスメモリーズ 星天の下で 攻略日記1〜プラチナトロフィー「SINce Memories」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「SINce Memories」を獲得しました

プラチナトロフィー「シンスメモリーズ 星天の下で」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「The Form of SUKI -BEST-:春玉BEST ENDをクリア」「Ending Complete:Ending Complete」でしたが…。

CGを回収しながら全てのエンディングを見ていくだけで、全てのトロフィーを獲得する事が出来ます

しかも、過去のメモリーズオフシリーズと比べて明らかにストーリーが短い方なので、メモリーズオフシリーズの中でもかなりプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと感じました

そんな感じですが、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのが難しくない方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メモリーズオフ ヒストリア 上巻




メモリーズオフ ヒストリア 下巻




メモリーズオフ −Innocent Fille−




メモリーズオフ −Innocent Fille− for Dearest




シンスメモリーズ 星天の下で




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:29| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

かまいたちの夜 輪廻彩声 攻略日記1〜プラチナトロフィー「かまいたちの夜・完」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「かまいたちの夜・完」を獲得しました

プラチナトロフィー「かまいたちの夜 輪廻彩声」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「シナリオ100%:シナリオを全て読んだ」でしたが…。

わたしの場合、「選択肢100%:選択肢を全て選んだ」と「シナリオ100%」のトロフィーがラスト2つまで残ったので、全メッセージと全選択肢の100.0%は同時進行で目指していました

その際には、まずはシーンメッセージとシーン選択肢が100.0%になっていない箇所を探しながらやっていましたが…。

「雪の迷路」や「真理の探偵物語」辺りは、フローチャートを見ただけでは未読部分が分からない箇所があったので厄介だと思いました

また、「スパイ編」ではフローチャートから飛んだ場合には未読部分を見落とし易い箇所が一つだけあったので、出来るだけフローチャートではなくセーブデータを使用する様に心掛けた方が見落とし難くて済みそうだと思いました

そんな感じですが、「真かまいたちの夜 11人目の訪問者」と比べると何度もやらないと見落とし易いという箇所がなかっただけ、まだプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



かまいたちの夜 サウンドトラック




かまいたちの夜30th ANNIVERSARY BOOK




かまいたちの夜 輪廻彩声 - PSVita




かまいたちの夜×3 - Switch




真かまいたちの夜 11人目の訪問者 - PSVita




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 05:51| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

メモリーズオフ -Innocent Fille- for Dearest 攻略日記1〜プラチナトロフィー「Innocent Fille for Dearest」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「Innocent Fille for Dearest」を獲得しました

プラチナトロフィー「メモリーズオフ -Innocent Fille- for Dearest」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「警告劇場:警告劇場を全て見た」でしたが…。

まずは、CGを回収しながら全てのエンディングを見ていき、タイトル画面にある「Gallery」から「警告劇場」のストーリーを最後まで読み進めました

すると、全てのトロフィーを獲得する事が出来ました

そんな訳で、基本的には「メモリーズオフ -Innocent Fille-」と同様の手順で進めるだけで全てのトロフィーを獲得する事が出来ますしシステムもそのまま一緒ですが、ストーリー自体はこちらの方がかなり短いので早くプラチナトロフィーを獲得し易いですね

また、「警告劇場」のストーリーは今作では一度見るだけで大丈夫でした

そんな感じですが、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのが難しくない方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メモリーズオフ ヒストリア 上巻




メモリーズオフ ヒストリア 下巻




メモリーズオフ −Innocent Fille−




メモリーズオフ −Innocent Fille− for Dearest




シンスメモリーズ 星天の下で




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:53| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

太鼓の達人 Vバージョン 攻略日記1〜プラチナトロフィー「太鼓の達人Vバージョンマスター」〜。

実は、他のタイトルの合間に密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「太鼓の達人Vバージョンマスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「太鼓の達人Vバージョンマスター」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「オールジャンル通:全てのジャンルを網羅したキミはどんなジャンルも怖いものナシ。次は全ての曲をクリアできるように頑張ろう!」でしたが…。

「オールジャンル通」のトロフィーは全ての楽曲をプレイすると獲得する事が出来るのですが、ドンだークエストをクリアするとプレイする事が出来る楽曲が増えるので、ドンだークエスト関連のトロフィーを全て獲得し終わった後に「オールジャンル通」のトロフィーの獲得は狙うと良いと思いました

そして、「おにDE王冠25:難易度おにで25曲クリア。キミの素晴らしいバチさばきはまさに達人技!」「フルコン神:金の王冠を100個ゲットした。あらゆる曲をフルコンボしたキミは太鼓の達人マスター!」辺りのトロフィーは、オプションで「真打」をオンにした場合とオフにした場合で別の曲扱いになるのでこれを活用するとだいぶ楽に獲得する事が出来る様になります

特に「フルコン神」のトロフィーは、「真打」も利用すると難易度かんたんだけで条件を満たす事が出来て良いです

それから、「ドンだフルコンボ:良100%でフルコンボ達成。全てにおいて完璧な演奏!この調子で他の楽曲でもパーフェクトを目指そう!」のトロフィーは、難易度かんたんにしてJ-POPやアニメの楽曲が短いのでオススメです

そんな感じですが、普段は音楽ゲームをあまりプレイしない方なので最初は難易度おにがサポートアイテムもなくて大変だと思いましたが何度かプレイしているうちにまだ何とかクリアする事が出来るレベルだったので、サポートアイテムがある音楽ゲームと比べると少し難易度は高い方かも知れませんがまだ極端に大変というほど難易度が高いタイトルだとは思いませんした


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



太鼓の達人 Vバージョン




太鼓の達人 セッションでドドンがドン!




太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!




太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル




太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 15:39| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

メモリーズオフ -Innocent Fille- 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ラストメモリーズ Complete」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ラストメモリーズ Complete」を獲得しました

プラチナトロフィー「メモリーズオフ -Innocent Fille-」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「警告劇場:警告劇場を全て見た」でしたが…。

まずは、CGを回収しながら全てのエンディングを見ていきました

そして、タイトル画面にある「Gallery」から「警告劇場」のストーリーを始めて、三度ほど読み進めて全ての選択肢を選択していきました

すると、全てのトロフィーを獲得する事が出来ました

そんな感じですが、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのが難しくない方だと思いました

しかし、初回プレイだと「R.A.I.N.s」のシステムが分かり難い上に何の説明もないので不親切だと思いましたし、「R.A.I.N.s」の箇所でオート再生が停止しないのも不便だと感じてしまったので、やはり「R.A.I.N.s」は独自のシステムを導入せずに普通に選択肢の方が良いと感じてしまいました

ちなみに、「R.A.I.N.s」は切り捨てる方を選択すれば良いのですが、時間切れにしないと見る事が出来ないエンディングもあります


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メモリーズオフ ヒストリア 上巻




メモリーズオフ ヒストリア 下巻




メモリーズオフ −Innocent Fille−




メモリーズオフ −Innocent Fille− for Dearest




シンスメモリーズ 星天の下で




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:35| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月22日

メモリーズオフ ゆびきりの記憶 攻略日記1〜プラチナトロフィー「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」を獲得しました

プラチナトロフィー「メモリーズオフ ゆびきりの記憶」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「Music Complete:Music Complete」でしたが…。

まずは、CGを回収しながら全てのエンディングを見ていきました

そして、タイトル画面にある「Memories」から「Album」「Music」「Clear List」を順番に開いていくだけで全てのトロフィーを獲得する事が出来ました

ちなみに、タイトル画面にある「Memories」から「警告劇場」のストーリーも始める事が出来ますが、今作はこれは見なくても上記のトロフィーを獲得する事が出来ました



そんな感じですが、他のサウンドノベルやアドベンチャーゲームと比べてもプラチナトロフィーを獲得するのが難しくない方だと思いました

しかし、初回プレイだと「ゆびきり」のやり方が分かり難い上に何の説明もないので不親切だと思いましたし、「ゆびきり」が可能な場所では毎回オート再生が停止するので面倒でしかなく、ハッキリ言って「ゆびきり」は独自のシステムを導入せずに普通に選択肢の方が良いと感じてしまいました

ちなみに、「ゆびきり」はL2ボタンを長押しすると出来ますが、そこから「ゆびきりしない」に切り替えるにはR2ボタンを長押しする事で出来ます

また、オート再生中にオート再生されなくなる不具合が一ヶ所だけあったのでアップデートで修正して欲しいと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



メモリーズオフ ヒストリア 上巻




メモリーズオフ ヒストリア 下巻




メモリーズオフ −Innocent Fille−




メモリーズオフ −Innocent Fille− for Dearest




シンスメモリーズ 星天の下で




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:40| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月21日

神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 V CENTURY 攻略日記14〜プラチナトロフィー「神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 マスター」〜。

実は、クリアしてから暫く放置していたのですが…。

密かにずっと気にはなっていたので、今回はプラチナトロフィー「神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 マスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 V CENTURY」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「総獲得金額1億:累計で1億クレジット稼いだ」でしたが…。

「超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1」と同様に、「総獲得金額1億」のトロフィーだけ明らかにゲームバランスが悪いと思えるくらい獲得するのに手間も時間も掛かって大変ですね

取り敢えず、今回も仕様書「取得クレジットアップ」を組み込み、赤5「戦争」(入手金額アップLv5)のアイディアチップを組み込んだディスクをパーティメンバー全員に装備させるところから始めました

そして、ひたすら「コロシアム」の「犯罪神、再び」を周回して「ソニックブレード」を集めて売却して稼いでいましたが…。

相変わらず、その作業だけでかなりの手間と時間を要するので他の事をしながらプレイする方が苦行に感じなくて良かったです

次点で、リリィランク関連のトロフィーが手間と時間が掛かった様に思いますが…。

リリィランク関連のトロフィーは、赤5「ハーレム」(リリィアップ+Lv5)のアイディアチップを組み込んだディスクをパーティメンバー全員に装備させ、仕様書「取得クレジットアップ」を組み込んだ状態でひたすらモンスターをシンボルアタックで倒していけば意外と早くリリィランクが上がるので、思っていたほど大変ではありませんでした

ちなみに、リリィランク関連のトロフィーはリリィランクを8まで上げる事で獲得する事が出来ます


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



Go!Go!5次元GAME ネプテューヌre★Verse




超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth1+




超次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth2 SISTERS GENERATION




神次次元ゲイム ネプテューヌ Re;Birth3 V CENTURY




ネプテューヌ Re;Birth123 トリプルパック




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 04:18| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月20日

ASTRO BOT 攻略日記1〜プラチナトロフィー「アストロノミカル!」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「アストロノミカル!」を獲得しました

プラチナトロフィー「ASTRO BOT」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「SingStars:アストロベースキャンプで宇宙船のパーツが全員で歌っているのを目撃した」でしたが…。

正直、条件が分かり難いトロフィーが結構多いですね

しかし、時限要素もない上に攻略のためのヒントを見る事が出来るので、条件が分かり難いトロフィーはヒントを確認しながら進めれば獲得し易くなる点が良いですね

また、ステージを再プレイした際に最初のところで200コインを支払う事でボットとパズルピースと隠しゴールが近くにあると教えてくれる様になるので、収集系トロフィーなどもだいぶ獲得し易くなっていて良かったです

しかし、普通に進めているとコインが大幅に不足しがちなので「V.I.P:ガチャラボで150個のガチャを手に入れた」のトロフィーを獲得するためにはコイン稼ぎを行う必要がありがちだと思いましたが…。

わたしの場合は、5000コイン程度不足していました

そんな訳で、「V.I.P」のトロフィーを獲得するためだけにコイン稼ぎをする必要がありましたが、「失われた銀河」の「ファイナル・アンコール」をひたすら周回するのがコインを稼ぎ易くて良かったです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



アストロボット




アストロ ボット ASTRO BOT RESCUE MISSION Value Selection VR専用




DualSense ワイヤレスコントローラー アストロボットリミテッドエディション




ねんどろいど 「ASTRO's PLAYROOM」 アストロ ノンスケール (塗装済み可動フィギュア)




PlayStation Portal リモートプレーヤー




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 23:04| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!