「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2025年03月16日

幻想牢獄のカレイドスコープ2 攻略日記1〜プラチナトロフィー「幻想牢獄のカレイドスコープ」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「幻想牢獄のカレイドスコープ」を獲得しました

プラチナトロフィー「幻想牢獄のカレイドスコープ2」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「BGMコンプリート:全てのBGMを聴いた」でしたが…。

前作である「幻想牢獄のカレイドスコープ」と比べて、基本的にはストーリーの進め方や選択肢の数やボリュームやトロフィー構成などが全て同じ様な感じでした

そんな訳で、今作も大半のトロフィーはストーリーをクリアするだけで獲得する事が出来ました

そして、残りのトロフィーはクリア後に「おまけモード」の「CG鑑賞モード」を開いて「CGコンプリート:全てのCGを見た」、 「音楽鑑賞モード」を開いて「BGMコンプリート」を獲得するだけでした

それだけでプラチナトロフィーを獲得する事が出来た上にストーリー自体もかなり短かったので、今作も今までプレイしたタイトルの中でかなりプラチナトロフィーの獲得が楽だったタイトルだと思いました

そんな感じなので、特に獲得に苦労したトロフィーなどもないですが…。

個人的には、全体的に声優の話し方が下手過ぎて何を言っているのか聞き取りにくい部分が多かった点が一番辛かったです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



幻想牢獄のカレイドスコープ PS4版




幻想牢獄のカレイドスコープ2 PS4版




幻想牢獄のカレイドスコープ1 2セット PS4版




幻想牢獄のカレイドスコープ 通常版 Switch版




幻想牢獄のカレイドスコープ2 Switch版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 17:24| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

幻想水滸伝T&U HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争 攻略日記1〜プラチナトロフィー「幻想水滸伝」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「幻想水滸伝」を獲得しました

プラチナトロフィー「幻想水滸伝I&II HDリマスター 門の紋章戦争・デュナン統一戦争」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「108星集結:108星が揃った状態で幻想水滸伝Uのエンディングを迎えた」「天魁星を超えし者:難易度HARDで幻想水滸伝Uをクリアした」「デュナン統一戦争:幻想水滸伝Uをクリアした」でしたが…。

まず、「ソウルイーター:幻想水滸伝Tの主人公を仲間にした」のトロフィーを獲得するには「幻想水滸伝T」の終盤まで進めたセーブデータを引き継いで「幻想水滸伝U」を始めている必要があるので、確実に「幻想水滸伝T」の方を先にプレイするべきです

また、「天魁星を極めし者:難易度HARDで幻想水滸伝Tをクリアした」「天魁星を超えし者」のトロフィーがありますがクリア後に2周目へ引き継げる要素などもないので、「幻想水滸伝T」と「幻想水滸伝U」の両方とも最初から難易度HARDで始めてしまって良いです

しかも、どちらも難易度HARDでもしっかりとレベル上げして装備も整えながら進めていけば、特に苦戦する箇所もないくらい簡単に進める事が出来ます

それよりも、「天地宿星集結:108星が揃った状態で幻想水滸伝Tのエンディングを迎えた」「108星集結」のトロフィーを獲得するためには108星を全員仲間にするだけではなく、戦死させてもいけないので戦争の度に常に気にしながら動かなくてはいけないので少し気疲れしました

また、ミニゲーム関連のトロフィーも少し大変だったものもあってハッキリ言って面倒でした

それから、「はじめての任務:クレイズから任務を受けた」のトロフィーを獲得する事が出来ない不具合を確認しましたが…。

この不具合を確認した時には難易度HARDで進めていて、改めて難易度EASYで最初からプレイし直したら無事に「はじめての任務」のトロフィーを獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争 公式パーフェクトガイド




幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争




幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争




百英雄伝 Rising




百英雄伝




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:51| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ASTRO BOT 攻略日記4〜追加トロフィー「[暗黒星団ムズー]」〜。

今回は、追加トロフィー「[暗黒星団ムズー]」をトロコンしました

追加トロフィー「ASTRO BOT [暗黒星団ムズー]」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「ころころレスキュー:ころころ神殿コロガンティスでボットを助けた」でしたが…。

暗黒星団ムズーのステージは全部で5つありますが、トロフィーを一つずつ獲得する事が出来る様に順番に解放されていきましたね

そんな訳で、ステージが一つ解放される度に順番にクリアしてボットを助けてトロフィーを獲得していった訳ですが…。

暗黒星団ムズーのステージは全てスピードランなのでチェックポイントはありませんが、ステージ自体は短い方です

そんな感じで、どのトロフィーも短時間で獲得する事が可能なのでそこまで大変だった様には感じませんでした


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



アストロボット




アストロ ボット ASTRO BOT RESCUE MISSION Value Selection VR専用




DualSense ワイヤレスコントローラー アストロボットリミテッドエディション




ねんどろいど 「ASTRO's PLAYROOM」 アストロ ノンスケール (塗装済み可動フィギュア)




PlayStation Portal リモートプレーヤー




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 10:51| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

A Space for the Unbound 心に咲く花 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ありがとう!」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ありがとう!」を獲得しました

プラチナトロフィー「A Space for the Unbound 心に咲く花」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「私はもう大丈夫。前に進むよ。:アトマを訪ねる」でしたが…。

「私はもう大丈夫。前に進むよ。」のトロフィーは、真エンディングを見る事で獲得する事が出来ます

そして、真エンディングを見るには「やるべきことリスト」を全て埋めている必要があるのですが、1周で全て埋める必要がある上に時限要素だらけなので結構大変です

また、プラチナトロフィーの獲得を目指す過程で「やるべきことリスト」の大半は埋まりますが…。

「ボールの魔術師って感じ。:リフティングを70回、成功させる」「ゲームは1日1時間までって、言われなかった?:「フューチャー・ファイター」で1700点に達する」辺りのトロフィーは、「やるべきことリスト」で求められている数字よりももう少し稼ぐ必要があります

そんな訳で、「私はもう大丈夫。前に進むよ。」のトロフィーの獲得を狙うついでにこれらのトロフィーも獲得しておくと、1周でプラチナトロフィーを獲得する事が出来て効率が良いです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



【PS5】A Space for the Unbound 心に咲く花




【Switch】A Space for the Unbound 心に咲く花




【PS4】コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ




【PS5】コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ




【Switch】コーヒートーク エピソード2:ハイビスカス&バタフライ




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 02:22| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

RPG MAKER WITH 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ツクールを極めしモノ」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ツクールを極めしモノ」を獲得しました

プラチナトロフィー「RPG MAKER WITH」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「ランドマスター:マップエディタでの制作時間が累計100時間に到達する」でしたが…。

正直、累計時間関連のトロフィー以外は効率良くやれば10時間も掛からずに全て獲得する事が出来ます

そんな訳で、累計時間関連のトロフィーを獲得するためだけに90時間以上も放置する必要がある訳ですが…。

累計時間関連のトロフィーの中にマップエディタでの制作時間の累計が必要となってくるトロフィーがあるので、累計時間関連のトロフィーを獲得するために放置する場合は必ずマップエディタを開いておきましょう

しかし、マップエディタでの制作時間の累計が必要となってくるトロフィーは何もせずにただ放置しているだけでカウントされているのか不安だったので、わたしの場合は念のためにコントローラーの十字キーの右側と〇ボタンを押しっ放しにした状態で放置していましたが…。

この状態だと、無事に累計時間関連のトロフィーを全て獲得する事が出来ました

ちなみに、プレイステーション5にアップグレードも可能とパッケージに表示されていたのにも拘わらず実際には出来なかったので、この件に関しては不具合だと思っていますが現在は問い合わせして返答待ち中です


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



RPG MAKER WITH




RPG MAKER WITH




RPG MAKER WITH




RPGツクールMV Trinity




RPGツクールMV Trinity




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 00:10| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

LEGO ホライゾン アドベンチャー 攻略日記1〜プラチナトロフィー「コンプリートおめでトロフィー!」〜。

実は、一度はLEGOシリーズをやってみたいと思っていたので投げ売りされているのを購入し、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「コンプリートおめでトロフィー!」を獲得しました

プラチナトロフィー「LEGO ホライゾン アドベンチャー」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「スーパーチーム:すべてのキャラクターのレベルを最大にする」でしたが…。

他のトロフィーと比べると、「スーパーチーム」のトロフィーだけゲームバランスが悪いのではないかと思ってしまうくらい獲得するのに手間と時間が掛かりました

とは言え、アクションゲームにしては戦闘難易度が低いので気軽にステージを周回し易くて良いですね

それ以外のトロフィーは、大半がストーリーを進めるだけで獲得する事が出来ます

しかし、「登りなれた平らな頭:合計3体のトールネックを見つけてクリアする」のトロフィーだけは分岐場所でトールネックが出現する方を選択しながら進んでいかないと獲得する事が出来ないので注意が必要です

とは言え、ストーリーを進めている際に「登りなれた平らな頭」のトロフィーを取り逃したとしても、クリア後にフリーモードで獲得する事も可能なので時限トロフィーではないです

そんな感じですが、全体的には他のアクションゲームと比べると手間も時間も掛からないのでプラチナトロフィーを獲得するのがかなり楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



LEGO ホライゾン アドベンチャー




レゴ (R) シティ アンダーカバー




LEGO (R) ワールド 目指せマスタービルダー




レゴ(R)スター・ウォーズ/スカイウォーカー・サーガ




LEGO (R) マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 07:02| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月26日

龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 攻略日記1〜プラチナトロフィー「龍が如く8外伝」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「龍が如く8外伝」を獲得しました

プラチナトロフィー「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「レジェンド・オブ・コロシアム:亜門海賊団を撃破した」でしたが…。

偉業チャレンジを全て達成する必要はない、ミニゲーム関連のトロフィーが過去作と比べるとそこまで難しいものはない、作業量が少ない、時限要素がない、1周のみでプラチナトロフィーを獲得可能などの理由から、今作は龍が如くシリーズの中でも「龍が如く7外伝 名を消した男」の次にプラチナトロフィーを獲得するのが簡単の様な気がしました

それでも、「龍が如く7外伝 名を消した男」と比べるとミニゲーム関連のトロフィーが少し大変になっていて作業量も少し増えている様に感じました

とは言え、初期の頃の龍が如くシリーズのミニゲーム関連のトロフィーと比べるとまだ全然楽な方だと思いますし、作業量も全然少なくなっていてそこまで手間も時間も掛からない方だと思います

また、プレイステーション4版をプレイステーション5版にアップグレードしてみましたが…。

セーブデータをコンバートすると、そのまま全てのトロフィーを獲得してプラチナトロフィー「龍が如く8外伝」を獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 完全攻略極ノ書




【PS4】龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 通常版




【PS4】龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 真島吾朗コンプリートボックス




【PS5】龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 通常版




【PS5】龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii 真島吾朗コンプリートボックス




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:44| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン 攻略日記1〜プラチナトロフィー「CUISINEER」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「CUISINEER」を獲得しました

プラチナトロフィー「キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「料理の達人:完全版:リーグチャンピオンを打ち破る」でしたが…。

「流動性:最初の借金のことを知った当日に全額返済する」のトロフィーだけ、時限トロフィーなので注意が必要です

しかも、事前に準備しておかないと最初の借金を返済するのに必要な2000コインを一日で稼ぐ事は出来ないです

そんな訳で、「流動性」のトロフィーの獲得を狙う時は事前に大工屋でテーブルと椅子を5つほど購入してお店に配置し、ダンジョンで食材を大量に集めてからお店を開くと良いです

しかし、「流動性」のトロフィーを獲得する事が出来るタイミングはかなり序盤の方なので、仮に獲得し損ねたとしても最初からプレイし直せば一時間もあれば簡単に獲得し直す事が出来ます

そんな感じですが、ゆっくりプレイしてもそこまで手間も時間も掛からずにプラチナトロフィーを獲得する事が出来たので、普段はRPGばかりプレイしているわたしにとってはかなりプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと感じました

とは言え、経営シミュレーションゲームにしてはなかなか戦闘難易度が高めな方だと感じたので、難易度は「味付けなし」で進めるのがオススメです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン




リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-




リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-




シェフライフ レストランシミュレーター




シェフライフ:レストランシミュレーター




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:23| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

D.C.III P.S.〜ダ・カーポIII プラスストーリー〜 攻略日記1〜プラチナトロフィー「D.C.VP.S.」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「D.C.VP.S.」を獲得しました

プラチナトロフィー「D.C.III P.S.〜ダ・カーポIII プラスストーリー」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「CGコレクター:全てのCGを見た」でしたが…。

まず、本編で全てのエンディングを見てタイトル画面の「EXTRA」にある「SIDE EPISODE」を全て解放し、タイトル画面の「EXTRA」にある「SIDE EPISODE」と「STAGE EPISODE」のストーリーを全て最後まで読み進めます

そして、タイトル画面の「EXTRA」にある「SCENE MODE」を開いて「SCENEエキスパート:全てのシナリオを読んだ」、「MUSIC」を開いて「BGMマスター:全てのBGMを聴いた」、「CGコレクター:全てのCGを見た」のトロフィーを獲得する事でプラチナトロフィーを獲得する事が出来ます

そんな感じなので、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、ストーリーはそこそこ長めなので途中で飽きてしまいがちで読み進めるのがなかなか大変でした

また、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べてメッセージ表示速度がデフォルトだとかなり遅めなので、「CONFIG」で変更した方が快適にプレイする事が出来て良かったです


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



D.C.III P.S.〜ダ・カーポIII プラスストーリー〜




D.C.4〜ダ・カーポ4〜




D.C.4 Fortunate Departures 〜ダ・カーポ4〜 フォーチュネイトデパーチャーズ




D.C.5 〜ダ・カーポ5〜




D.S.-Dal Segno-




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:03| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード 攻略日記1〜プラチナトロフィー「運命の覇者」&追加トロフィー「INTERmission」〜。

実は、密かにプレイステーション5版である「ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード」を進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「運命の覇者」を獲得し、追加トロフィー「INTERmission」をトロコンしました

プラチナトロフィー「ファイナルファンタジーVIIリメイクインターグレード」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは追加トロフィー「INTERmission」の「復讐への旅立ち:INTERmission 難易度HARDモードですべての章をクリアした」でしたが…。

トロフィーの内容自体は、追加トロフィー「INTERmission」が追加されている事以外はプレイステーション4版である「ファイナルファンタジーVII リメイク」と全て同じです

そんな訳で、追加トロフィー「INTERmission」以外はプラチナトロフィーを獲得した後に作成したセーブデータをコンバートすると、プレイステーション5版の方でも一気にプラチナトロフィーを獲得する事が出来ました

また、現在は追加DLC「INTERmission」の方もアップデートで最初から「強くてニューゲーム」が解放されているので、これを利用すると最初からキャラクターが強力な状態で始める事が出来るので少しは楽に攻略する事が出来て良かったです

ちなみに、追加DLC「INTERmission」の方も本編と同じでストーリーをクリアするとチャプターセレクトが解放されて任意のチャプターをやり直す事が出来る様になるので、全体的に時限トロフィーは多めですが取り逃してもチャプターセレクトで回収する事が可能です

そして、やはり「IDカードハンター:INTERmission 1章をクリアした」「神羅ビル脱出:INTERmission 2章をクリアした」「復讐への旅立ち」「究極兵器ハンター:プラウド・クラッド零号機改を倒した」辺りのトロフィーは、しっかりと装備を揃えてキャラクターもマテリアも育成しておかないと獲得する事が出来ないレベルで大変です

そんな訳で、最初は難易度EASYモードでクリアしてから他のトロフィーを獲得した上で、これらのトロフィーの獲得を狙うのがオススメです

しかし、「帝王を狩る者:ヴァイスを倒した」のトロフィーだけは本編の方で獲得する必要があります


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ファイナルファンタジー7リメイクアルティマニア




ファイナルファンタジーVIIリメイク ミッドガルのあるきかた




ファイナルファンタジーVII リメイク




ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード




ファイナルファンタジーVII リバース




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 09:35| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター 攻略日記1〜プラチナトロフィー「グレイセスマスター」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「グレイセスマスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「テイルズオブグレイセスエフリマスター」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「エレスポットマキシマム:エレスポットのエナジーを9999まで育てたニクい奴」でしたが…。

正直、「エレスポットマキシマム」のトロフィーを獲得するためだけに丸一日以上は掛かったというくらい手間と時間を要するので、このトロフィーを獲得する手間と時間を上手く短縮ほどプラチナトロフィーを獲得するのが早くなると思いました

具体的には、ストーリーを進めている時から積極的にエレスポットを活用してエナジーとセット数を増やしていく訳ですが…。

ある程度までエレスポットのエナジーとセット数が増えてくると、エレスポットにセットするアイテムや魔導書の組み合わせによっては各地のショップでエレスポットのエナジーを補充しなくてもなくならなくなってくるので、ひたすら「ラントの裏山崖下」で戦闘を繰り返しているだけでエレスポットのエナジーを増やしていく事が出来る様になります

また、エレスポットのエナジーが9500まで増えたらタイトル画面にある「引き継いではじめる」を選択し、グレードショップで「エレスポット引継ぎ」「エナジー最大値+500」「少年期スキップ」を選択して2周目を始めると、「エレスポットマキシマム」のトロフィーを獲得する手間と時間を短縮する事が出来て良かったです

それから、次点で称号関連のトロフィーも獲得するのにそれなりに手間と時間が掛かってなかなか大変だったので、このトロフィーも「エレスポットマキシマム」のトロフィーと同時進行で獲得を狙うと効率が良いと思いました

ちなみに、最初からグレードショップで色々と特典を購入する事が出来るので1周でプラチナトロフィーを獲得する事が出来ますし、称号関連のトロフィーも他のシリーズと違って全て獲得する必要はないので、テイルズオブシリーズの中ではかなりプラチナトロフィーを獲得するのが楽な方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



テイルズ オブ グレイセス オリジナルサウンドトラック




テイルズ オブ グレイセス エフ 公式シナリオブック




テイルズ オブ グレイセス エフ パーフェクトガイド




テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター PS5版




テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター Switch版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 14:16| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

SAND LAND(サンドランド) 攻略日記1〜プラチナトロフィー「グレートジャーニー」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「グレートジャーニー」を獲得しました

プラチナトロフィー「SAND LAND(サンドランド)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「レジェンド:ランクマッチ制覇(ランクマッチ全種クリア)した」でしたが…。

全体的に作業量が多めで、手間と時間が掛かるトロフィーが大半だった様に思います

とは言え、サブクエスト「スピノ町緑化計画」が発生しない不具合を確認したのでメーカーのユーザーサポートにアップデートで修正してくれる様に二度も要望を出したのですが、結局はメーカーが何も対応してくれずに現在も不具合が残ったままの状態で改めて始めからプレイするしかなくなった事が個人的には一番大変だった様に感じました

ちなみに、1周目ではストーリーを優先して進めてクリア後にサブクエストをクリアしてく中でサブクエスト「スピノ町緑化計画」が発生しない不具合を確認したので、2周目では発生したクエストを優先してクリアしながらストーリーを進めていく形を取る事でサブクエスト「スピノ町緑化計画」が発生しない不具合を無事に回避する事が出来ました

そんな訳で、これからプレイする方は発生したクエストを優先してクリアしながらストーリーを進めていく方が安全で良いと思います

また、プレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得した後にプレイステーション5版にアップグレードしてみましたが…。

プラチナトロフィーを獲得した後に作成したセーブデータをコンバートすると、プレイステーション5版の方でも大半のトロフィーは獲得する事が出来ました

また、セーブデータをコンバートしても獲得する事が出来なかったトロフィーも少しプレイし直すだけで簡単に獲得する事が出来たので、そこまで手間も時間も掛からずにプラチナトロフィーを獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



SAND LAND(サンドランド)【DVD】




サンドランド SAND LAND 完全版 (1巻 全巻)




SAND LAND MASTER MECHANICAL PLAN




【PS4】SAND LAND(サンドランド)




【PS5】SAND LAND(サンドランド)




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 17:41| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月11日

レイジングループ 攻略日記2〜PS5版【プラチナトロフィー「をちなかれ! ドン☆」】〜。

実は、密かにプレイステーション5版を進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「をちなかれ! ドン☆」を獲得しました

プラチナトロフィー「レイジングループ(PS5版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「みつかった?:隠された『ヒント』を発見して内容を見た」でしたが…。

トロフィーの内容自体は、プレイステーション4版と全て同じです

しかし、プレイステーション4版のセーブデータもトロフィー情報もコンバートする事が出来なかったので、本当に一からもう一度プレイする形になったのですが…。

一応、一度はプレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得したタイトルとは言え、流石にサウンドノベルゲームやアドベンチャーゲームの場合はマトモにテキストを読み返しながら進めているとプレイ時間の短縮はあまり望めませんね

そんな訳で、今回もプレイステーション4版の時と比べてプラチナトロフィー獲得までの時間はあまり変わらない様に思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



レイジングループ オリジナルサウンドトラック




レイジングループ完全読本【電子書籍】




【PS4】レイジングループ




【Switch】レイジングループ&デスマッチラブコメ! ケムコアドベンチャーパック




KEMCO 【PS5】レイジングループ




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 17:46| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

FARMAGIA(ファーマギア) 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ファーマギア・ハイペリオン」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ファーマギア・ハイペリオン」を獲得しました

プラチナトロフィー「FARMAGIA(ファーマギア)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「研究の魔王:全てのパネルを開く」でしたが…。

ストーリーをクリアするまではそこまで手間と時間が掛からなかった様に思いましたが、全体的に作業量が多めで手間と時間が掛かるトロフィーが大半だった様に思います

そんな中でも、「研究の魔王」「モンスター・プロフェッサー:全ての研究モンスターの研究を完了する」のトロフィーを獲得するのが一番大変だった様に思いましたが…。

図鑑を参考にしながら研究モンスターの出現場所へ行っても、確定ではなく確率で出現するモンスターがそこそこいたのでそれらの種を集めるのがなかなか大変でした

しかも、運が悪い時は本当に出現するのか疑いたくなるくらい出現しない時もありますが…。

図鑑の出現場所自体は間違っていないみたいなので、根気強く周回していれば間違いなく出現します

そんな感じなので、プラチナトロフィーを獲得するには根気強さも必要なタイトルだと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



FARMAGIA(ファーマギア) オリジナルサウンドトラック




【PS5】FARMAGIA(ファーマギア)




【Switch】FARMAGIA(ファーマギア)




【Switch】FARMAGIA(ファーマギア) (ダウンロード版)




【Switch】FARMAGIA(ファーマギア) コレクターズエディション




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 22:25| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

FANTASIAN Neo Dimension 攻略日記1〜プラチナトロフィー「完全制覇」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「完全制覇」を獲得しました

プラチナトロフィー「FANTASIAN Neo Dimension」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「虚無の先に:イムを倒した」でしたが…。

「時戻し:祭壇で時を戻した」「ミュージックボックス:ミュージックメニューを解放した」のトロフィーがあるので、2周目の序盤辺りまではストーリーを進める必要があります

また、「頂点:レベルが99になった」「限界突破:2枚目の成長マップを解放した」「虚無の先に」のトロフィーを1周目で獲得しようと思うと経験値効率が悪くてレベルが上がり難くて大変なので、これらのトロフィーは2周目でストーリーを進めていく過程で獲得を狙った方が経験値効率が良くてだいぶレベルが上がり易くなるので楽になる様に感じました

しかも、「異邦の魔石:【獲得経験値アップU】戦闘終了時の獲得経験値が100%増加する」をパーティから離脱する機会が一番少ない「レオア」に常に装備させたまま2周目のストーリーを進めていると、やたらと戦闘から逃げるなどしていなければ仲間全員が揃った直後辺りには「頂点」のトロフィーを獲得する事が出来ると思います

そんな訳で、2周目は最後までストーリーを進める必要はないと思います

また、「頂点」のトロフィーを獲得した頃には「レオア」以外の仲間もそこそこレベルが上がっていると思うので、その直後に「虚無の先に」のトロフィーの獲得も狙えば効率が良い様に感じました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



植松伸夫×坂口博信 作品集 Music from FANTASIAN




FANTASIAN Neo Dimension 公式設定資料集




FANTASIAN Neo Dimension




FANTASIAN Neo Dimension




ファイナルファンタジーVII リバース




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 21:48| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月03日

あまつそらに咲く 攻略日記1〜プラチナトロフィー「あまつそらに咲く」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「あまつそらに咲く」を獲得しました

プラチナトロフィー「あまつそらに咲く」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「おかえり:True Episodeを読み終えた」でしたが…。

まず、全てのルートを最後まで読み進めていくだけでプラチナトロフィーを獲得する事が出来ます

しかも、一応は選択肢がありますが最初はロックが掛かっていて特定の選択肢しか選択する事が出来なくなっているので、殆ど選択肢がない様なものです

そんな感じなので、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、個人的にはストーリーが全く面白いと感じなかったのですが…。

新品でもかなり安い事もあってストーリーが短く、本来ならプラチナトロフィーがなくても可笑しくない程度のボリュームしかないので、トロフィーを集めるのが好きな方にはオススメする事が出来るタイトルだと思います


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



【PS4】あまつそらに咲く 通常版




【PS4】あまつそらに咲く 完全生産限定版 (限定版)




【PS4】廃遊園地のメメントメモリア




【PS4】everlasting flowers




【PS4】この青空に約束を‐ Refine




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 07:38| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月31日

ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- 攻略日記1〜プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア」を獲得しました

プラチナトロフィー「ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world-」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「BGMコンプリート:全てのBGMを聴いた」でしたが…。

まずは、ストーリーを進めてエンディングを回収しながら親密になった関連のトロフィーも獲得していく必要があります

しかし、一度のプレイでは親密になった関連のトロフィーを全て獲得する事は不可能です

そんな訳で、選択肢の度にセーブデータを残しておくと効率良く進める事が出来て良いと思いました

そして、タイトル画面にある「エピソード」にあるストーリーを順番に全て読み進めていって「エピソードマスター:サイドエピソードをすべて読んだ」のトロフィーを獲得します

それから、タイトル画面の「おまけ」にある「音楽モード」「CGモード」を開く事で「BGMコンプリート」「CGコンプリート:全てのCGを見た」のトロフィーをそれぞれ獲得する事で、プラチナトロフィーを獲得する事が出来ます

そんな感じですが、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、個人的にはストーリーが全く面白いと感じなかった上にそこそこ長かったので、読み進めていても苦痛でしかなかったというのが本音です


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ジュエリー・ハーツ・アカデミア




ジュエリー・ハーツ・アカデミア 完全生産限定版 PS4版




ジュエリー・ハーツ・アカデミア




アメイジング・グレイス -What color is your attribute?-




さくらの雲*スカアレットの恋




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 15:08| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

この青空に約束を- Refine 攻略日記1〜プラチナトロフィー「この青空に約束を- Refine」〜。

実は、「WHITE ALBUM2 -幸せの向こう側-」「パルフェリメイク」のストーリーが良かったので、同じ方がシナリオライターをやっているという理由で興味を持って始め、他のタイトルと同時進行で密かに少しずつオート再生で進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「この青空に約束を- Refine」を獲得しました

プラチナトロフィー「Root Film」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「BGMコンプリート:全てのBGMを聴いた」でしたが…。

まず、茜ルートを解放するためにはタイトル画面に「約束の日」を解放した上でそれを読み進める必要がありますが、タイトル画面に「約束の日」を解放するには茜ルート以外の他のエンディングを全て見る必要があります

そして、タイトル画面に解放された「約束の日」を最後まで読み進めた後に、今までノーマルENDに分岐されていた部分の選択肢を選択すると茜ルートに突入し、それを最後まで読み進める事で「果たされていた再会:茜ルートをクリアした」のトロフィーを獲得する事が出来ます

それから、「BGMコンプリート」「CGコンプリート:全てのCGを見た」のトロフィーは、全てのエンディングを見た後にタイトル画面の「おまけ」にある「音楽モード」「CGモード」を開く事でそれぞれ獲得する事が出来ました

そんな感じですが、他のアドベンチャーゲームやサウンドノベルゲームと比べるとかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました

しかし、個人的には期待していたほどストーリーが面白いとは感じなかった上にそこそこ長かったので、オート再生でもストーリーを読み進めていく事が少し苦痛に感じてしまいました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



この青空に約束を- Refine PS4版




この青空に約束を- Refine 完全生産限定版 PS4版




この青空に約束を- Refine Switch版




この青空に約束を- Refine 完全生産限定版 Switch版




この青空に約束を- PS Vita版




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:51| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月21日

魔導物語 フィアと不思議な学校 攻略日記1〜PS5版【プラチナトロフィー「魔導物語」】〜。

実は、密かにプレイステーション5版を進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「魔導物語」を獲得しました

プラチナトロフィー「魔導物語 フィアと不思議な学校(PS5版)」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「アイテムを研究する者:アイテム図鑑が100%になる」「博識な者:ライブラリーがすべて100%になる」でしたが…。

トロフィーの内容自体は、プレイステーション4版と全て同じです

しかし、プレイステーション4版のセーブデータもトロフィー情報もコンバートする事が出来なかったので、本当に一からもう一度プレイする形になったのですが…。

流石に、一度はプレイステーション4版でプラチナトロフィーを獲得したタイトルなので、今回はプレイステーション4版の時と比べて少しはプラチナトロフィー獲得までの時間を短縮する事が出来ました

しかし、ジャンルがダンジョンRPGなので他のジャンルと比べると二度目のプレイでも、思っていた以上にプラチナトロフィー獲得までの時間を大幅には短縮する事が出来ないものだと感じました

それでも、トッピングとして「スパイス」を使用して料理を作成するとヘトヘト状態になるまでエネミーのレアドロップアイテムを入手する確率を上げる事が出来るアイテムを作成する事が出来るので、序盤の段階からそれを使用して対象のエネミーを倒してレアドロップアイテムの入手を積極的に狙う様にしておくと、ある程度は効率良く進める事が出来ます

また、プレイステーション4版の時の記事に「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得する事が出来ない不具合について触れましたが、現時点ではこの不具合はアップデートで修正されていて今回は普通にプレイして「カレーは辛ぇのが一番」のトロフィーを獲得する事が出来た事を確認しました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 PS5版




魔導物語 フィアと不思議な学校 通常版 Switch版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS4版




魔導物語 フィアと不思議な学校 豪華版 PS5版





ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:05| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Root Film 攻略日記1〜プラチナトロフィー「Root Film マスター」〜。

実は、他のタイトルと同時進行で密かにオート再生で進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「Root Film マスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「Root Film」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「クランクアップ:八雲編5話をクリアした」でしたが…。

「敗北コレクター:全てのMAXモードで敗北を経験した」のトロフィーがあるので、MAXモードは初回は全て敗北しながら進めていきました

そして、初回で敗北した後は毎回コンティニューから再開する様にしていたのですが…。

「君がマックスだ!:全てのMAXモードでノーミスで勝利した」のトロフィーがあるので、二回目は全てノーミスで勝利しながら進めていきました

このように進めると、後は「応援してるにゃ:しまねっこと全ての場所で出会った」「クイズマニア:ネゴシックスと全ての場所で出会い全てのクイズに正解した」のトロフィーを獲得しながら進めるだけで、1周のみで全てのトロフィーを獲得する事が出来ました

そんな感じなので、他のサウンドノベルゲームやアドベンチャーゲームと比べてもかなりプラチナトロフィーを獲得し易い方だと思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



Root Film - PS4




Root Film - Nintendo Switch




√Letter ルートレター Last Answer - PS4




√Letter ルートレター Last Answer - PSVita




√Letter ルートレター Last Answer - Nintendo Switch




ムームードメイン


ロリポップ!
posted by *☆*Miho*☆* at 18:52| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!