「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「RAIDOU Remastered」「牧場物語 風のグランドバザール」予約受付中
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2016年04月09日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 マスターズロードと天導石の場所一覧。

マスターズロードと天導石の場所とクリアした時に仲間になるモンスターを纏めてみました。


【静寂の草原】
・マスターズロード→マップの東端の方にある。
・静寂の草原の天導石→「ワールドマップ」の「凍骨の氷原」と「黒鉄の監視塔」の間にある「名もな浮島」にある宝箱から入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:レジウィング

【崩落都市】
・マスターズロード→「送電施設」から少し南の方にある。
・崩落の天導石→「崩落都市」をクリア後に入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:ゴールドマン

【歓楽の霊道】
・マスターズロード→「アンデッドガーデン」の屋上にある。
・歓楽の天導石→シナリオ完全クリア後に「センタービル地下2階」で出来る「イベントバトル」の2戦目「ノチョーラ・キング」に勝利すると入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:レジマリン

【凍骨の氷原】
・マスターズロード→「鉄の箱舟」の上部にある。
・凍骨の天導石→「アロイパーク」の入口周辺にあるステルスボックスから入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:バトルレックス

【黒鉄の監視塔】
・マスターズロード→「黒鉄の監視塔」の入口の方にある島にある。
・黒鉄の天導石→シナリオ完全クリア後に行く事が出来る「センタービル地下2階」東の方の上部にある宝箱から入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:レジウィング

【焦熱の火山】
・マスターズロード→「エルピス山 山頂」から北東の方にある島にある。
・焦熱の天導石→「コア 突入口」の入口周辺にある宝箱から入手可能。
・クリアすると仲間になるモンスター:おにこんぼう


【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【凶モンスターの魂とダークマデュライトの場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【カラーフォンデュの場所一覧】
【地獄の遺伝子と凶エスタークの場所一覧】
【配信モンスター一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 MAPなディスクのクエスト報酬一覧。

「MAPなディスク」は特定のキーワードを入れるとクエストクリア報酬を狙ったモンスターにしやすいみたいなので、わたしが現段階で作成する事が出来た「MAPなディスク」の中からモンスターがクエストクリア報酬になっている物を纏めてみました。


【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:覚醒プスゴン

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:ドラゴンデストロイ

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:黒飛竜

【ぶんどる雷のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:竜王

【ぶんどる雷のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:妖魔将ゲジュラ

【ぶんどる雷のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:オーシャンボーン

【放たれし青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:魔女グレイツェル

【暴食なる草原のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:凶グレートオーラス

【ぶんどる雨の美しいMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:凶ぬしさま

【あざむく雨の美しいMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:凶レオン・ビュブロ

【壮大な旅人の美しいMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:凶アトラス

【あざむく雨の美しいMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:凶ドラゴンガイア

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:破壊神シドー

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:大魔王ゾーマ

【偉大な青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:デスピサロ

【震える嵐のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:エスターク

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:魔王ミルドラース

【放たれし青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:大魔王デスタムーア

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:魔王オルゴ・デミーラ

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:暗黒神ラプソーン

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:堕天使エルギオス

【震える青空のきらめくMAPなディスク】
・クエストクリア報酬:ガルマッゾ


【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【凶モンスターの魂とダークマデュライトの場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【カラーフォンデュの場所一覧】
【地獄の遺伝子と凶エスタークの場所一覧】
【配信モンスター一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月08日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記15。

今回は、シナリオを完全クリアした後に「センタービル地下2階」に解放された「モンスター格闘場」に挑戦してみました

まず、「勝ち抜きバトル」からですが100勝目までは景品が頂けるみたいなので取り敢えずそこまでは勝ちたいなぁとか思いながら、裏ボスの二段階目「ダグジャガルマ」を倒した時の「キラーマシン:レベル42【超生配合】」「カイザードラゴン:レベル84【超生配合】」「レジェンドホーン:レベル91【超生配合】」「とげジョボー:レベル91」「にじくじゃく:レベル72」「オリエンタシス:レベル96【超生配合】」「スライムベホマズン:レベル49【超生配合】」というパーティで挑戦してみました

この中にはレベルが低いメンバーもいますし、本当は預り所にいるメンバーと交代した方がもっと有利に戦えたとは思いますが面倒でそのまま行っちゃっただけだったりしますが…。

しかも、1戦ずつ戦うのが面倒なのでひたすら「オート戦闘」にしてAボタンを連打しながら他の事をしていたので、後半はザオ系の呪文を覚えていない「カイザードラゴン」のみになっても暫く気付かなくてスタンバイメンバーと交代せずにひたすらAボタンを連打して勝ち進んでいました

しかし、この様な感じでかなり適当にやっていても意外な事に102勝目までは勝ち抜く事が出来たので、もう少し真面目にやればもっともっと勝ち抜いていけそうだなぁと思いました

ちなみに、ひたすら「オートバトル」にしてAボタンを連打しているだけだと102勝までも20分も掛からずに終わっていました

そして、102勝目まで勝ち抜くと5500000Gも頂く事が出来ました

正直、クリア後はMAPなディスクを作成して報酬となっている目当てのレアモンスターを獲得するまで「フリーパス」を使って回りまくるという行動がメインになると思うので、かなりお金が掛かりそうなので「勝ち抜きバトル」でひたすらAボタンを連打しているだけで5500000Gも獲得する事が出来るというのはかなり嬉しいですよね

それから、50勝目まで勝ち抜いた報酬として「聖銀のどくろあらい」、100勝目まで勝ち抜いた報酬として「グレートノチョーラZ」も入手する事が出来ました

そして、「イベントバトル」は取り敢えず2日目の分までやったのですが対戦相手は1日目が「ノチョリン」で報酬が「光あふれる地のMAPなディスク」、2日目が「ノチョーラ・キング」で報酬が「歓楽の天導石」でした

「光あふれる地のMAPなディスク」は、「メタルキング」が出現するため「メタルエリアのMAPなディスク」よりもレベル上げが有利になるので嬉しいですね

また、「イベントバトル」に勝利する度に「ブロンズコイン×3」「シルバーコイン×3」「ゴールドコイン×1」も入手する事が出来るので、クリア後に「ライブラリ」を100%にするために配合をメインにやろうと思っている方には嬉しいですね

ちなみに、以下のページに「モンスター格闘場」で入手する事が出来る景品について纏めていますが、「イベントバトル」はまだ二日目までしかやっていないので最後の対戦相手が出てくるまでは毎日追加更新していく予定です

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・聖銀のどくろあらい
・グレートノチョーラZ
・アイスボンバー
・赤飛竜
・スライムゴールド
・キラークリムゾン
・暴君バサグランデ【配合:レオン・ビュブロ×ポセイドン】
・ラマダ【配合:サイクロプス×おにこんぼう】
・グラコス【配合:グラコスエビル×大怨霊マアモン】
・マッドスミス【配合:グール×バアルゼブブ】
・ベヒードス【配合:バザックス×ビッグスロース】
・テラノライナー【配合:ダースドラゴン×キラータイガー】
・凶じごくのハサミ【配合:凶ぐんたいガニ×じごくのハサミ】
・守護者ラズバーン【配合:天魔クヴァルナ×暴君バサグランデ】
・アトラス【配合:ラマダ×ギーグハンマー】
・ゴールドオーク【配合:オークキング×スライムゴールド】
・ブラックモス【配合:キラーモス×暗黒大樹の番人】
・密林の守人【配合:暗黒大樹の番人×デビルプラント】
・シュバルツシュルト【配合:キラーアーマー×黒き花婿】
・れんごくちょう【配合:ひくいどり×まかいファイター】
・凶キラークラブ【配合:凶じごくのハサミ×キラークラブ】
・凶スライムベス【配合:ダンスニードル×サボテンゴールド】
・しりょうのきし【配合:コープスフライ×アイスゴーレム】
・キラースコップ【配合:いたずらもぐら×アサシンブラッド】
・グランシーザー【配合:ブラックドラゴン×密林の守人】
・凶鳥フレス【配合:れんごくちょう×黒き花婿】
・ブラックゴーレム【配合:オリエンタシス×シュバルツシュルト】
・だいおうクジラ【配合:ぬしさま×暗黒大樹の番人】
・モテモテ【配合:ビッグスロース×サボテンゴールド】
・バルザック【配合:とげこんぼう×とげこんぼう】
・ゴールデントーテム【配合:スライムタワー×スライムゴールド】
・トリカトラプス【配合:バザックス×ガニラス】
・かげのきし【配合:しりょうのきし×スピンサタン】
・デザートタンク【配合:カラーフォンデュ×ニードルフィン】


【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月07日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 モンスター格闘場の景品一覧。

「モンスター格闘場」の景品を纏めています。


【勝ち抜きバトル】(勝ち数ごとにゴールドも貰える)
・50勝目→聖銀のどくろあらい
・100勝目→グレートノチョーラZ
・110勝目以降10勝ごと→カラーフォンデュ

【イベントバトル】(勝利でブロンズコイン×3、シルバーコイン×3、ゴールドコイン×1)
・ノチョリン→光あふれる地のMAPなディスク(2回目以降は「天鳥のソーマ」)
・ノチョーラ・キング→歓楽の天導石(2回目以降は「色々なタネ」×5ずつ)
・レナーテ→地獄の遺伝子5(2回目以降は「ちいさなメダル」×5)
・アンセス→しもふりにく×5
・アロマ→サンチョ

※「イベントバトル」は、シナリオを完全クリアした後から24時間に一回だけ無料で挑戦する事が出来ます。

※「イベントバトル」は、「アロマ」を倒すと再び「ノチョリン」からになります。

【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【地獄の遺伝子と凶エスタークの場所一覧】
【配信モンスター一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記14。

今回は、「ポイントゼロ」で裏ボス「ダースガルマ」及び「ダグジャガルマ」を撃破したところです

取り敢えず、これでシナリオ完全クリアらしいです

その特典という感じで、「オート戦闘」が可能になり、ディスクマシーンのエネルギーの最大値も200まで上がり、センタービルの地下2階に「モンスター格闘場」もオープンしました

ディスクマシーンのエネルギーの最大値が200だと、そう簡単には満タンになって損しなそうなので嬉しいですね

ちなみに、裏ボス「ダースガルマ」を倒した時は「キラーマシン:レベル94」「カイザードラゴン:レベル45」「レジェンドホーン:レベル86」「とげジョボー:レベル83」「ファンキードラゴ:レベル79」「エビルチクリン:レベル71」「スライムベホマズン:レベル65」という感じで、「陸の神ヤチホコ」「海の神ワダツミ」「空の神ホアカリ」を撃破した時と全く同じパーティ構成で意外と呆気なく勝つ事が出来ました

しかし、その二段階目である「ダグジャガルマ」は1ターンの行動回数が多い上に呪文攻撃ばかり連発してくるので最大HPが低めのわたしのパーティだと厳しいと感じたので、レベルカンストしているモンスターも多くなってきていたのもあって最大HPを増やすために初めて「調整配合」をやってみました

「調整配合」をやると、どのランクのモンスターでもSSランクになるので結構ステータスが上がる上に特性を引き継いだものと変更する事も出来ましたが、個人的には「カラーフォンデュ」から引き継ぐ事が出来る「全ガード+」の特性などが特に魅力的だと思いました

本当は、もっと色々なモンスターのレベルを上げて行けば「つねにアタカンタ」「つねにマホカンタ」の両方の特性を引き継いだモンスターを作る事も出来ると思うので、これは更に便利で使いやすそうだなぁとは思いましたが今回はまずシナリオをクリアする事を優先したかったのでそれはまた今度やろうと思っています

そんな感じで、裏ボスの二段階目「ダグジャガルマ」を倒した時は「キラーマシン:レベル40【超生配合】」「カイザードラゴン:レベル83【超生配合】」「レジェンドホーン:レベル90【超生配合】」「とげジョボー:レベル90」「にじくじゃく:レベル71」「オリエンタシス:レベル95【超生配合】」「スライムベホマズン:レベル48【超生配合】」というパーティでした

一応、色々な状況に応じて大抵のモンスターは物理攻撃も魔法攻撃も出来る様にスキルを積みましたが、色々と試してみた結果としては「ダグジャガルマ」は耐性があるわりには物理攻撃よりも魔法攻撃の方がダメージが入りますね

正直、物理攻撃メインで攻めていると火力不足で10ターン目に必ず使ってくる「マスターアップ」という全員が必ず即死する卑怯な技で落とされそうだと思ったので、途中からは魔法攻撃メインに切り替えて戦っていたのですがそれで8ターン目で倒す事が出来ました

また、パーティのモンスターのうち「カイザードラゴン」「オリエンタシス」が「つねにアタカンタ」、「とげジョボー」が「つねにマホカンタ」を持っているのでそこで回復の手数を減らすだけではなくダメージを少し稼げたのも良かったと思います

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・ブラックドラゴン【配合:グレイトドラゴン×暗黒大樹の番人】
・ガニラス【配合:キラーグース×バロンナイト】
・リュウイーソー【配合:ましょうぐも×カラーフォンデュ】
・クラーゴン【配合:スライム×若葉の精霊】
・凶ぐんたいガニ【配合:ぐんたいガニ×凶スライム】
・ビッグスロース【配合:ガルバゴルバ×ツイストーチ】
・グレートオーラス【配合:デスファレーナ×オルベジーヌ】
・フライングダック【配合:ボストロール×ワンダーエッグ】
・ポグフィッシュ【配合:デンタザウルス×サボテンボール】
・トンブレロ【配合:キメラ×とつげきうお】
・メトロゴースト【配合:メタルハンター×スマイルロック】
・ブルホーク【配合:エビルアングラー×メランザーナ】
・げんじかぶと【配合:おおきづち×ファイアボール】
・バブリン【配合:ゴーレム×カラーフォンデュ】
・コープスフライ【配合:カラーフォンデュ×うみぼうず】
・アカツキショウグン【配合:まかいファイター×バロンナイト】
・ヘルプラネット【配合:サボテンボール×メタルライダー】
・ピラニアン【配合:キングスライム×デスパロット】
・バリィドドッグ【配合:ぬかどこスライム×ダーティラビッツ】
・ヘルカッチャ【配合:ドラゴン×メタルブラーザーズ】
・悪魔ザイガス【配合:バズズ×アカツキショウグン】
・バラモスゾンビ【配合:まかいファイター×リュウイーソー】
・トマホーガー【配合:アックスドラゴン×大地の竜バウギア】
・ポセイドン【配合:グレートオーラス×クラーゴン】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月06日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記13。

やはり、今回もラスボス「ガルマザード」を撃破した後にもシナリオが続くみたいです

そんな訳で、現在は「ヤチホコのゆびわ」「ワダツミのゆびわ」「ホアカリのゆびわ」をそれぞれのMAPなディスクから入手し、「ポイントゼロ」で「陸の神ヤチホコ」「海の神ワダツミ」「空の神ホアカリ」を撃破したところまで進みました

まず、「ヤチホコのゆびわ」を入手するためのMAPなディスクはチュートリアルみたいな感じで強制的に作らされたのでそれをクリアして入手しましたが、「ワダツミのゆびわ」と「ホアカリのゆびわ」は楽にクリア可能でレア報酬入手確率が60%を越えているMAPなディスクなディスクを作製して入手しました

具体的には、それぞれ3つ目のキーワードを「海神討伐」と「空神討伐」にしてモンスターマスターを討伐する事がクリア条件となっているレベル35のMAPなディスクを作製したのですが、これだとモンスターマスターを探してAボタン連打しているだけでSランクでクリア出来ます

そして、レア報酬入手確率も61%程度なのでそれなりに入手しやすくてすぐに手に入りました

ちなみに、わたしはこれまではMAPなディスクを利用するためのエネルギーは自動回復するのを待つという方法しか使っていなかったのですが、それだと「ヤチホコのゆびわ」「ワダツミのゆびわ」「ホアカリのゆびわ」を全て集めるまでに2日とか3日とか平気で掛かると思いました

そんな訳で、今回は初めてゴールドを使ってエネルギーを回復させてみたのですが一度に掛かる費用が結構高額になるので、何度も周回する予定がある場合には100000Gを支払ってフリーパスで一日使い放題にした方が断然お得ですね

そんな感じで、大した時間も掛からずに楽々と「ヤチホコのゆびわ」「ワダツミのゆびわ」「ホアカリのゆびわ」は入手する事が出来た訳ですが、「ポイントゼロ」で戦った「陸の神ヤチホコ」「海の神ワダツミ」「空の神ホアカリ」もあまり強くはなかったです

一応、「陸の神ヤチホコ」「海の神ワダツミ」「空の神ホアカリ」を倒した時は「キラーマシン:レベル92」「カイザードラゴン:レベル41」「レジェンドホーン:レベル84」「とげジョボー:レベル81」「ファンキードラゴ:レベル77」「エビルチクリン:レベル69」「スライムベホマズン:レベル62」という感じで、ラスボス「ガルマザード」を撃破した時と全く同じパーティ構成でしたが全てそこまで苦戦する事なく勝てました

一応、「陸の神ヤチホコ」は「守滅の刻」を使ってくるので相手の攻撃力を下げながら味方達のHPを出来るだけ減らさない様に戦い、「海の神ワダツミ」は「賢滅の刻」を使ってくるので物理攻撃メインで戦い、「空の神ホアカリ」は「攻滅の刻」を使ってくるので魔法攻撃メインで戦う様にした点だけは注意する様にしていました

こんな感じで、ちゃんと上手く動ければラスボス「ガルマザード」を倒せた方なら「陸の神ヤチホコ」「海の神ワダツミ」「空の神ホアカリ」はそこまで苦労する事なく倒せると思います

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・メカバーン
・ダブルイーター
・バズズ
・ジャミラス
・グレイトドラゴン
・ゴールデンコーン
・フォンデュ
・エンゼルスライム
・スピンサタン
・ダークネビュラス【配合:メカバーン×黒き花婿】
・ポインズントリル【配合:ホイミスライム×かっちゅうアリ】
・サイレス【配合:はぐれメタル×おおきづち】
・天魔クヴァルナ【配合:ウルベア魔神兵×レティス】
・ゲルバトロス【配合:ジャミラス×ブラックゴイル】
・とげこんぼう【配合:トドマン×シーザーレインボー】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月05日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記12。

現在は、大空の「ワールドマップ」でラスボス「ガルマザード」を倒してエンディングを見たところです

まず、ラスボス「ガルマザード」を倒した時は「キラーマシン:レベル91」「カイザードラゴン:レベル40」「レジェンドホーン:レベル83」「とげジョボー:レベル80」「ファンキードラゴ:レベル77」「エビルチクリン:レベル69」「スライムベホマズン:レベル61」というパーティ構成でしたが、エネルギーが溜まる度に「メタルエリアのMAPのディスク」ばかりやっていてレベルが上がり過ぎたのか、実際には「キラーマシン」「カイザードラゴン」「レジェンドホーン」のみしか使う事なく勝てちゃいました

そんな訳で、レベルを上げ過ぎて楽勝過ぎた感がありますが取り敢えず倒し方を書いておきます

まず、開幕では「キラーマシン」が「かぶと割り」、「カイザードラゴン」が「やいばくだき」、「レジェンドホーン」が「バイメリア」をやりました

そして、その後はひたすら「キラーマシン」が「ばくれつけん」、「カイザードラゴン」が「つるぎのまい」、「レジェンドホーン」が「雷鳴斬り」をやっていました

これだけ書くと回復はしないのかと思われそうですが、相手から攻撃がきても「キラーマシン」と「レジェンドホーン」には殆どダメージが当たらなかったんですよね

その上、「カイザードラゴン」は「つねにアタカンタ」持ちなのでダメージを受けないだけではなく相手に結構ダメージを跳ね返してくれたので相手のHPも削れて良かったです

しかし、「ガルマザード」が「守滅の刻」を使ってくると守備力が5ターンの間だけ下がるので、そうすると相手からのダメージがこちらに入る様になるので特に最大HPの低い「キラーマシン」のために「レジェンドホーン」には毎ターン「ベホマラー」で回復させていました

これだけで「ガルマザード」は意外と簡単に倒せちゃいましたが、その後はエンディングを見る事が出来ました

そして、エンディングではクリアした時に仲間にしたモンスターの種類を見る事が出来ましたが、わたしの場合は298種類でした

それから、クリア特典として「超生配合」が出来る様になり、「ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵」からモンスターを連れてくる事も出来る様になりました

また、エンディングの最後が誰かがリアクターを使って話し掛けてきた場面で終わっていたので、この様子だとクリア後にもシナリオが続きそうな気もしますね

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・とつげきうお
・キングホイミスライム
・メタルキング
・デビルプラント
・ブラバニクイーン【配合:デビルプラント×キングスライム】
・ソードフライヤー【配合:オーク×アイスゴーレム】
・スカルドン【配合:グリーンシザー×マージマタンゴ】
・メタルトリュフ【配合:メタルスライム×じめじめバブル】
・ワンダーエッグ【配合:ポムポムボム×スライムブレス】
・おにこんぼう【配合:ニードルマン×デスプリースト】
・サンダーシャウト【配合:ドラゴンキッズ×レッドプリン】
・メタルライダー【配合:メタルスライム×リトルライバーン】
・アルケミストン【配合:しびれくらげ×つららスライム】
・ダースドラゴン【配合:グレムリン×パンドラチェスト】
・マザーオクト【配合:がいこつ×じごくのよろい】
・ツイストーチ【配合:ゴースト×ギガンテス】
・メタルブラザーズ【配合:メタルスライム×スライムタワー】
・ファイアボール【配合:マッシュスライム×まかいファイター】
・タホドラキー【配合:メイジドラキー×きめんどうし】
・グール【配合:どんぐりベビー×あらくれチャッピー】
・バザックス【配合:ヘルコンドル×ガネーシャエビル】
・ナウマンボーグ【配合:ドロヌーバ×モコフル】
・だいおうイカ【配合:ドルイド×あおだけ童子】
・ボーンフィッシュ【配合:たんすミミック×えんまのつかい】
・マンドレイク【配合:ガーゴイル×キングリザード】
・ベビーニュート【配合:マドルーパー×マグマロン】
・メガザルロック【配合:おばけきのこ×ピンクモーモン】
・エビルホーク【配合:どくろあらい×プヨンターゲット】
・ガメゴンロード【配合:ジュリーマン×バロンナイト】
・メイジももんじゃ【配合:アニマルゾンビ×ルバンカ】
・レオン・ビュブロ【配合:スカルゴン×マポレーナ】
・ギーグハンマー【配合:ディプバイター×グラコスエビル】
・キングエレファント【配合:ビッグハット×若葉の精霊】
・アークバッファロー【配合:ドラキー×キラーアーマー】
・テンタクルス【配合:くさった死体×キラーモス】
・ヴァルカドラゴン【配合:ヘルゴースト×キャップテンドラゴ】
・シザーレインボー【配合:オニオーン×どくどくバルーン】
・ビッグファング【配合:アルミラージ××ガルーダ】
・クロコダイモス【配合:ベビーパンサー×バラクーダ】
・ニードルフィン【配合:キラーパンサー×アイアンクック】
・バアルゼブブ【配合:タマゴロン×ベホマスライム】
・スマイルロック【配合:ボーンバット×セージももんじゃ】
・オルベジーヌ【配合:たけやりへい×ボーンフィッシュ】
・メランザーナ【配合:マリンスライム×カラーフォンデュ】
・マジカルハット【配合:ダックスビル×リザードマン】
・オークキング【配合:シードラゴンズ×サンダーシャウト】
・スパイクヘッド【配合:シーデーモン×ギガントヒルズ】
・エレメングリーン【配合:ブリザード×フレイム】
・デビルパピヨン【配合:メタルドラゴン×ベビーニュート】
・ギガントドラゴン【配合:メタルエンゼル×スマイルリザード】
・ガマキャノン【配合:エンタシスマン×コトブキーノ】
・キャノンキング【配合:プリーストナイト×カラーフォンデュ】
・シャドウベビー【配合:ホークブリザード×ひくいどり】
・ミステリーピラー【配合:ひとくいそう×ひとくいばこ】
・ナイトメーア【配合:ダッシュラン×ダンスニードル】
・キラークラブ【配合:れんごく天馬×せつげんりゅう】
・デスマエストロ【配合:グレムリン×ヒートギズモ】
・うおのりデビル【配合:ばくだんいわ×くろカビこぞう】
・ドラゴンバゲージ【配合:だいおうキッズ×アイアンタートル】
・いたずらモグラ【配合:ヘルコンダクター×プチアーノン】
・ガチャコッコ【配合:ドラゴスライム×フィッシュライダー】
・イエローシックル【配合:メタッピー×石炭つむり】
・おむつっこり【配合:あばれうしどり×モーモン】
・アサシンブラッド【配合:ほねコウモリ×ワニバーン】
・ベビル【配合:ぐんたいガニ×ギズモ】
・ぬすっとウサギ【配合:イルカちょうちん×デンデン竜】
・シーライオン【配合:ホイップゴースト×フロストギズモ】
・マタンゴ【配合:オクトリーチ×トロルボンバー】
・たつのこナイト【配合:ようかい魚×ガメゴン】
・トロル【配合:ピッグマリオン×スライムベス】
・じごくのハサミ【配合:ゆめにゅうどう×スライムつむり】
・デスジャッカル【配合:キラーグース×ブラウニー】
・じごくのたまねぎ【配合:エビルアングラー×ぬしさま】
・ゴルゴンゾーラ【配合:パールスライム×メイジキメラ】
・メラリザード【配合:ナスビナーラ×スライムナイト】
・とうろうへい【配合:なげきの亡霊×キラーグース】
・セルゲイナス【配合:キャプテンドラゴ×サウルスロード】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月03日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記11。

現在は、大空の「ワールドマップ」で二度目の「イッタブル」を倒して「デスバーン」も撃破したところまで進みました

まず、超Gサイズの「イッタブル」ですが「キラーマシン:レベル66」「とげジョボー:レベル54」「ファンキードラゴ:レベル48」「レジェンドホーン:レベル62」「スライムマデュラ:レベル36」「エビルチクリン:レベル56」「スライムベホマズン:レベル46」というパーティ構成で倒しました

そして、基本的には「ブンドルド」を倒した時と同様で物理単体攻撃メインで攻めながら回復していただけなのですが、特に苦戦する事もなく勝つ事が出来ました

そんな訳で、そのまま「キラーマシン:レベル66」「とげジョボー:レベル54」「ファンキードラゴ:レベル48」「レジェンドホーン:レベル62」「スライムマデュラ:レベル37」「エビルチクリン:レベル56」「スライムベホマズン:レベル46」というパーティ構成で超Gサイズの「デスバーン」にも挑戦してみましたが…。

基本的には、こちらも同じ様な戦い方で勝つ事が出来ました

何だか、今回の「デスバーン」はその上に「プロメテウス」も乗って登場していましたが…。

しかし、こちらの方が耐久力があるのか長期戦になったため残っているモンスターが「キラーマシン」と「スライムマデュラ」というところまで追い詰められたので、「イッタブル」と比べると「デスバーン」の方が倒すのが大変だった様に感じました

とは言っても、個人的には超Gサイズの「ボーショック」の方が強かったと思います

正直、大空の「ワールドマップ」で連戦している超Gサイズのボス達を倒すためにマトモにモンスターを配合して育成し直したのは「ボーショック」のところだけなんですよね

前作と比べると、ドコのボス戦もクリア前のわりには難易度が上がっているなぁという感じはしますが…。

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・サボテンボール
・かっちゅうアリ
・マポレーナ
・スターキメラ
・インキュバス【配合:さまようよろい×ドラゴン】
・ベビータイガー【配合:ももんじゃ×おおきづち】
・しましまキャット【配合:プリズニャン×プリズニャン】
・若葉の精霊【配合:キングスライム×どくどくバルーン】
・海の守りガメ【配合:マポレーナ×キャプテンドラゴ】
・サウルスロード【配合:スターキメラ×カラーフォンデュ】
・セージももんじゃ【配合:黒竜丸×スターキメラ】
・うみぼうず【配合:マポレーナ×黒竜丸】
・サイクロプス【配合:ましょうぐも×カラーフォンデュ】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月02日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記10。

現在は、大空の「ワールドマップ」で二度目の「ブンドルド」を倒して「アーザムーク」も撃破したところまで進みました

まず、超Gサイズの「ブンドルド」ですが驚くほど弱かったです

取り敢えず、超Gサイズの「ボーショック」を倒した時と同じく「キラーマシン:レベル63」「とげジョボー:レベル53」「エビルチクリン:レベル53」「レジェンドホーン:レベル59」「スライムベホマズン:レベル45」「ファンキードラゴ:レベル45」「スライムマデュラ:レベル36」というパーティ構成で挑戦してみたのですが…。

「キラーマシン:レベル63」「とげジョボー:レベル53」「エビルチクリン:レベル53」「レジェンドホーン:レベル59」で、ひたすら物理単体攻撃して回復するという行動を続けているだけで誰も戦闘不能になる事なく楽勝な感じで勝つ事が出来ました

そんな訳で、超Gサイズの「ブンドルド」と比べて「ボーショック」の方がだいぶ強かったので、「ボーショック」を倒す事が出来た方なら楽勝で勝てる相手だと思います

そして、超Gサイズの「アーザムーク」ですが「かくらんの叫び」で作戦が封じられたり、「おたけび」で行動不能になるターンが事が多い点が戦いにくいなぁと感じました

しかし、一番気になったのは「ピオラ」で素早さを上昇させてから「星降りのサンバ」を使われると結構ダメージの量が増加するので、「ピオラ」を使われたら「とげジョボー」に覚えさせた「ボミオス」で素早さを下げると安定して勝ちやすかったです

ちなみに、超Gサイズの「アーザムーク」は「キラーマシン:レベル65」「とげジョボー:レベル54」「ファンキードラゴ:レベル48」「レジェンドホーン:レベル61」「大怨霊マアモン:レベル36」「エビルチクリン:レベル56」「スライムベホマズン:レベル46」というパーティ構成で倒しましたが、実際には「キラーマシン:レベル65」「とげジョボー:レベル54」「ファンキードラゴ:レベル48」「レジェンドホーン:レベル61」しか使わずに誰も戦闘不能にもなる事なく勝てました

また、今回はTUTAYA限定配信モンスターである「凶おおみみず」も受け取ってきましたが、これってブレイクモンスターなんですね

ちなみに、モンスターの配信情報については詳細は以下のページに纏めています

配信モンスターのMAPディスク一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・どくどくバルーン
・キラータイガー
・凶おおみみず
・りゅうせんし
・アモデウス
・サイコマスター
・にじくじゃく
・ゴールドエンゼル
・シュプリンガー【配合:黒竜丸×カラーフォンデュ】
・キラーモス【配合:ましょうぐも×カラーフォンデュ】
・ももいろ三姉妹【配合:スライムつむり×キラータイガー】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記9。

現在は、「静寂の草原」で「フライトシグナル」を使用して大空へ飛んで二度目の「ボーショック」を撃破したところまで進みました

ちなみに、今回の「ボーショック」は超Gサイズでしたが弱そうな見た目のわりに以前よりもかなり強かったです

と言いますか、今までに物凄く苦戦したというボス戦もなかったわたしは今までで一番強いんじゃないかと思いました

やはり「修羅の獄」で最大HPが最大で1まで上げられるというのがキツくて、これさえなければ大した強くないなぁとも思いましたが…。

わたしの場合、物理単体攻撃メインのパーティで進んできたので「修羅の獄」で最大HPが下がったところにカウンターでこちらの攻撃に対して反撃されるというのが厳しいなぁと感じました

そんな訳で、「アタカンタ」でこちらも攻撃を跳ね返せたら少しは楽に戦えそうだと思ったので、「アタカンタ」を覚えさせた「スライムマデュラ」を育ててパーティに入れてみました

さり気なく、色々と試せる様に他にも色々と配合で生み出して使えそうなモンスターも何匹もいましたが、レベルを上げるのに時間が掛かるという理由で「スライムマデュラ」のみパーティに加えて他は今までのメンバーで頑張ってみました

そんな訳で、超Gサイズの「ボーショック」は「キラーマシン:レベル62」「とげジョボー:レベル53」「エビルチクリン:レベル52」「レジェンドホーン:レベル58」「スライムベホマズン:レベル44」「ファンキードラゴ:レベル44」「スライムマデュラ:レベル35」というパーティ構成で倒す事が出来ました

今まではアイテムは一切使わずに進めてきましたが、今回は「アタカンタ」を使いまくっているとすぐにMPが尽きるので始めてボス戦で「けんじゃのせいすい」などのアイテムを使って回復していましたが…。

それでも、ギリギリで勝てたという感じです

また、4月1日から「メーダボード」「キングホイミスライム」「凶おおみみず」の三種類のモンスターの配信が始まったので、わたしは今回は全てのWi-Fiで受け取り可能である「メーダボード」を受け取ってみました

ちなみに、「プレゼントディスク」の受け取りは一日に一度しか出来ないので、日付をズラして「キングホイミスライム」「凶おおみみず」も受け取りに行く予定です

そして、これらの配信情報の詳細は以下のページに纏めています

配信モンスターのMAPディスク一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・黒竜丸
・キャプテンドラゴ
・ましょうぐも
・メーダボード
・ストーンマン
・黒き花婿【配合:ましょうぐも×黒竜丸】
・大怨霊マアモン【配合:キャプテンドラゴ×黒竜丸】
・スライムマデュラ【配合:キャプテンドラゴ×黒竜丸】
・エビルソーサラー【配合:ましょうぐも×キャプテンドラゴ】
・暗黒大樹の番人【配合:キャプテンドラゴ×キャプテンドラゴ】
・ブラックゴイル【配合:黒竜丸×黒竜丸】
・キングリザード【配合:ましょうぐも×ましょうぐも】
・バラクーダ【配合:ましょうぐも×黒竜丸】
・プヨンターゲット【配合:ましょうぐも×ましょうぐも】
・魔軍師イッド【配合:キャプテンドラゴ×エビルソーサラー】
・メタルホイミン【配合:キャプテンドラゴ×グラコスエビル】
・ごくらくちょう【配合:黒竜丸×ガルーダ】
・大地の竜バウギア【配合:黒竜丸×タイプG】
・オリエンタシス【配合:黒竜丸×バロンナイト】
・アークデーモン【配合:キャプテンドラゴ×ガルーダ】
・リトルライバーン【配合:ましょうぐも×バロンナイト】
・デビルロード【配合:キャプテンドラゴ×ガルーダ】
・ウルベア魔神兵【配合:カラーフォンデュ×ごくらくちょう】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年04月01日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記8。

現在は、「コア」の最深部でボス「カシャロットン」&「アパデマク」と「ガルビルス」を撃破して「コロシアム」のいSランクで勝ち抜いて星空を渡れる様になったところまで進みました

まず、「コア」の最深部へ行くまでには4回ほどブレイクモンスターとのボス戦がありましたが、これらは回復さえしていれば勝てるという感じで全く強くありませんでした

それよりも、「コア」の最深部へ辿り着くには合計でマ素の結晶を6つも破壊しないといけなかったのですが、そのうち後半の1つの場所がリアクターでよく探しても分かりにくくて見付けるまでに少し時間が掛かってしまいました

しかも、かなり分かりにくい場所にあったので探すのに苦労しそうな方が多そうだなぁと思ってしまいました

取り敢えず、空中ライドを上手く活用して下の階や上の階も隅々まで探すと必ず見付かりますよ

そして、「コア」の最深部まで行くとボス「カシャロットン」&「アパデマク」と戦闘になりましたが、「キラーマシン:レベル53」「とげジョボー:レベル41」「エビルチクリン:レベル39」「レジェンドホーン:レベル49」「スライムベホマズン:レベル36」「ハートナイト:レベル42」「キングスライム:レベル46」「ファンキードラゴ:レベル35」というパーティ構成で、いつもの「キラーマシン」が「かぶと割り」で守備力を下げた隙に物理単体攻撃メインで攻めながら回復していくという戦法でそれほど苦戦する事もなく倒す事が出来ました

それから、そのままのパーティ構成で「ガルビルス」もそのまま戦ってみちゃいましたが、こちらも同じ様な感じで勝つ事が出来ました

何度も混乱していたり、全体攻撃であるブレス攻撃が手強いと感じたので、混乱耐性とブレス耐性があるともっと楽に勝てたんだろうなぁとは感じましたが…。

更に、「コロシアム」のSランクは「キラーマシン:レベル44」「とげジョボー:レベル41」「エビルチクリン:レベル40」「レジェンドホーン:レベル50」というパーティ構成で戦ってみましたが、こちらは相手があまり強いと感じる事もなくかなり楽勝な様子で勝ち抜いちゃいました

そして、「コロシアム」のSランクで勝ち抜くと星空を渡れる様になった他に、「レティス」も頂く事が出来ちゃいました

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・デスファレーナ
・レティス
・たまねぎマン【配合:ドラゴン×エビルアングラー】
・シルバーデビル【配合:なげきの亡霊×キングスライム】
・おおきづち【配合:ももんじゃ×キングスライム】
・みずたまドラゴン【配合:スライムつむり×ガルバゴルバ】
・ぬしさま【配合:ゴーレム×キラーマシン】
・バブルスライム【配合:キラーグース×スカルガルー】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月31日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記7。

現在は、ボス「デスバーン」を倒して「秘密基地」の最深部でボス「プロメテウス」を撃破して「コア」へ行ける様になったところまで進みました

まず、「デスバーン」は「キラーアーマー:レベル43」「ブラウニー:レベル43」「スライムナイト:レベル42」「キラーマシン:レベル31」「レジェンドホーン:レベル24」「ハートナイト:レベル23」「キングスライム:レベル35」「スライムベホマズン:レベル29」というパーティ構成で倒しました

基本的に、物理単体攻撃メインの力押しで回復していたのみですが結構楽に勝てました

しかし、HPが多かったので最大MPが低いモンスターのみが回復役だと厳しそうだなぁと感じました

わたしの場合は、「スライムベホマズン」や「キングスライム」の最大MPがそこまで高くないので「僧侶のゆびわ」を装備させてもすぐに枯れがちでしたが、「レジェンドホーン」が「自動MP回復」のスキルがある上に最大MPもかなり多いのでなかなかMPが枯れなくて物凄く重宝しました

そして、「プロメテウス」は「キラーアーマー:レベル43」「ブラウニー:レベル43」「スライムナイト:
レベル42」「キラーマシン:レベル31」「レジェンドホーン:レベル24」「ハートナイト:レベル23」「キングスライム:レベル35」「スライムベホマズン:レベル24」というパーティ構成で倒しました

「デスバーン」の時と大したパーティメンバーもレベルも変わっていないので、「デスバーン」を倒した後にすぐに撃破したのが分かると思いますが…。

「デスバーン」の時と比べると、「プロメテウス」は痛恨の一撃で味方が死ぬ事がたまにあったので蘇生しながら回復するのが大変でした

しかし、基本的には「デスバーン」と同じ様な感じの戦法で勝つ事が出来ました

特に、「ベホマラー」も「ザオラル」も使える「スライムベホマズン」をサブヒーラーにしていたのですが、その「スライムベホマズン」が最大HPも守備力も低くて痛恨の一撃が当たれば確実に一撃で死ぬので少し困りましたが…。

こういった点は、「スカラ」で「スライムベホマズン」だけ守備力を上げて戦うと少し死ににくくなったので良かったです

また、「キラーマシン」は痛恨の一撃で狙われてもよく回避していた点が良かったです

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・イエティ
・フレイム
・ギズモ
・モーモン
・フロストギズモ
・ピッグマリオン
・ガメゴン
・ボストロール
・ドラゴン
・トドマン
・デンタザウルス
・ゆめゆうどう
・なげきの亡霊
・ももんじゃ
・ガルババルゴ
・スライムつむり
・エビルアングラー
・さまようよろい
・スライムベス
・トロルボンバー
・ルバンカ
・コトブキーノ
・パールスライム
・ナスビナーラ
・キメラ
・凶スライム
・スカルガルー【配合:イエティ×ピッキー】
・とげジョボー【配合:ブラウニー×ひくいどり】
・エビルチクリン【配合:キラーアーマー×スマイルリザード】
・ファンキードラゴ【配合:スライムナイト×アイアイクック】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月30日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記6。

現在は、「エルピス山」を「山頂」まで登って「コロシアム」のAランクを勝ち抜いて「空中ライド」が可能になったところまで進みました

正直、わたしの攻撃力重視な物理単体攻撃のみが中心のパーティだとこれは勝てないと判断して配合するしかないなぁと今回は思いました

そして、結果的に「カイザードラゴン:レベル24」「スライムベホマズン:レベル23」「レジェンドホーン:レベル23」というパーティ構成で勝ち抜きましたが、実際に勝ち抜いてみた結果としては「カイザードラゴン」がかなり要らなかったなぁと感じちゃいました

一応、2戦目が全体攻撃である呪文攻撃やブレス攻撃が有効だと判断したので「イオナズン」が使える様にした「カイザードラゴン」を配合で生み出したのですが、頻繁に相手と相殺されるしMPがすぐに無くなるので結局は物理単体攻撃と言いますか通常攻撃メインで勝ち抜いた感じなんですよね

普通はそれだと勝ち抜くのが厳しいと思うのですが、わたしのパーティは3体とも爆発系も風系も耐性が多めにあったので意外と相手から受けるダメージがあまり気にならずに勝ち抜く事が出来た感じです

さり気なく、「スライムベホマズン」と「レジェンドホーン」の両方に「ベホイミ」と「ベホマラー」を覚えさせてみましたが、爆発系も風系の耐性が多めにある場合は回復役は一人でも全然余裕で勝てそうだと思いました

わたしの場合、常に1体しか回復行動をさせていませんでしたし

眠り耐性が全く無い場合は、3戦目で回復役が寝てしまってなかなか起きなかったら勝率が下がりそうなので、安全を見て回復役を二人にした方が良いのかも知れませんが…。

さり気なく、わたしの場合は途中でレベル上げに飽きて物語を先に進めたくなったので随分とレベルが低いですが、それでも思ったよりもステータスが高く育っていて全然余裕で勝てた感じなのでやはり配合したモンスターは野生で捕まえてきたモンスターよりも強いなぁと感じました

正直、今回使った3体は「コロシアム」のAランクを勝ち抜くためだけに配合で生み出したのですが、「レジェンドホーン」なんか最大HPも最大MPも高くて回復役として優秀なのでそのまま物語を進める方でも連れて行きたくなっちゃいました

また、詳細は以下のページを見てもらえば分かりますが「スカウトQ」の第5問目に「突然変異で身体の色が違う魔物」とあったので、今回はこれのスカウトにも挑戦してみました

スカウトQの条件&報酬一覧

今回は初めてだったのでどの様な感じなのか手探りでやってみた訳ですが、最初に対象モンスターが突然変異したと表示された後にオーラを纏っているモンスターをひたすら倒していると再び対象モンスターが突然変異したと表示されたら、いよいよ身体の色が違う魔物が現れるという仕様みたいです

取り敢えず、今回わたしが挑戦してみたのは「グレムリン」と「ベホマスライム」でしたが、「グレムリン」は緑色、「ベホマスライム」はピンク色になっていて、それぞれ通常の色のモンスターをスカウトした時よりも仲間になった時のレベルも高くて覚えているスキルも通常では覚えていないものを覚えていました

そして、この突然変異して身体の色が違うベホマスライムを使って配合してみた結果、配合で生み出されたモンスターの他に「カラーフォンデュ」も生み出す事が出来ました

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・モコフル
・ひくいどり
・ベホマスライム
・きめんどうし
・まかいファイター
・アイアンクック
・ばくだんいわ
・デスプリースト
・あおだけ童子
・えんまのつかい
・バロンナイト
・くろカビこぞう
・あらくれチャッピー
・ダンスニードル
・ガルーダ
・ヒートギズモ
・ギガンテス
・せつげんりゅう
・カラーフォンデュ
・ホークブリザード
・ガネーシャエビル
・だいおうキッズ
・ヘルコンダクター
・プチアーノン
・アイアンタートル
・ドラゴスライム
・メタルエンゼル
・マグマロン
・ほねコウモリ
・ぐんたいガニ
・イルカちょうちん
・ホイップゴースト
・デンデン竜
・オクトリーチ
・ワニバーン
・フィッシュライダー
・はぐれメタル
・ようかい魚
・キラーマシン【配合:キラーマシンライト×キラーマシンライト】
・タイプG【配合:キラーマシン×キラーマシン】
・グラコスエビル【配合:ベホマスライム×えんまのつかい】
・ユニコーン【配合:ベホマスライム×えんまのつかい】
・ハートナイト【配合:ベホマスライム×あらくれチャッピー】
・アックスドラゴン【配合:ベホマスライム×バロンナイト】
・伐採マシン【配合:タイプG×タイプG】
・キラーグース【配合:あばれうしどり×メタッピー】
・カイザードラゴン【配合:モコフル×えんまのつかい】
・スライムベホマズン【配合:ベホマズライム+ベホマスライム×ベホマズライム+ベホマズライム】
・レジェンドホーン【配合:グラコスエビル×ガルーダ】

【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月28日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記5。

現在は、「黒鉄の監視塔」の「動力区」でボス「イッタブル」を倒して「焦熱の火山」へ進める様になったところまで進みました

ちなみに、「イッタブル」は「キラーアーマー:レベル31」「スカルゴン:レベル32」「ブラウニー:レベル31」「スライムナイト:レベル34」「キラーマシンライト:レベル26」「キングスライム:レベル27」「ホイミスライム:レベル29」「ヘルコンドル:レベル30」というパーティ構成で倒しました

さり気なく、今までと同じ様な感じで「キラーマシンライト」に「かぶと割り」で守備力を下げさせた後に、回復しながらひたすら通常攻撃を繰り返すだけで倒す事が出来ました

こんな感じで、何だか今回はずっと力押しな感じでボスを倒してきましたが、今回は必要耐性などは特にありません

しかし、その代わりという感じで「イッタブル」の攻撃力がやたらと高いので、わたしは一気にHPを削った方が楽だと感じました

また、攻撃力は勿論ですがHPも高めのモンスターを入れた方が楽に戦う事が出来ると思います

しかし、それでも勝利した時に生き残っているモンスターが2匹という感じでギリギリで勝てた感じだったので、まだそこまでやっていない配合をそろそろパーティメンバー全員を配合する方向で考えた方が良いのかなぁと感じました

ある程度までレベルを上げると必要経験値が増えてレベルが上がりにくくなるのは勿論ですが、レベルが上がってもステータスの上がり方が少ない様に感じてきてしまうんですよね

と言いますか、わたしは再びパーティに加えられるステータスになるまでレベルを上げるのが時間が掛かりそうでパーティメンバーの配合はあまりしていない感じだったのですが、明らかにドラゴンクエストモンスターズシリーズは配合した方が強いモンスターを生み出せるので本当は積極的に配合した方が良いです

わたしが懸念材料にしているレベル上げに関しては、一応は「ディスクマシーン」のエネルギーが溜まっている時は「メタルエリアのMAPのディスク」から行けるエリアで「メタルスライム」などのメタル系の魔物を倒す様にしたら、少しはレベルが上がるのが早くなるので配合した後には特にオススメな方法ですね

また、今回は「メーダボード」と「キングホイミスライム」が配信されるという情報を掴んだので、以下のページに詳細を追加しておきました

配信モンスターのMAPディスク一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・ダックスビル
・つららスライム
・キラーアーマー
・レッドプリン
・じごくのよろい
・シーデーモン
・メタルパール
・やみしばり
・ブリザード
・エンタシスマン
・ギガントヒルズ
・パンドラチェスト
・ひとくいばこ
・ピンクモーモン
・メタルドラゴン
・ひとくいそう
・ダッシュラン
・マッドファルコン【配合:リザードマン×レッドプリン】
・メイジキメラ【配合:ヘルゴースト×グレムリン】
・デザートゴースト【配合:プリーストナイト×じごくのよろい】
・クックルー【配合:プーストナイト×スカルゴン】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月26日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記4。

現在は、「アロイパーク」から「黒鉄の監視塔」へ潜入してルキヤと出逢って抜け出したところまで進みました

まず、「鉄の箱舟」にある「研究室」にいるボス「アーザムーク」は「アンデッドガーデン」の時にレベルを上げ過ぎた感があったのもあり、必要耐性なども全く気にする事なく初見で大した苦戦せずに倒す事が出来ました

しかし、耐性を気にしてパーティを組むとしたら混乱と氷耐性があると有利に戦えそうだと思いました

取り敢えず、わたしは「リザードマン:レベル30」「スカルゴン:レベル28」「ブラウニー:レベル24」「プリーストナイト:レベル28」「キラーマシンライト:レベル24」「キングスライム:レベル18」「ホイミスライム:レベル23」「ヘルコンドル:レベル25」というパーティで倒せました

しかし、必要経験値が増えてきてレベルが上がりにくくなってきたためか「凍骨の氷原」辺りから、スカウトしたばかりのモンスターの方が強いなぁと思う事も増えてきました

そんな訳で、今のところあまり配合で生まれたモンスターはパーティに入っていない状態だったりするのですが、そろそろ配合で生み出したモンスターをメインにしてパーティを組まないと進むのが厳しくなってきそうだなぁと感じました

それから、「ポーラパーク・西」でトードーと出逢った後辺りで「ディスクマシーン」を使う事が出来る様になったので、今回はこれも使ってみましたがまずはVジャンプ5月特別号付属プレゼントコードから入手した「メタルスライムのMAPのディスク」を使ってみました

「メタルスライム」4体がボスとなっていたので「キラーマシンライト」に覚えさせていた「メタル斬り」が有効で、これらを倒すと「メタルスライム」を仲間にする事が出来ました

そして、「氷の霊園」でシルバーと出逢った直後に「メタルエリアのMAPのディスク」も入手したのでこちらも使用してみましたが、これは一定時間だけメタル系モンスターが出現してある程度倒すとエリアから追い出される仕様になっていました

この「メタルエリアのMAPのディスク」に出現するモンスターの中では、「メタルスライム」がHPが低くて倒しやすいわりに経験値が多いのでレベル上げに良さそうだと思いました

また、「ちいさなメダル」を集めるとキングからアクセサリーなどを貰えたので、以下のページに「ちいさなメダル」を集めた時の景品を纏めていく予定です

ちいさなメダルの景品一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・アイスゴーレム
・スライムブレス
・ディプバイター
・じめじめバブル
・マージマタンゴ
・メタルスライム
・ブラウニー
・マリンスライム
・スライムナイト
・キングスライム【配合:アイスゴーレム×マージマタンゴ】
・エルダードラゴン【配合:ベビーパンサー×スライムブレス】
・ベスキング【配合:アイスゴーレム×ヘルゴースト】
・ぐんたいガニ【配合:ゴースト×オニオーン】
・ゴーレム【配合:キラーパンサー×アルミラージ】
・タマゴロン【配合:ヘルコンドル×オーク】
・ボーンバット【配合:ピッキー×グリーンシザー】
・たけやりへい【配合:スマイルリザード×メタッピー】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 ちいさなメダルの景品一覧。

ちいさなメダルを集めた際に貰える報酬を纏めています。

・5枚→幸運のリング
・10枚→怒りのタトゥー
・15枚→メタルスライム
・20枚→はやてのリング
・30枚→はぐれメタル
・40枚→メタルつぶしのベルト
・50枚→メタルキング
・60枚→きょしょうのベルト
・75枚→ごうけつのうでわ
・100枚→ゴールデンスライム


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月25日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記3。

現在は、「アンデッドガーデン」の最深部でボス「ブルドンド」を倒して「凍骨の氷原」へ行ける様になったところまで進みました

ちなみに、「アンデッドガーデン」の謎解きは最初の部屋が「左下:時計回り」「右上:時計回り」、地下の部屋が「左上:時計回り」「右下:反時計回り」「右真ん中:反時計回り」の順番で動かすと正解でした

そして、地下の部屋の謎解きをクリアするとボス「ブルドンド」と戦う事が出来る様になった訳ですが、「眠り」「休み」の二つの状態以上が厳しかったので出来るだけ耐性があるモンスターをパーティに入れる様にした方が有利だと思いました

取り敢えず、わたしはかなりレベル上げをして「リザードマン:レベル27」「あばれうしどり:レベル28」「キラーマシンライト:レベル21」「プリーストナイト:レベル25」「がいこつ:レベル25」「スカルゴン:レベル20」「オーク:レベル24」「ヘルコンドル:レベル23」というパーティで、「キラーマシンライト」に「かぶと割り」を更新させながら他のメンバーはひたすら通常攻撃とHPの回復をさせていると倒す事が出来ました

ちなみに、あまりにも状態異常で動けないターンが多過ぎるので「あばれうしどり」には「めざめのおまもり」、「プリーストナイト」には「はたらきのおまもり」を装備させて状態異常になる確率を下げさせました

状態異常を防ぐ確率が物凄く高くなるという事はありませんが、装備していない時と比べると少しだけ攻撃可能なターンを増やせて火力が上がったと思うのでないよりは有利に倒しやすくなるとい思います

また、今回は「スカウトQ」の方も第3門目までクリアしたので以下のページも更新しました

スカウトQの条件&報酬一覧

「スカウトQ」はまだ序盤の方なのであまり難しくないですが今のところ報酬も大した良いと思う物が貰えていないと思ったのですが、現在の物語の進行状況だと第4門目はまだ受ける事が出来ないみたいです

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・リザードマン
・スマイルリザード
・どんぐりベビー
・ヘルコンドル
・ドロヌーバ
・プリーストナイト
・たんすミミック
・ガーゴイル
・くさった死体
・マドルーパー
・メタルハンター
・おばけきのこ
・どくろあらい
・ヘルゴースト
・ジェリーマン
・アニマルゾンビ
・スカルゴン
・キラーマシンライト【配合:メタルハンター×メタルハンター】
・ホイミスライム【配合:スライム×ドラキー】
・ぬかどこスライム【配合:ビッグハット×くさった死体】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記2。

現在は、「歓楽の霊道」で3つの「ガーデンのカギ」を集め終えたので「アンデッドガーデン」へ行ける様になったところまで進みました

さり気なく、まだ発売日初日だという事もあってパーティ編成などよりも物語を進めたい気持ちの方が強かったので初期の方にスカウトしたメンバーを適当にパーティに加えたまま進めていたのですが…。

スキルを割り振っても、序盤は思っていた以上に特技や呪文を覚えないモンスターが多いので「歓楽の霊道」辺りからは攻撃力が高いモンスターを連れて歩く様にしないと進むのが大変だと感じました

そんな訳で、この辺りからは少しパーティメンバーを変えて「あばれうしどり」「がいこつ」「キラーパンサー」「グリーンシザー」「プリズニャン」「メイジドラキー」「オーク」「オニオーン」という感じで、半分以上は攻撃力が高めのモンスターをパーティに入れる様にしました

ちなみに、「オーク」「オニオーン」は「HP回復」のスキルを持っているので回復役としてパーティに加えていて、「メイジドラキー」は配合で生み出したばかりでレベルが低いのでレベル上げのためにスタンバイメンバーに入れている感じです

さり気なく、配合はもっとレベルが上がるまでスルーでも良いかと思っていたのですが「セントラルパーク」で出来る「スカウトQ」の第1問目が「HP回復」のスキルを持った「メイジドラキー」だったので、これをクリアするために生み出しただけだったりするんですけどね

ちなみに、以下のページに「スカウトQ」の条件と報酬を纏めて行く予定です

スカウトQの条件&報酬一覧

また、「ウッドパーク」にある「コロシアム」のCランクで勝ち抜いた後から陸上ライドも利用する事が出来る様になりましたが、これって陸上ライドするモンスターによってジャンプしている時間などが異なっていそうですね

最初、わたしは「アルミラージ」で陸上ライドしていたのですが「あばれうしどり」に変えてみると、何となくジャンプ力が上がっている様な気がしたんですよね

さり気なく、発売前のCMやポスターなどでこのライド機能がかなり宣伝されていても全く興味がなかったのですが、陸上ライドしながら進んでいると移動速度も速くなるので意外と楽しいです

また、今回も配信モンスターがある事が判明したので以下のページに纏めていく予定です

配信モンスターのMAPディスク一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・グリーンシザー
・あばれうしどり
・メタッピー
・ピッキー
・ドラキー
・キラーパンサー
・ベビーパンサー
・ポムポムボム
・ニードルマン
・ドルイド
・ドラゴンキッズ
・しびれくらげ
・メタルハンター
・グレムリン
・がいこつ
・ゴースト
・マッシュスライム
・メイジドラキー【配合:ドラキー×ドルイド】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 配信モンスター一覧。

これから、配信される予定があるモンスターを纏めていく予定です。


【全てのWi-Fiで受け取り可能である配信のモンスターのMAPのディスク】
・マッシュスライムのMAPなディスク
・スカルガルーのMAPなディスク
・ダークプラネットのMAPなディスク
・おむつっこりのMAPなディスク
・4/1〜、メーダボードのMAPなディスク
・4/8〜、ニジゴロンのMAPなディスク
・4/15〜、闇の王ヴラートのMAPなディスク

【限定配信のモンスターのMAPのディスク】
・4/1〜、キングホイミスライムのMAPなディスク(ニンテンドー3DSステーション限定)
・4/1〜5/8、凶おおみみずのMAPなディスク(TUTAYA限定)
・4/1〜5/31、キラークリムゾン(7SPOT限定)
・4/28〜5/31、ゴールドノチョーラZ(7SPOT限定)

【限定配信のすれ違いバトル】
・4/20〜6/30、キングスペーディオ(ビックカメラ札幌店・天神2号館、ヨドバシカメラ マルチメディア仙台店・Akiba店・梅田店、フタバ図書TERAワンダーシティ店、TERA広島府中店・ローソン外神田三丁目店(ドラゴンクエストコラボ店舗)・ルイーダの酒場限定)
・4/20〜6/30、デモンスペーディオ(ビックカメラ札幌店・天神2号館、ヨドバシカメラ マルチメディア仙台店・Akiba店・梅田店、フタバ図書TERAワンダーシティ店、TERA広島府中店・ローソン外神田三丁目店(ドラゴンクエストコラボ店舗)・ルイーダの酒場限定)


【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【凶モンスターの魂とダークマデュライトの場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【カラーフォンデュの場所一覧】
【地獄の遺伝子と凶エスタークの場所一覧】
【配信モンスター一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

2016年03月24日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 スカウトQの条件&報酬一覧。

「スカウトQ」の条件と報酬を纏めています。


1.「HP回復」のスキルを持つメイジドラキー【ドラキー×ドルイドで配合可能】→いのちのきのみ

2.プリーストナイト→リアクター拡張パーツα

3.スライム系が4枠のパーティ→けんじゃのせいすい

4.エルダードラゴン【リザードマン×ガメゴンで配合可能】→リアクター拡張パーツβ

5.突然変異で身体の色が違う魔物→せかいじゅのは

6.プラス値が25以上の魔物→リアクター拡張パーツγ

7.ガネーシャエビル→しもふりにく

8.「守備力アップ2」のスキルを持つ魔物→全体回復の証

9.凶スライム【ダークマデュライト×凶スライムの魂で作成可能】→ちからのタネ×5、まもりのタネ×5

10.プラス値が50以上の魔物→いのちのきのみ×5、ふしぎなきのみ×5

11.ダークネビュラス【黒き花婿×メカバーンで配合可能】→冥界の霧の証

12.月夜の将【アカツキショウグン×妖剣士オーレンで配合可能】→ゴールドカード

13.調整配合で生まれた魔物→スキルのタネ×5、しあわせのタネ×5

14.「剣豪」のスキルを持った破戒王ベルムド【「剣士」のスキル150の月夜の将×レオン・ビュブロで配合可能】→リアクター拡張パーツΩ

15.魔元師ゼルドラド【獣魔将ガルレイ+幻魔将ファズマ×妖魔将ゲジュラ+豪魔将ベリンダで配合可能】→攻撃力アップSPの証、守備力アップSPの証、素早さアップSPの証、賢さアップSPの証


【モンスター格闘場の景品一覧】
【スカウトQの条件&報酬一覧】
【MAPなディスクのクエスト報酬一覧】
【マスターズロードと天導石の場所一覧】
【凶モンスターの魂とダークマデュライトの場所一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【カラーフォンデュの場所一覧】
【地獄の遺伝子と凶エスタークの場所一覧】
【配信モンスター一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!