
まずは難易度選択する事になって「CLASSIC」「EASY」「HARD」の中から「CLASSIC」を選びましたが、わたしの様にコマンド式RPGとして「ファイナルファンタジーZ」がやりたい方はアクション要素が自動で行われる「CLASSIC」を選ぶと良いと思います

そんな感じで、今回はCHAPTER1「壱番魔晄炉爆破作戦」を進めてみましたが…。
列車を降りて、「壱番魔晄炉」内部を進んでいって爆弾をセットして「ガードスコーピオン」を倒し、「壱番魔晄炉」を爆破して脱出しました


取り敢えず、難易度を「CLASSIC」で進めるとアクション要素を自動的にやってくれる点が快適だと感じましたが、それでもオリジナル版の「ファイナルファンタジーZ」と比べると戦闘システムなども全く異なる感じになっていますね

そして、ムービーやボイスの追加によって「バレット」がオリジナル版の「ファイナルファンタジーZ」の時よりも、やたらとヒステリックなキャラクターに感じてしまいました

そのため、どうしても「ファイナルファンタジー]X」の「グラディオラス」と類似している様に感じてしまうのですが…。
その分だけ、ストーリーを進行させていく毎に「クラウド」に信頼を寄せていく様子が分かり易く描かれていきそうですね


励みになるので1日1回クリックお願いします
![]() | FINAL FANTASY VII REMAKE Original Soundtrack 〜Special edit version〜 |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』

カラーミーショップ

チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア

全国どこでも無料出張・無料査定可!
