「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」予約受付中
「百英雄伝」予約受付中
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」予約受付中
「テイルズオブアライズ ビヨンドザドーン」予約受付中
「FFVII リバース」「ユニコーンオーバーロード」予約受付中
「グノーシア」予約受付中
「スターオーシャンセカンドR」など予約受付中
「ペルソナ5 タクティカ」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2019年02月26日

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 攻略日記38〜ビルダー道具「ビルダーアイ」〜。

今回は、ようやく全ての開拓レシピを達成してビルダー道具「ビルダーアイ」を入手しました

DSC_2735.JPG

とは言え、他の作品を掛け持ちしながら合間に軽く遊んでいる程度な上に整地や建築ばかり優先していたので、きっと本気を出していれば結構あっと言う間に入手する事が出来ていた様な気もしますね

プレイステーション4版の時と違って、やはりペットの繁殖がそこまで時間を掛けずにあっさりと上手くいったのが大きかったと思います

また、プレイステーション4版の時のプレイ経験を活かしてお店での商品の販売も可能になった時点で即座に手を付けていたので、ペットの繁殖の次に鬼門だろうと思っていたこちらも早いうちから終わらせる事が出来た点も良かったですね

そんな訳で、最後は衣装を着替えさせるというものでしたが…。

大変だったから最後になったという訳でもなく、後回しになってしまっていただけで「更衣室」を設置して「タンス」に衣装を入れておくと結構簡単に着替えてくれました

それにしても、以前から操作方法の説明が不親切だと思う部分があって「ビルダーアイ」の時にもそう感じました

ニンテンドースイッチ版の場合はLスティックを短めに押す事で「ビルダーアイ」を起動する事が出来ますが、長めに押すと「ビルダーアイ」を起動する事が出来ないので注意した方が良いですね

と言いますか、もっと紛らわしくなくて簡単に起動可能な操作方法にした方が賢いと思いましたが、ボタンの数が足りなそうなので仕方がないのかも知れませんね

取り敢えず、早速「ビルダーアイ」を使ってみましたが以下の様に遠く離れている場所のブロックも破壊可能な点、破壊したブロックを自動回収してくれる点が便利ですね

IMG_20190226_113746.jpg

特に自分の裏側にあるブロックを設置したり破壊したりするのが、いつも足場を作らないといけなくて後処理が面倒に感じていたのでとても助かると思いました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ドラゴンクエストビルダーズ2破壊神シドーとからっぽの島公式ガイドブック (SE-MOOK)




ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 冒険と創造の書 “プレイステーション 4”/“Nintendo Switch”両対応版 (Vジャンプブックス) [ Vジャンプ編集部 ]




ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 PS4版




ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 Nintendo Switch版




ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ Nintendo Switch版




カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 12:01| Comment(0) | ドラゴンクエストビルダーズ2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


人気記事


    Zenlogic

    【GMOクラウド ALTUS】

    [PR]月1,050円で始める簡単ホームページ作成サービス

    ドメインをとって自分をアピールしよう

    ビジネスの成功は価値あるドメインから

    格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

    http://www.xserver.ne.jp/

    【お名前.com VPS】月額940円・メモリ1GB・CPU2コア★

    100GB無制限レンタルサーバー【X2】

    全国どこでも無料出張・無料査定可!

    Petit Homepage Service

    NTTPCのVPS

    コロリポプラン 詳細はこちら

    シックスコア

    wpXレンタルサーバー

    heteml