「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」予約受付中
「百英雄伝」予約受付中
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」予約受付中
「テイルズオブアライズ ビヨンドザドーン」予約受付中
「FFVII リバース」「ユニコーンオーバーロード」予約受付中
「グノーシア」予約受付中
「スターオーシャンセカンドR」など予約受付中
「ペルソナ5 タクティカ」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2018年12月08日

Switch「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」の評価・感想まとめ。

2018年12月7日に、ニンテンドースイッチで発売した「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は気になっている方も多い人気タイトルだと思うので、プレイしてみた方の評価・感想を纏めてみました。

【Amazonレビュー】
・3.6

【高評価】

・年末ソフトにふさわしい、ワイワイパーティー型対戦ゲームですね。

・とにかく画面が綺麗ですね。

・グラフィックに関しては前作よりもキャラクターのリムライト(白い光の輪郭のようなもの)が強調されているな、っていうのをまず感じました。ほんのちょっとの違いではありますが、暗いステージでもキャラクターを見失いにくくなりました。

・シリーズ規模最大級と謳うキャラ、ステージ、BGM。

・過去に登場したプレアブルキャラは全員使える。

・メニュー関連のボーカル付きのBGM、とてもいいと思います。うるさすぎず、よく印象に残る仕上がりだと思います。

・旧「シンプル」の名称変更に伴い、ルートが固定されランダム要素による難易度の変化がなくなる。

・乱闘は最初のキャラクターは初期の8人のみ。キャラクターセレクト画面の懐かしさは、64を彷彿とさせてくれます。

・昔ながらの大乱闘モードですが、今作では先にステージ選択をする事でキャラ選択中に裏でロードが行われ、即座に試合を始められるようになりました。家族や友人と遊ぶ際に言葉数少なくなる地味ーに長いロードの間が無くなったのは素晴らしいと思います。

・俗に言う一人用モードですがやり込み要素が半端ないですね、スピリッツの種類だけで1000を超えてます。 また、懐かしいキャラクターがスピリッツとして参戦していたりして感慨深くなったりします。

・ストーリーモードはチュートリアルの要素も含んでおり、遊び進めながら上達を実感できます。

・トレーニングモードやストーリーモード(?)もありひとりでじっくり練習できます。


【低評価】

・他の格闘ゲームと同じく必要知識が多すぎて、実力差が大きく出てしまう。だから家族四人がいきなり集まってワイワイ楽しめるゲームではありません。

・プロコンでのみのプレイしかしていないが本当に酷い、遅延がありすぎる。

・アイテムやらサポートキャラやらでゴチャゴチャして目が疲れてしまいます。

・マップがかなり広いのにワープ機能などがない、倒していない敵がどこにいるのか探すのが大変などバトル以外でのやりにくさが目立ちました。マップ移動時のキャラを写すカメラは近すぎるし、あとは全体マップしか見れず今度は引きすぎています。中間のカメラ視点が欲しかったところです。

・ステージが一部未収録、ここまで来たなら、ステージも全部入れてほしかった。

・新ステージは隠しとして無いと仮定した場合、新ステージがちょっと少なく感じます。

・個人的に悲しいのがステージ作成モードがないこと。せっかくスイッチはタッチ操作ができるのだからつけてくれてもよかったのでは、アプデで追加に期待してます。

・毎試合後キャラを選び直す必要がありテンポが悪くなるのでアプデでの修正が必要と感じました。あとキャラ選択後にステージ選択出来るようにもして欲しかった。

・全キャラ参戦というのであれば、アイクなどをXの時の物も搭載してる一方で、ゼルダやリンクなどはトワプリや時オカのVerなどが無く、キャラの装いに関して中途半端。

・ヨッシーに毛糸っぽいカラーが追加された一方で、前作にいた白ヨッシーと黒ヨッシーが削除されたこと。

・選べるキャラが少ない事に驚きました。キャラ解放の為にいちいち倒していくのも面倒です。

・1人用のストーリーモードで気楽にやっていこうと思いましたが、CPUが強いし、色々と面倒なステージギミックがあるし、バトル開始時からアイテムが使えるサポートシステム?みたいなのもあるしで、面倒なゲームになったみたいですね。

・スマブラのストーリーモード的要素の灯火の星ついてとにかく敵が強く感じます。理不尽でプレイしててイライラしました。

・灯火の星はプレイしてて苦痛を感じます。面白いと思って作ったのか疑問です。

・ただひたすら苦痛な条件付きバトルをこなしていく作業、かなりつまらない。

・1人用シングルモードがカービィひいきすぎる。

・シンプルが「勝ち上がり乱闘」となったが乱闘するとは限らない。

・「オールスター」は旧「エンドレス組み手」に変更。実質的排除。

・残念なのはせっかくのコレクション要素があるのに解説が皆無なところ。図鑑みたいなものを眺めるのが好きな自分にとってこれがないのはちょっと痛かった。あと最初これから壮大なストーリーが始まる!って思ったら実は最初だけでそのあとはボイスも物語もないのもいただけなかった。

・フィギュアが廃止され実装されていない。

・3DS版で好評だったフィールドスマッシュは実装されていない。

・オンラインは対戦モードの「希望」しか出せないため、やりたいモードができる保証は全くありません。

・マッチシステムが最悪。従来のエンジョイ、ガチの住み分けが無くなり、優先ルール(希望のルールを設定し、それと近い者とマッチするシステム)が登場したが、要望と大きくかけ離れた試合をするケースが目立ち(1on1を希望していたのに乱闘を強要されるなど)、本当に機能しているのかどうかが怪しい。


賛否両論な評価となっておりますが、特に不満な声が目立ったのが新要素のアドベンチャーモード「灯火の星」ですね。

一人で遊ぶ事が出来る新要素のアドベンチャーモード「灯火の星」を進めていく事でファイターを増やしていく事が出来るのですが、初心者にとってはCPUが強過ぎる上に理不尽に感じる事が起こったりするので難しく思える様です。

そのため、今作はどちらかと言うとシリーズ経験者向けなのかも知れませんね。

この様な点が気になる方は、今後のアップデートで改善されてから購入するというのもアリだと思います。

一方、初心者でも友達や家族とパーティゲームとして遊ぶ事をメインとしている方は満足している方が多いみたいなので、そういう方は迷わず購入して良いタイトルだと思います。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch




Nintendo Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALセット





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします




ROBOTICS;NOTES お得セット 【予約特典】オリジナルドラマCD『夢のある場所』 付 - PS4




キングダム ハーツIII - PS4




ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 【早期購入特典】「スライムタワー」のレシピを先行入手できるダウンロードコード 同梱 - PS4




ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~ (初回封入特典(街づくりが楽しくなる5点セット) 同梱) - PS4




ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ (初回封入特典(ルルアコスチューム) 同梱) - PS4




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


Zenlogic


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 11:10| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


人気記事


    Zenlogic

    【GMOクラウド ALTUS】

    [PR]月1,050円で始める簡単ホームページ作成サービス

    ドメインをとって自分をアピールしよう

    ビジネスの成功は価値あるドメインから

    格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

    http://www.xserver.ne.jp/

    【お名前.com VPS】月額940円・メモリ1GB・CPU2コア★

    100GB無制限レンタルサーバー【X2】

    全国どこでも無料出張・無料査定可!

    Petit Homepage Service

    NTTPCのVPS

    コロリポプラン 詳細はこちら

    シックスコア

    wpXレンタルサーバー

    heteml