「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2017年03月14日

ドラゴンクエスト] オンライン 攻略日記393。

今回は、まずはメインの特訓ポイントがカンストしました

毎週、14キャラ分の「試練の門」を回っていると大体これくらいのタイミングでカンストするのだろうとは思っていましたが…。

何故か、2キャラ目と3キャラ目はメインと比べると少しだけ特訓ポイントの溜まりが遅いですね

それでも、2キャラ目辺りも来週辺りまでには特訓ポイントがカンストするのだろうなぁという気はします

そんな感じで、あまり特訓ポイントをカンストさせる活動に力を入れずに今回も7・8・9キャラ目のシナリオを進めていた訳ですが…。

今回は、難易度が配信初期は固定になり始めたバージョン3.2ですね

最初のボスである「遺跡を荒らす魔物たち」からかなり強くて進めないとか、最後のボスである「氷魔フィルグレア」が強くてなかなか勝てないとかあちこちで言われているのを聞いた記憶ばかり残っていて、当時に難易度を選択可能になった後で「弱い」を選んでもサポート仲間任せの完全放置では絶対に勝てないだろうなぁという感じでしたが…。

現在は難易度を「弱い」にすると、ボス達から受けるダメージ自体がかなり減っていたので強いという事は全然ありませんでした

しかし、この辺りになるとMPを節約型の装備にしていても、サポート仲間の完全放置で勝てるボス戦は「遺跡を荒らす魔物たち」「フロスティ」くらいです

「赤の巨人」「緑の巨人」「青の巨人」「氷魔フィルグレア」はHPが多いみたいなので、サポート仲間のMPの回復くらいはしないと少し厳しい感じがしました

しかし、普通に「まほうのせいすい」などでMPを回復していると続けてボス戦をしているとかなり消費するので、出来るだけサポート仲間任せの放置でボス戦で勝ちたい場合はプレイヤーを「道具使い」にして行くと「道具範囲化術」や「道具倍化術」でMPを節約する事が出来て良かったです

必殺技があれば「魔法戦士」や「レンジャー」なども良さそうですが、流石に7・8・9キャラ目なのでこの様に普段から使わない職業の必殺技を習得するクエストはやっていないんですよね

しかし、後からサポート仲間任せの完全放置でシナリオを進めるキャラ達の場合はあったら便利そうなので、いつかは必殺技を習得するクエストをやりに行きたいなぁと感じた今回でした


【日課・週課・月課の優先度ランキング】
【おさかなが生息する場所一覧】
【耐性ゆびわ系アクセサリーの入手方法】
【完全放置で勝てる強ボス攻略法】
【完全放置で勝てる試練の門攻略法】
【完全放置で勝てるピラミッド攻略法】
【夜の神殿「永遠の約束」攻略法】

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1 ver.2 ver.3)初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」 「ふくびき券30個」




ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)1月7日注文分まで初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」 「ふくびき券30個」付 [ダウンロード]




ドラゴンクエストX オンライン




ドラゴンクエストX オンライン ドラゴンクエスト30周年お祝い宝箱




ドラゴンクエストX ファッション&ハウジングおしゃれカタログ 2016秋コレクション (SE-MOOK)




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 04:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンクエスト] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!