ようやく、個体値を確認可能な環境が整いました

そして、そんな個体値の確認が可能になる方法ですが…。
ポケモンの卵を20個以上孵化させてから、「バトルツリー」の前にいる「エリートトレーナー」な見た目の男性に話し掛けると個体値の確認が可能になりました


しかも、今作の個体値の確認はかなり楽になりました

いつも卵を孵化させてからジャッジしてくれる人間ところに行って個体値の確認をして、それからパソコンのボックスを開いて個体値のマーキングをしたり、低個体のポケモンは逃がしたりなどして繰り返しで非常に面倒だと思っていたのですが…。
今作は個体値の確認が可能になった後は全てパソコンのボックスで出来るので、個体値のマーキングや低個体のポケモンを逃がしたりなどの作業と並行して行う事が出来る様になりました

これで過去作の時と比べるとかなり時間の短縮になったので、高個体のポケモンの厳選が楽になってとても嬉しいですね

取り敢えず、わたしは現時点でボックスにいるポケモン達をジャッジしてみましたが「メタモン」がVなしという悲惨な結果だったので、これが親だと幾ら卵を産んでも悲惨だなぁと思ったので早速4Vの「メタモン」を捕まえに行っちゃいました

わたしの場合、既に「ポケットモンスター X」に4Vの「メタモン」がいるので1月まで待っていれば良いだけの話なので、別に新たに4Vの「メタモン」を捕まえに行かなくても良いだろうと思っていたのですが…。
「メタモン」の個体値が低いとどうしても色々とやる気がしないので、「ポケットモンスター X」の頃と比べてかなり楽に4Vの「メタモン」が手に入るのもあって捕まえに行っちゃいました

しかも、殆どきちんとした準備もせずに「ジバコイル」「ジャランゴ」以外はほぼ戦力外という手持ちポケモンで探しに行った上に、途中から隠れ特性である「かわりもの」の「メタモン」が欲しくなったので実際に捕まえるまでに三時間半(「じゅうなん」で妥協すれば三時間も掛からなかった)も掛かってビックリしました

しかし、意外ときちんとした準備もせずに適当なパーティで行っても何とか捕まえられるものですね

そんな感じで、以下のページに「4Vのメタモンを入手する方法」を纏めてみました

「4Vのメタモンを入手する方法」
そんな感じで、今回入手したポケモンは以下の通りになります

・ルリリ
・バニプッチ
・カラナクシ
・ジガルデ
・ヤブクロン→ダストダス(レベル36で進化)
・ヤドン→ヤドラン(レベル37で進化)
・ヒドイデ→ドヒドイデ(レベル38で進化)
・トテトプス→トリデプス(レベル30で進化)
・ドジョッチ→ナマズン(レベル30で進化)
・フワンテ→フワライド(レベル28で進化)
・マクノシタ→ハリテヤマ(レベル24で進化)
・ヌイコグマ→キテルグマ(レベル27で進化)
・コダック→ゴルダック(レベル33で進化)
・ヤトウモリ→エンニュート(♀がレベル33で進化)
・マケンカニ→ケケンカニ(「ラナキラマウンテン」でレベルアップで進化)
・ハーデリア→ムーランド(レベル32で進化)
・ニョロモ→ニョロゾ(レベル25で進化)
・ジャラコ→ジャランゴ(レベル35で進化)→ジャラランガ(レベル45で進化)
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』

カラーミーショップ

チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア

全国どこでも無料出張・無料査定可!

- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記69。
- ポケットモンスターサン・ムーン 色違いのシルヴァディ配布情報。
- ポケットモンスターサン・ムーン 色違いのミミッキュの配信情報。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記68。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記67。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記66。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記65。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記64。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記63。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記62。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記61。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記60。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記59。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記58。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記57。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記56。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記55。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記54。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記53。
- ポケットモンスターサン・ムーン 攻略日記52。