「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2016年06月08日

ドラゴンクエスト] オンライン 攻略日記330。

今回は、自分が装備するために「ギガスクラッパー」というレベル90装備のハンマーを作ってみました

まず、これを作るために「ギガスクラッパー見参」のレシピを手に入れるところからでしたが、今回は「真のグランゼドーラ王国」ではなく「聖都エジャルナ」のレシピ屋で入手する事が出来ました

次に、「ギガスクラッパー」を作成するために必要な材料を確認しましたが以下の様な感じでした

・ナドラダイト鉱石×40
・幻獣のホネ×6
・汗と涙の結晶×90
・虹色オーブ×12
・ようせいのひだね×50

そのうち、わたしの場合は職人サブが多いので「汗と涙の結晶」は職人サブ達の結晶装備を結晶に変えて用意し、「虹色オーブ」は「道具鍛冶職人」のレベル上げも兼ねて自分で自作して用意しました

残りの「ナドラダイト鉱石」「幻獣のホネ」は「旅人バザー」で購入して用意しましたが、「ようせいのひだね」だけは職人ギルドで直接購入した方が明らかに安いのでそちらで購入して用意しました

そして、「武器鍛冶職人」のレベルが50で「光の鍛冶ハンマー★★★」を使用した状態で「ギガスクラッパー」を作成してみたのですが…。

9つほど作成してみて、4つが★★★、4つが★★、1つが★という感じだったので思ったよりも大成功が出るなぁという感想でした

そのうち、★★と★の「ギガスクラッパー」は「ツボ錬金職人」に錬金させて全て「旅人バザー」へ出品しました

そして、★★★の「ギガスクラッパー」も同様に「ツボ錬金職人」に錬金させましたが、バージョン3.3で「緑の錬金石」が登場した事によって成功する確率を増やすよりもパルプンテのマスを優先的に消す方が良いんだろうなぁと感じました

しかし、こうして気を付けていても実際に「ツボ錬金職人」と「ランプ錬金職人」をやっている方は分かると思うのですが、パルプンテチェンジが一度発生してしまうとパルプンテのマスに止まる確率が非常に高くなってしまうので厳しいですね

そんな感じで、一つはパルプンテが付いてしまって不要になったので「旅人バザー」へ即出品しましたが、残りの三つはパルプンテチェンジが発生した時もありましたが何とかパルプンテが付く事だけは回避する事が出来ました

ちなみに、残りの三つの「ギガスクラッパー」の錬金結果は以下の様な感じでした

・一つ目→攻撃力+6(+3)、攻撃力+6(+2)、攻撃力+6
・二つ目→攻撃力+6(+3)、攻撃力+6(+1)、攻撃力+6(-3)
・三つ目→攻撃力+6(+3)、攻撃力+6、攻撃力+6(-3)

また、ここから「ヴェリナード城下町」にいる「錬金強化屋アーク」のところで「緑の錬金石」を使って強化させる事も出来ますが、強化する際に必要な「緑の錬金石」の数は以下の様な感じになるみたいです

・攻撃力+6(-3)→攻撃力+6【緑の錬金石45個必要】
・攻撃力+6→攻撃力+6(+1)【緑の錬金石60個必要】
・攻撃力+6(+1)→攻撃力+6(+2)【緑の錬金石75個必要】

個人的には、最低でも武器は成功品を装備するというのが基本的なスタンスなので成功錬金が付いた部分はそれ以上強化しないと思いますが、失敗錬金が付いた部分は成功錬金と同じ数値になるところまでは強化しようと思っています

しかし、「緑の錬金石」を全く使わずに倉庫などに貯め込んでいる方も多いと思うのですが、バージョン3.3のアップデート後から真面目に週課などをやっている方は既に99個を越えてアイテム欄が二列になってきているのが現状なので、このまま増え続けると将来的にはアイテム欄を圧迫する結果になって大変そうなので使いたい時に使う様にした方が良さそうな気もしました

取り敢えず、今回のわたしは職人レベルを上げたかったので「ギガスクラッパー」を自作してみただけで、本当は欲しい装備を余裕で購入するくらいのゴールドは余裕で持っているので自分で上手く作れなかったらその時は普通に買えば良いくらいの気持ちで気軽にやってみたのですが…。

結果的には、思っていた以上に上手く出来たので良かったです

正直、普段のわたしは「調理職人」や「道具鍛冶職人」などで大成功連発して利益を上げている事も多いのですが、「武器鍛冶職人」なども普段はマスターからの依頼を一発仕上げしかしないわりにたまにやるとこうして結果を出せるところを見ると本気で頑張れば普通に利益を出せそうな職人だとも思いましたし

基本的に、わたしの場合は全ての職人をやっているわりにあまりゴールドに執着がないので自分が使う物しか作らないところがあってその余りのみを売っているという感じなので、職人活動をしている時間自体が他人と比べてかなり少ないのでそれを改善するだけでもかなり稼げそうな気がしますが…。


【おさかなが生息する場所一覧】
【耐性ゆびわ系アクセサリーの入手方法】
【完全放置で勝てる強ボス攻略法】
【完全放置で勝てる試練の門攻略法】
【完全放置で勝てるピラミッド攻略法】
【夜の神殿「永遠の約束」攻略法】

ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1 ver.2 ver.3)初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」 「ふくびき券30個」




ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1+ver.2+ver.3)1月7日注文分まで初回封入特典ゲーム内アイテムコード「元気玉10個」 「ふくびき券30個」付 [ダウンロード]




ドラゴンクエストX オンライン




ドラゴンクエストX アストルティア創世記 (SE-MOOK)




ドラゴンクエストX オンライン Wii・WiiU・Windows・dゲーム・N3DS版 究極!!アストルティアライフ (Vジャンプブックス)




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 04:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンクエスト] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!