「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2016年03月28日

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 攻略日記5。

現在は、「黒鉄の監視塔」の「動力区」でボス「イッタブル」を倒して「焦熱の火山」へ進める様になったところまで進みました

ちなみに、「イッタブル」は「キラーアーマー:レベル31」「スカルゴン:レベル32」「ブラウニー:レベル31」「スライムナイト:レベル34」「キラーマシンライト:レベル26」「キングスライム:レベル27」「ホイミスライム:レベル29」「ヘルコンドル:レベル30」というパーティ構成で倒しました

さり気なく、今までと同じ様な感じで「キラーマシンライト」に「かぶと割り」で守備力を下げさせた後に、回復しながらひたすら通常攻撃を繰り返すだけで倒す事が出来ました

こんな感じで、何だか今回はずっと力押しな感じでボスを倒してきましたが、今回は必要耐性などは特にありません

しかし、その代わりという感じで「イッタブル」の攻撃力がやたらと高いので、わたしは一気にHPを削った方が楽だと感じました

また、攻撃力は勿論ですがHPも高めのモンスターを入れた方が楽に戦う事が出来ると思います

しかし、それでも勝利した時に生き残っているモンスターが2匹という感じでギリギリで勝てた感じだったので、まだそこまでやっていない配合をそろそろパーティメンバー全員を配合する方向で考えた方が良いのかなぁと感じました

ある程度までレベルを上げると必要経験値が増えてレベルが上がりにくくなるのは勿論ですが、レベルが上がってもステータスの上がり方が少ない様に感じてきてしまうんですよね

と言いますか、わたしは再びパーティに加えられるステータスになるまでレベルを上げるのが時間が掛かりそうでパーティメンバーの配合はあまりしていない感じだったのですが、明らかにドラゴンクエストモンスターズシリーズは配合した方が強いモンスターを生み出せるので本当は積極的に配合した方が良いです

わたしが懸念材料にしているレベル上げに関しては、一応は「ディスクマシーン」のエネルギーが溜まっている時は「メタルエリアのMAPのディスク」から行けるエリアで「メタルスライム」などのメタル系の魔物を倒す様にしたら、少しはレベルが上がるのが早くなるので配合した後には特にオススメな方法ですね

また、今回は「メーダボード」と「キングホイミスライム」が配信されるという情報を掴んだので、以下のページに詳細を追加しておきました

配信モンスターのMAPディスク一覧

それから、今回新しく仲間にしたモンスターは以下のメンバーになります

・ダックスビル
・つららスライム
・キラーアーマー
・レッドプリン
・じごくのよろい
・シーデーモン
・メタルパール
・やみしばり
・ブリザード
・エンタシスマン
・ギガントヒルズ
・パンドラチェスト
・ひとくいばこ
・ピンクモーモン
・メタルドラゴン
・ひとくいそう
・ダッシュラン
・マッドファルコン【配合:リザードマン×レッドプリン】
・メイジキメラ【配合:ヘルゴースト×グレムリン】
・デザートゴースト【配合:プリーストナイト×じごくのよろい】
・クックルー【配合:プーストナイト×スカルゴン】


【スカウトQの条件&報酬一覧】
【ちいさなメダルの報酬一覧】
【配信モンスターのMAPディスク一覧】

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 N3DS版 ブレイクワールドガイド (Vジャンプブックス)




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 最強データ ガイドブック (SE-MOOK)




【Newニンテンドー3DS LL専用】ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 PCカバー for Newニンテンドー3DS LL




ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 カードケース12 for ニンテンドー3DS




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!