「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」予約受付中
「イース・メモワール -セルセタの樹海-」予約受付中
「メモリーズオフ 双想 〜Not always true〜」予約受付中
「ユミアのアトリエ〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2015年12月02日

ドラゴンクエスト] オンライン 攻略日記253。

実は、初めて「常闇の竜レグナード」を倒す事が出来た日から紫の宝箱から「レグナライト」を入手するために、難易度がTとUの日はこれを最低1体以上は倒す事を新たな日課としていました

あまり「常闇の竜レグナード」ばかり倒していたら他の日課などが出来なくなるので、実際には多い日でも4体程度しか倒せていませんでしたが…。

それでも、実装当初からかなり多く集めていた筈の「竜牙石」が足りなくなってきていますが金策自体はしている方だと思うので、どうしても足りない時は買っても良いかなぁと思ってきたところなので倒した数自体が少ない方ではないと思います

取り敢えず、赤い宝箱から「レグナライト」が出るとテンションが上がるのか続けてやっている事が多かった様な気がします

ちなみに、気付いたらTとUだけではなくVとWも二度ずつは倒していたりしますが、赤い宝箱から「レグナライト」が出る確率はVとWの時の方が高い様な感じがしました

さり気なく、「常闇の竜レグナード」はリセット直前からの日跨ぎで倒している事が多いのですがパーティが集まるのに時間が掛かり過ぎたりなどで日付変更してしまったりすると難易度が変わってしまうので、そういった都合でVやWを倒す気がなかったのにパーティを組んじゃったから行くしかないなと思って倒しちゃった感じです

それでも、そのうちVとWも倒しに行こうと思って装備自体は大体揃えていたのが良かったのか、やってみると意外とVもWも思ったほど大変だと感じる事なく倒す事が出来ました

ちなみに、「常闇の竜レグナードW」を撃破して「常闇を切り裂く者」の称号を獲得した時のパーティ構成は「パラディン」「魔法使い」「魔法使い」「僧侶」で、わたしは本職である「魔法使い」で行ったのですがその時の装備は大まかに書くと以下の様な感じでした

・武器:万物流転の杖+3(「呪文発動速度+6%」×3)
・頭:聖賢者のミトラ+3(「マヒガード100%」+「封印ガード26%」)
・その他の防具:精霊王装備セット(腕は「きようさ+15」+「きようさ+18」×2)
・顔アクセサリー:モノクル+3(「呪文暴走率+2%」理論値)
・指アクセサリー:はくあいのゆびわ+3(「封印ガード+10%」理論値)
・腰アクセサリー:輝石のベルト+4(「炎の呪文の攻撃ダメージ+10.0%」)
・他アクセサリー:ビーナスの涙+3(「雷ダメージ軽減+3%」+「雷ダメージ軽減+2%」×2)
・職業の証:装備なし

こんな感じの装備で、HP442、攻撃魔力781、きようさ503というステータスで倒せました

ちなみに、現時点では「常闇の竜レグナードW」は二度ほど倒していますがどちらもHPの減り方などを計算した上で時間が足りると判断して「エルフの飲み薬」を使用しませんでしたが、それで一度目は17分程度、二度目は16分程度で倒す事が出来ています

ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 期間限定特典ゲーム内で使える『プレゼントチケット』が6個手に入るアイテムコード [ダウンロード]




ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 初回生産封入特典ゲーム内で使える『プレゼントチケット』が6個手に入るアイテムコード同梱




ドラゴンクエスト? いにしえの竜の伝承 オンライン初回生産封入特典ゲーム内で使える『プレゼントチケット』が6個手に入るアイテムコード同梱




ドラゴンクエスト? いにしえの竜の伝承 オンライン初回生産封入特典ゲーム内で使える『プレゼントチケット』が6個手に入るアイテムコード同梱




ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン 公式ガイドブック 宝珠 魔塔 冒険の極意編 バージョン3.1[前期] (SE-MOOK)




独自SSLが年間18,000円(税抜)。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラゴンクエスト] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

人気記事


    ムームードメイン ロリポップ!