「★ゲーム関連の最新情報を纏めたページ★」
「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」予約受付中
「百英雄伝」予約受付中
「逆転裁判456 王泥喜セレクション」予約受付中
「テイルズオブアライズ ビヨンドザドーン」予約受付中
「FFVII リバース」「ユニコーンオーバーロード」予約受付中
「グノーシア」予約受付中
「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」予約受付中
「スターオーシャンセカンドR」など予約受付中
「ペルソナ5 タクティカ」予約受付中
「インフィニティストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」予約受付中
「イースX -NORDICS-」予約受付中
「ソードアート・オンライン ラストリコレクション」予約受付中

☆Twitter☆  ☆YouTube☆


2023年10月01日

超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート 攻略日記1〜プラチナトロフィー「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハートマスター」〜。

他のタイトルの合間に、密かに少しずつ進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハートマスター」を獲得しました

プラチナトロフィー「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「モテモテ:ビオ ビオ:他のみんなとのリリィランクを最大にした。「とりあえず、ゆっくり腐ろうか?」」「モテモテ:サンゴ:サンゴと他のみんなとのリリィランクを最大にした。「ほーっほっほっほ! 楽しいのぉ」」でしたが…。

正直、リリィランク関連のトロフィーがプレイ時間の半分以上だった様な気がします

そんな訳で、明らかにリリィランク関連のトロフィーが作業感が強くて一番大変だと感じましたが…。

リリィランク関連のトロフィーは、味方に使用する事が出来る技がない「ベール」「リッド」「ウィン」が最後まで残ると特に大変そうだと
感じたので、ストーリーを進めていた時から「ベール」「リッド」「ウィン」は優先的にパーティに入れてリリィランクを積極的に上げさせる様にしていました

次点では、「レベルコンダクター:全員をLv.99にした。「全員レベルカンスト!? 本当に? これは、まさに達人の御業ね」」のトロフィーも結構作業感が強くて結構大変だと感じましたが…。

しかし、「レベルコンダクター」のトロフィーはリリィランク関連のトロフィーと同時進行で獲得を狙っていく事が出来るので、リリィランク関連のトロフィーを獲得を狙うついでにそこそこ経験値が多くて周回し易いサブミッション「不死鳥討伐!」を周回していると「レベルコンダクター」のトロフィーは意外と早く獲得する事が出来ました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート(通常版) - PS Vita/【PlayStation Vita】




超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート[限定版]




超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution




超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution




超次元ゲイム ネプテューヌ GameMaker R:Evolution




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
【関連する記事】
posted by *☆*Miho*☆* at 04:49| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

PS4/PS5/Switch「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」を発売決定&予約受付開始。

フリューは、2024年2月1日にプレイステーション4/プレイステーション5/ニンテンドースイッチで発売予定である「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」を発売する事を発売しました。

価格は、6908円(税込)です。

尚、後日にPC版の発売も予定しています。

「レジェンド オブ レガシー HDリマスター」は、2015年にニンテンドー3DSで発売された「レジェンド オブ レガシー」をHDリマスター化したものですが、ゲームバランスが悪くてなかなか難易度が高くて人を選ぶタイトルだったので、その辺りを調整してくれていると気軽に遊び易くなって良いですね。

しかし、現時点ではニンテンドー3DS版からの変更点はHDリマスター化して初心者も遊びやすいガイドブックが追加された点しか公表されていないので、この様子だとゲームバランスの調整などは恐らく行われていないだろうと思っていた方が良さそうな気がします。

また、既に予約受付も開始しています。

レジェンド オブ レガシー HDリマスター PS4版




レジェンド オブ レガシー HDリマスター PS5版




レジェンド オブ レガシー HDリマスター Switch版





にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



百英雄伝




逆転裁判456 王泥喜セレクション




ファイナルファンタジーVII リバース




ユニコーンオーバーロード




レジェンド オブ レガシー HDリマスター PS4版




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 16:37| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX 攻略日記1〜プラチナトロフィー「全トロフィー取得」〜。

実は、既にプレイステーション3版とPS Vita版をプラチナトロフィー獲得までやり込み済みだった事もあって、発売した頃にはコレクション目的になっても良いかと思いながら購入していたものがあったのですが…。

「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 DX」「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX」「メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士 3〜 DX」のプラチナトロフィーを獲得した事をキッカケに、ここまで来たら「アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX」もプラチナトロフィーの獲得を狙おうと思いました

そんな訳で、暫く新作タイトルを購入する予定がないタイミングで他のタイトルの合間に少しずつ進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「全トロフィー取得」を獲得しました

プラチナトロフィー「アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「賢者の庵:街の人達から賢者アーシャ様と崇め奉られるようになった」でしたが…。

流石にプレイステーション3版とPS Vita版をプラチナトロフィー獲得するまでやり込み済みで、自分のブログでガッツリと攻略記事まで書いていたタイトルだった事もあって、その攻略記事を少し参考程度に見返すだけでかなり効率良くプラチナトロフィー獲得までプレイする事が出来ました

しかも、PS Vita版の時に「再会(ハードモード):厳しい世界の中、ニオと再会した」のトロフィーが最後になってしまった際に効率が悪い事をしたと後悔した経験から、今回は「再会(ハードモード)」のトロフィーを1周目で獲得したのでだいぶ効率良くプレイする事が出来たと思います

一つ失敗したと思ったのは品評会に一度参加し損ねたみたいで、1周目で「秘宝ハンター:ハリーと一緒に、世界中の秘宝を探す旅にでることになった」「賢者の庵」「グランドチャンピオン!:掘り出し物合戦の連覇を続け、グランドチャンピオンの称号を得た」のトロフィーを獲得し損ねた事ですが…。

それ以外は計画通りに効率良く進める事が出来たので、この点だけ失敗していなかったら2周目をやらずに1周目のみでプラチナトロフィーを獲得する事が出来る予定でした

正直、思っていたよりはノーマルモードでもハードモードでも敵の強さが変わった様には感じなかったので、最強装備とアイテムさえ作り込めばハードモードでも追加ボスまで問題なく倒せました

そんな訳で、1周目でプラチナトロフィーを獲得を狙おうとすると一番鬼門になる筈の「フルオープン!:アルバムを全て開放した」のトロフィーも、思っていたよりは楽に獲得する事が出来ると感じました

そんな感じなので、「アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX」はアトリエシリーズの中ではまだプラチナトロフィーを獲得するのが大変な方だとは思いますが、やはり色々と計画的に進めないといけない「メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士 3〜 DX」が一番大変だと思うので、それと比べるとまだだいぶ楽な方だと感じました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド




アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ DX




アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ DX




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 10:59| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

アーシャのアトリエ Plus 〜黄昏の大地の錬金術士〜 追加ボス対策用の回復アイテム。

追加ボスを撃破するために、役に立つアイテムの作り方を載せておきます。

尚、ハードモードまで使えるアイテムですし「アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX」にも対応していますが、改めて攻略してみた際に更に良かったと思ったアイテムも追加しておきます。



*追加前のアイテム*


【失われた神々の霊薬】
効果:MP消費・超、HP回復・極、戦闘不能も回復・強、病に効く
潜在能力:クリティカルLv3、金色の蜜、金色の蜜、神話の薬効、時限の力
・「金色の蜜」の潜在能力は「金色の巣」→「フラン合炭」→「蒸留水」→「アロマミスト」→「アロマミスト」→「剛力の塗り薬」という手順で「失われた神々の霊薬」まで運んできて下さい。
・「失われた神々の霊薬」の材料は、「時守りの花」「剛力の塗り薬」「精霊の磁晶石」「ドンケルハイト」で調合して下さい。


【禁断のカプセル】
効果:戦闘不能も回復・極、強制強化
潜在能力:クリティカルLv2、回復力+30%、全身強化、生命の灯、回復力+20%
・「全身強化」の潜在能力は「ゴールドミート」→「地獄のおつゆ」→「肉体活性の粉末」→「茜さす神鉄」→「雨雲の石」という手順で「禁断のカプセル」まで運んできて下さい。
・「生命の灯」の潜在能力は「原初カプセル」→「骨の粉末」という手順で「禁断のカプセル」まで運んできて下さい。
・「禁断のカプセル」の材料は、「骨の粉末」「黒い牙」「ドンケルハイト」「雨雲の石」で調合して下さい。


【特効クリーム】
効果:病に効く、HPMP回復・強、最大HP拡張・強、回復ボーナス・強
潜在能力:回復力+30%、生命の灯、回復力+20%、自動発動50%、時限の力
・全ての潜在能力は、上で作成した「時守りの花」「禁断のカプセル」「大地の石」「蒸留水」を材料にして作成した「栄養剤」に付け、それを材料にして「特効クリーム」まで運んできて下さい。
・「特効クリーム」の材料は、「肉体活性の粉末」「灼熱の神酒」「薬草の干し葉」「栄養剤」で調合して下さい。



*追加分のアイテム*


【失われた神々の霊薬】
効果:MP消費・超、HP回復・極、戦闘不能も回復・強、病に効く
潜在能力:全身強化、天界の甘味、生命の灯火、神話の薬効、素早くなる
・「全身強化」の潜在能力は「ゴールドミート」→「ゲヌークじょうろ」→「全身強化」→「ミネラルパウダー」→「肉体活性の粉末」という手順で「失われた神々の霊薬」まで運んできて下さい。
・「天界の甘味」の潜在能力は「黄金の果実」→「肉体活性の粉末」という手順で「失われた神々の霊薬」まで運んできて下さい。
・「生命の灯火」の潜在能力は「原初のカプセル」→「肉体活性の粉末」という手順で「失われた神々の霊薬」まで運んできて下さい。
・「失われた神々の霊薬」の材料は、「時守りの花」「肉体活性の粉末」「大いなる獣の牙」「ドンケルハイト」で調合して下さい。


【禁断のカプセル】
効果:戦闘不能も回復・極、強制強化
潜在能力:全身強化、天界の甘味、生命の灯火、神話の薬効、素早くなる
・全ての潜在能力は、上で作成した「失われた神々の霊薬」と潜在能力を同じにしているので、上で作成した「失われた神々の霊薬」→「ゲヌークじょうろ」→「まめミルク」→「濃縮こやし」という手順で「禁断のカプセル」まで運んできて下さい。
・「禁断のカプセル」の材料は、「骨の粉末」「濃縮こやし」「ドンケルハイト」「雨雲の石」で調合して下さい。


【地獄のおつゆ】
効果:体が震える、HP回復・超、MP回復・中
潜在能力:自動発動30%、お化けサイズ、お化けサイズ、クリティカルLv3、クリティカルLv3
・「地獄のおつゆ」の材料は、「保存の壺」「永遠の純水」「底なしのつぼ」「ゲヌークに恵みの壺」で調合して下さい。


シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (ダウンロードコード 同梱)




シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス (ダウンロードコード 同梱)




アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)




カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら


歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!


高級プラセンタとセラミド2週間分が1,575円
posted by *☆*Miho*☆* at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | アーシャのアトリエ Plus | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーシャのアトリエ Plus 〜黄昏の大地の錬金術士〜 最強装備の作り方。

「アーシャのアトリエ Plus 〜黄昏の大地の錬金術士〜」の場合は人によって最強装備が異なると思いますが、個人的に最強装備だと思う装備の作り方を纏めてみました。

尚、ハードモードまで使える装備ですし「アーシャのアトリエ 〜黄昏の大地の錬金術士〜 DX」にも対応しています。

ちなみに、このページに纏めた最強装備を全て作成して装備するとレベル50のアーシャとキースグリフの場合は以下の動画の様なステータスになります。

レベル50で最強装備のアーシャのステータス
レベル50で最強装備のキースグリフ(アーシャ以外と同じ装備)のステータス


*武器:「業物の砥石」を使用した武器*
・全能力+6
・全身全霊を込める
・スキル強化Lv3
・HP+25
・赤気の力

最初に、「うしの楽園」にいるモンスター達とバトルして「アイテムLv40以上の武器」を入手します。

それから、品質120の「液体バター」「柔らかい金棒」「研磨剤」を材料にし、品質120の「職人の砥石」を作成して「黒猫の散歩道」に登録します。

そして、「塩の花【ターニャのイベント進行で入手可能】」→「雨雲の石(潜在能力は一番下に付加)」「柔らかい金棒(潜在能力は一番下に付加)」という順番で潜在能力を運んできて「全能力+6」の潜在能力を一番上にして「能力転写・1」の効果を付けた「玄人の砥石」を作成します。

「全能力+6」の潜在能力を付けた時と同様にして、「ワードストーン・人【イグドラシル・花の門で採取可能】」→「魂縛のチェイン(潜在能力は一番下に付加)」という順番で潜在能力を運んできて「全身全霊の込める」の潜在能力を一番上にして「能力複写・1」の効果を付けた「玄人の砥石」を作成します。

「全身全霊を込める」の潜在能力を付けた時と同様にして、「金剛玉【ラナンショップ「星くずの憧れ」で購入した物を使用】→「ゲヌークの恵みの壺(潜在能力は一番下に付加)」→「練磨の染料(潜在能力は一番上に付加) 」→「(金属)カテゴリの防具に「練磨の染料」を使用」という順番で潜在能力を運んできて「スキル強化Lv3」の潜在能力を一番上にして「能力転写・1」の効果を付けた「玄人の砥石」を作成します。

「スキル強化Lv3」の潜在能力を付けた時と同様にして、「金糸のシャツ【フィルツベルクの依頼「ワイルドファッション」の報酬として入手可能】」→「錬磨の染料(潜在能力は一番下に付加) 」→「(金属)カテゴリの防具に「練磨の染料」を使用」という順番で潜在能力を運んできて「HP+25」の潜在能力を一番上にして「能力複写・1」の効果を付けた「玄人の砥石」を作成します。

「HP+25」の潜在能力を付けた時と同様にして、「オーロラストーン【変異後のスタインフェーダーで採取可能】→「柔らかい金棒」という順番で潜在能力を運んできて「赤気の力」の潜在能力を一番上にして「能力複写・1」の効果を付けた「玄人の砥石」を作成します。

上で作成した五つの「玄人の砥石」を、必要のない「(金属)カテゴリの武器」に使用する。

五つの「玄人の砥石」の潜在能力を付けた「(金属)カテゴリの武器」を材料にして、「全能力複写」の効果を付けた「業物の砥石」を作成して「黒猫の散歩道」に登録する。

最初に作成した「職人の砥石」を使用して武器の品質を120にして、上で作成した「業物の砥石」を「アイテムLv40以上の武器」に使用すると最強武器の完成です。


*防具:「投影の染料」を使用した防具*
・全能力+6
・全身全霊を込める
・スキル強化Lv3
・HP+25
・赤気の力

最初に、「うしの楽園」にいるモンスター達とバトルして「アイテムLv42の防具」を入手します。

それから、出来るだけ高品質のアイテムを材料にし、品質120の「洗練の染料」を作成して「黒猫の散歩道」に登録します。

そして、武器のところで作成した「業物の砥石」→「ゲヌークの恵みの壷」という手順で「全能力複写」の効果を付けた「投影の染料」まで潜在能力を運びます。

それから、最初に作成した「洗練の染料」を使用して防具の品質を120にして、上で作成した「投影の染料」を「アイテムLv42の防具」に使用すると最強防具の完成です。


*装飾品1:竜鱗のシンボル*
・赤気の力
・赤気の力
・赤気の力
・赤気の力
・赤気の力
【竜のオーラ、雷の追撃、覇者の憑依】

まず、「潜在能力が0〜1つしか付いていない(木材)カテゴリの武器」→「中和剤・緑」→「うしクリーム」という手順で「赤気の力」の潜在能力のみを運んでいき、「中和剤・緑」は「黒猫の散歩道」に登録して入荷されたら幾つか購入しておきます。

そして、「油」の部分に上で作成した「うしクリーム」、中和剤の部分に上で作成した「中和剤・緑(品質120)」を使用して「うしクリーム」の潜在能力が「赤気の力」5つになるまで同じ作業を繰り返します。

それから、「うしクリーム」→「鋼鉄の毛糸」→「メルト鋼鉄」という手順で潜在能力を運びます。

そして、「竜鱗」→「黒い牙」→「調合スキル「力を移す」を使用」→「メルト鋼鉄」→「研磨剤」の手順で材料を投入して品質120の「竜鱗のシンボル」を作成します。

※追加ボスと戦う際には、「戦神の偶像」は「スラグ特攻」、「黄泉の牙の獣」は「猛獣特攻」、「鱗抱きし君主」には「ドラゴン特攻」、「翼を持つもの」には「精霊特攻」という感じで、それぞれの潜在能力に「赤毛の力」を一ヶ所だけ変更した方が火力が出ますが上の潜在能力のままでもハードモードまで問題なく勝つ事は出来ます。


*アーシャの装飾品2:魂縛のチェイン*
・HP+25
・HP+25
・HP+25
・HP+25
・HP+25
【破壊の鎖、吸収の力、スラグ特攻、才覚が溢れだす】

まず、「竜鱗のシンボル」の作成手順を参考にして「HP+25」の潜在能力5つを「竜鱗のシンボル」に付けます。

そして、「ワードストーン・海」→「スラグの魂石」→【「調合スキル「力を注ぐ」を使用」→「鋼鉄の糸玉」を品質120になるまで繰り返す】→「調合スキル「力を移す」を使用」→「竜鱗のシンボル」の手順で材料を投入して品質120の「魂縛のチェイン」を作成します。


*アーシャ以外の装飾品2:音無しの靴*
・スキル強化Lv3
・スキル強化Lv3
・スキル強化Lv3
・スキル強化Lv3
・スキル強化Lv3
【速攻の極意、次元歩行、神速行動、消音】

まず、「うしクリーム」に「スキル強化Lv3」の潜在能力5つを付けるところまでは「竜鱗のシンボル」の作成手順を参考にして作成して下さい。

そして、「記憶のインク」→「花占いの札」→「マギシャシート」という手順で潜在能力を運びます。

そして、「金色のシャツ」→「幻獣の毛皮」→「赤い花」→「調合スキル「力を移す」を使用」→「マギシャシート」の手順で材料を投入して品質120の「音無しの靴」を作成します。

シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (ダウンロードコード 同梱)




シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ プレミアムボックス (ダウンロードコード 同梱)




アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ ザ・コンプリートガイド




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)




アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)




カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら


歌舞伎町で求人探すなら【きゃっちみぃ】


全国どこでも無料出張・無料査定可!


高級プラセンタとセラミド2週間分が1,575円
posted by *☆*Miho*☆* at 07:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アーシャのアトリエ Plus | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今後発売予定で気になる作品まとめ。【管理人の購入予定&進行中リストの記述もあり】(9/24、1タイトル商品ページ追加)

最近は良作が多いので、頭の中だけだと管理が難しくなってきたので今後発売予定で気になる作品を発売日順に纏めてみました。

まだ発売していない気になる作品リストなので、発売日を過ぎたタイトル名は順番に削除していきます。

また、管理人の購入予定の記述もあるのでRPGが好きだったり趣味が近そうな方は、今後に購入する作品を考える際の参考にしてみて下さい。

【9/24】「百英雄伝」の発売日を変更しました。
(最終更新日:2023年9月24日)


≪今後発売予定で気になるリスト≫


・2023年09月28日発売予定→「イース] -NORDICS」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ/日本ファルコム

イースX -NORDICS-



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2023年9月28日発売予定→「Fate/Samurai Remnant」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ/コーエーテクモゲームス

Fate/Samurai Remnant



プレイステーション4版を予約購入すると思います。


・2023年9月28日未定→「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、PC/スクウェア・エニックス

インフィニティ ストラッシュドラゴンクエスト ダイの大冒険



発売日に購入するかどうかは未定ですが、遅くても「イース] -NORDICS」が終わった頃にでも購入すると思います。


・2023年10月5日発売予定→「ソードアート・オンライン ラストリコレクション」/プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox X|S/Xbox Oneニンテンドースイッチ/バンダイナムコエンターテイメント

ソードアート・オンライン ラスト リコレクション



プレイステーション4版を購入すると思いますが、最近は値崩れが多いタイトルが多いので発売日はスルーするかも知れません。


・2023年10月6日発売日予定→「人生ゲーム for Nintendo Switch」/ニンテンドースイッチ/タカラトミー

人生ゲーム for Nintendo Switch



意外とボードゲーム好きなので、恐らく予約購入すると思います。


・2023年10月6日発売日予定→「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」/ニンテンドースイッチ/ポケモン

帰ってきた 名探偵ピカチュウ



購入するかどうか検討中ですが、内容がキッズ向けすぎなければ購入するかも知れません。


・2023年11月2日発売予定→「スターオーシャンセカンドストーリーR」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ/スクウェア・エニックス

STAR OCEAN THE SECOND STORY R



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2023年11月2日発売予定→「ファッションドリーマー」/ニンテンドースイッチ/マーベラス

ファッションドリーマー



「わがままファッションガールズモード」の後任タイトルだろうと思っているので、恐らく予約購入すると思います。


・2023年11月16日発売予定→「桃太郎電鉄ワールド 地球は希望で回っている」/ニンテンドースイッチ/コナミデジタルエンタテインメント

桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜



意外とボードゲーム好きなので、恐らく予約購入すると思います。


・2023年11月17日発売予定→「ペルソナ5 タクティカ」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、Xbox Series X|S/Xbox One/Xbox Game Pass/PC/アトラス

ペルソナ5 タクティカ



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2023年11月17日発売予定→「スーパーマリオRPG」/ニンテンドースイッチ/任天堂

スーパーマリオRPG



恐らく、予約購すると思います。


・2023年12月1日発売予定→「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」/ニンテンドースイッチ/スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅



恐らく、予約購入すると思います。


・2023年12月14日発売予定→「グノーシア」/プレイテーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Xbox One、Microsoft Store/PLAYISM

グノーシア



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2024年1月25日発売予定→「逆転裁判456 王泥喜セレクション」/プレイステーション4、ニンテンドースイッチ、Xbox One、PC/カプコン

逆転裁判456 王泥喜セレクション



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2024年1月25日発売予定→「風来のシレン6 とぐろ島探検録」/ニンテンドースイッチ/スパイク・チュンソフト
プラットフォームがニンテンドースイッチのみなら発売日はスルーすると思いますが、がっつりとダンジョンRPGがやりたくなるか値崩れするかプレイステーション4辺りで発売した頃に購入するかも知れません。


・2024年2月2日発売予定→「ペルソナ3 リロード」/プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S、Xbox One、Xbox Game Pass、PC/アトラス

ペルソナ3 リロード



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2024年2月29日発売予定→「ファイナルファンタジーVII リバース」/プレイステーション5/スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーVII リバース



予約購入予定です。


・2024年03月8日発売予定→「ユニコーンオーバーロード」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、Xbox Series X|S/アトラス

ユニコーンオーバーロード



シミュレーションRPGは情報が出回ってからじゃないと合わない場合がありそうで怖いので、発売後のレビューなどを参考にしてからプレイステーション4版を購入するかどうか検討予定です。


・2024年4月23日発売予定→「百英雄伝」/ニンテンドースイッチ/プレイステーション5、プレイステーション4、ニンテンドースイッチ、Xbox Series X|S、Xbox One、PC/505 Games、Rabbit&Bear Studios

百英雄伝



プレイステーション4版を予約購入予定です。


・2024年発売予定→「ファンタジーライフ i グルグルの竜と時をぬすむ少女」/ニンテンドースイッチ/レベルファイブ
ずっと続編を待っていたシリーズなので、恐らく予約購入すると思います。


・2024年発売予定→「デカポリス」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ/レベルファイブ
続報次第で購入を検討します。


・2024年発売予定→「メタファー:リファンタジオ」/プレイステーション4、プレイステーション5、Xbox Series X|S/PC/アトラス
予約購入予定です。


・2024年発売予定→「サガ エメラルド ビヨンド」」/プレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、PC、iOS、Android/スクウェア・エニックス


・発売日未定→「キングダムハーツW」/不明/スクウェア・エニックス
初代からストーリーを追っていた世代なので、恐らく予約購入すると思います。


・発売日未定→「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」/不明/スクウェア・エニックス
予約購入予定です。


・発売日未定→「ドラゴンクエストIII」/不明/スクウェア・エニックス
プラットフォーム次第ですが、恐らく予約購入すると思います。


・発売日未定→「幻想水滸伝 1&2 HDリマスター 門の紋章戦争/デュナン統一戦争」/プレイステーション4、ニンテンドースイッチ、Xbox One、PC/KONAMI
パッケージ版が発売するなら購入するかどうか検討してみる予定です。


・発売日未定→「レイトン教授と蒸気の新世界」/ニンテンドースイッチ/レベルファイブ
前々から気になっているシリーズなので、値崩れしたら購入するかも知れません。


DSC_1566.JPG


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



レジェンド オブ レガシー HDリマスター PS4版




百英雄伝




逆転裁判456 王泥喜セレクション




ファイナルファンタジーVII リバース




ユニコーンオーバーロード




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 01:47| Comment(2) | ゲーム関連まとめ・ランキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術師3〜 DX 攻略日記1〜プラチナトロフィー「全トロフィー取得」〜。

実は、既にプレイステーション3版とPS Vita版をプラチナトロフィー獲得までやり込み済みだった事もあって、発売した頃にはコレクション目的になっても良いかと思いながら購入していたものがあったのですが…。

「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 DX」「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX」のプラチナトロフィーを獲得した事をキッカケに、いつか纏まった時間が取れたら「メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術師3〜 DX」のプラチナトロフィーも獲得しようと思っていました

そんな訳で、暫く新作タイトルを購入する予定がないタイミングで他のタイトルの合間に少しずつ進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「全トロフィー取得」を獲得しました

プラチナトロフィー「メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術師3〜 DX」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「機械殺しの称号:次元を越えて現れた存在を阻止した」でしたが…。

流石にプレイステーション3版とPS Vita版をプラチナトロフィー獲得するまでやり込み済みで、自分のブログでガッツリと攻略記事まで書いていたタイトルだった事もあって、その攻略記事を少し参考程度に見返すだけでかなり効率良くプラチナトロフィー獲得までプレイする事が出来ました

しかし、「ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 DX」「トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX」と比べると明らかに一番大変ですし、やはり2周でプラチナトロフィーを獲得しようと思うとかなり計画的にスケジュールを組んで頑張らないといけないので頭が疲れちゃいますね

具体的には、まずは1周目で探索装備と最強装備を作り込む事を優先しながら出来る範囲で優先順位が低い方からエンディング関連のトロフィーを順番に獲得していき、2周目で残っているエンディング関連のトロフィーを全て獲得してからマキナ領域攻略用のアイテムを作り込んで「変異の魔物:変異した古の精霊を倒し、森に静寂を取り戻した」「復活の悪魔:力を取り戻した悪魔を撃破した」「暴君ウサギ:増え続ける暴れん坊のウサギをこらしめた」「錬金トリオ:メルルたちの偽者に打ち勝った」「女神を従えし者:女神すら操る竜の猛攻に耐え、勝利を手にした」「機械殺しの称号」トロフィーを獲得してプラチナトロフィーを獲得しました

ちなみに、今回も調合する際のコストを確保しながらアイテムに思い通りの特性を付けるという部分が一番大変に感じました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ロロナ&トトリ&メルルのアトリエ プレミアムアートブック【電子書籍】




アーランドの錬金術士シリーズ 公式設定資料集 ロロナ・トトリ・メルルのアトリエ メモリアルワークス【電子書籍】




メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜 DX




メルルのアトリエ 〜アーランドの錬金術士3〜 DX




メルルのアトリエ Plus 〜アーランドの錬金術士3〜




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 03:29| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月16日

シカトリス 攻略日記1〜プラチナトロフィー「理解は続く」〜。

実は、発売前から少し興味があったので他にプレイする新作がなくなったタイミングで入手し、他のタイトルの合間に少しずつ進めていましたが…。

今回は、プラチナトロフィー「理解は続く」を獲得しました

プラチナトロフィー「シカトリス」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは「完璧超人:一人以上の生徒の基礎力の合計を1200にした」でしたが…。

正直、全体的に面倒なトロフィーが多めでしたが…。

特に面倒に感じたのは、「明けない夜はない:最高難易度をクリア」「交流上手:全イベント制覇」「一流RAUT:ハードをクリア」「改善マニア:教育改善で教育及び戦闘を大幅に改善する」「異能マスター:全てのスキルを取得」「完璧超人」辺りのトロフィーです

しかも、最低でも3周以上しないとプラチナトロフィーを獲得する事が出来ないのですが、実際には2周でプラチナトロフィーの獲得を狙おうとすると2周目から難易度ハードでプレイしないといけなくなるので物凄く大変になってしまうと思います

そんな訳で、わたしは1周目は強制バッドエンドまでシステムを覚えるために自由に進めてみて、2周目はSランクを獲得可能なところまでは難易度ノーマルで進めて途中から難易度イージーに変更し、3周目は難易度ハードでSランク関連と「育成上手:周回ボーナスのランダムを使用してクリア」のトロフィーを獲得し、4周目は難易度ナイトメアで「交流上手」のトロフィーの獲得し 、5周目で残った「異能マスター」「完璧超人」のトロフィーを獲得するという感じで進めました


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



シカトリス【PS4】




シカトリス【PS5】




シカトリス【Switch】




魔界戦記ディスガイア7【PS4】




魔界戦記ディスガイア7【PS5】




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 06:35| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月15日

PS4/PS5/Xbox One/ Xbox Series X/S/PC「テイルズ オブ アライズ ビヨンド ザ ドーン」を発売決定&予約受付開始。

バンダイナムコゲームスは、2023年11月9日にプレイステーション4/プレイステーション5/Xbox One/Xbox Series X/S/PCで発売予定である「テイルズ オブ アライズ ビヨンド ザ ドーン」を発売する事を発表しました。

「テイルズ オブ アライズ ビヨンド ザ ドーン」は、「テイルズ オブ アライズ」の本編と2023年11月9日に配信予定である有料DLC「ビヨンド ザ ドーン」がセットになったバンドル版で、価格は7480円[税込]です。

また、既に予約受付も開始されています。








にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



逆転裁判456 王泥喜セレクション




ファイナルファンタジーVII リバース




ユニコーンオーバーロード




グノーシア




ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 19:30| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PS5「ファイナルファンタジーVII リバース」&PS4/PS5/Switch/Xbox Series X|S「ユニコーンオーバーロード」の予約受付開始。

posted by *☆*Miho*☆* at 12:50| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「Nintendo Direct 2023.9.14」の内容まとめ。

2023年9月14日23時から「Nintendo Direct 2023.9.14」が配信されましたが、その内容を纏めてみました。

・ニンテンドースイッチで「トロンボーンチャンプ」を配信開始。
・ニンテンドースイッチ向けの有料サービス「Nintendo Switch Online」の加入者限定で「F-ZERO99」を配信開始。
・2023年12月1日にニンテンドースイッチで発売予定である「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」の体験版を配信開始。
・2023年12月21日にニンテンドースイッチで「HOP! STEP! DANCE!」を発売決定。
・2024年1月19日にニンテンドースイッチで「アナザーコード リコレクション」を発売決定。
・2024年1月25日にニンテンドースイッチで「風来シレン6 とぐろ島探検録」を発売決定。
・2024年2月16日にニンテンドースイッチで「マリオvs.ドンキーコング」を発売決定。
・2024年3月22日にニンテンドースイッチで「プリンセスピーチ ショータイム!」を発売決定。
・2024年3月8日にプレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、Xbox Series X|Sで「ユニコーンオーバーロード」を発売決定&順次予約開始。
・2024年4月23日にニンテンドースイッチ/プレイステーション5、プレイステーション4、ニンテンドースイッチ、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで「百英雄伝」を発売決定。
・今冬にニンテンドースイッチで「ストレイ チルドレン」を発売決定。
・今冬にプレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチで「SPY×FAMILY OPERATION DIARY」を発売決定。
・今冬にニンテンドースイッチで「クレヨンしんちゃん「炭の町のシロ」」を発売決定。
・今冬にニンテンドースイッチで発売中である「マリオカート8 DX」のコース追加パス最後の第6弾を配信決定。
・2024年初頭にニンテンドースイッチで「三國志8 Remake」を発売決定。
・2024年春にニンテンドースイッチで発売中である「スプラトゥーン3」のDLC「サイド・オーダー」を配信決定。
・2024年夏にニンテンドースイッチで「ルイージマンション2 HD」を発売決定。
・2024年にニンテンドースイッチで「ペーパーマリオRPG」のリメイクを発売決定。
・2024年にプレイステーション4、プレイステーション5、ニンテンドースイッチ、PC、iOS、Androidで「サガ エメラルド ビヨンド」を発売決定。

そろそろ「サガフロンティア2」のリマスターが発表されのではと予想していた方が多い様に思えましたが、「サガ エメラルド ビヨンド」の方を先に発表するという事は「サガフロンティア2」のリマスターはこちらが発売した後になるのかも知れませんね。


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ファイナルファンタジーVII リバース




ユニコーンオーバーロード




グノーシア




ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅




スーパーマリオRPG




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 01:34| Comment(0) | ゲーム関連の最新情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

ONE PIECE ODYSSEY 攻略日記2〜PS5アップグレード版【プラチナトロフィー「海賊王に おれはなる!!!!」&追加トロフィー「追加コンテンツ」】〜。

実は、プレイステーション4版をプレイステーション5版にアップグレードしましたが…。

セーブデータはコンバートする事が出来ましたが一部のトロフィー情報はコンバートする事が出来なかったので、今回は改めてプレイしてプラチナトロフィー「海賊王に おれはなる!!!!」を獲得し、追加トロフィー「追加コンテンツ」をトロコンしました

プラチナトロフィー「ONE PIECE ODYSSEY」&追加トロフィー「追加コンテンツ」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは追加トロフィー「追加コンテンツ」の「再終章クリア【L】:エンディング【L】を見た」でしたが…。

セーブデータをコンバートすると、追加トロフィー「追加コンテンツ」の「再終章クリア【A】:エンディング【A】を見た」「再終章クリア【L】」以外のトロフィーは獲得する事が出来ました

そんな訳で、「再終章クリア【A】」「再終章クリア【L】」のトロフィーだけ獲得し直す事になった訳ですが…。

実は、追加コンテンツのエンディング【A】ルートのラスボス直前のセーブデータが残っていたので、そちらは再び追加コンテンツのラスボスを倒すのみで獲得する事が出来ました

そんな訳で、「再終章クリア【L】」のトロフィーを獲得するためだけに追加コンテンツを改めてプレイする事になりましたが…。

大半のイベントをスキップ可能な上に、第十二章くらいまではオート戦闘でもそこまで時間が掛からずに安定して進める事が出来るので、まだそこまで大変には感じませんでした


にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム情報へ
励みになるので1日1回クリックお願いします



ONE PIECE ODYSSEY 冒険記録 公式攻略本




ONE PIECE ODYSSEY 特装版 PS4




ONE PIECE ODYSSEY 特装版 PS4




ONE PIECE ODYSSEY PS5




ONE PIECE ODYSSEY 特装版 PS5




独自SSLが年間18,000円。レンタルサーバー『ヘテムル』


カラーミーショップ


チカッパプラン 詳細はこちら

シックスコア


全国どこでも無料出張・無料査定可!
posted by *☆*Miho*☆* at 13:34| Comment(0) | その他の作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ONE PIECE ODYSSEY 攻略日記1〜プラチナトロフィー「海賊王に おれはなる!!!!」&追加トロフィー「追加コンテンツ」〜。

実は、良作コマンド式RPGが激減してきている中で評価が良かったので新品が値崩れしたタイミングで入手して始めてみて、他のタイトルの合間に少しずつ進めていたのですが…。

今回は、プラチナトロフィー「海賊王に おれはなる!!!!」を獲得し、追加トロフィー「追加コンテンツ」をトロコンしました

プラチナトロフィー「ONE PIECE ODYSSEY」&追加トロフィー「追加コンテンツ」.jpg

ちなみに、最後に獲得したトロフィーは追加トロフィー「追加コンテンツ」の「再終章クリア【A】:エンディング【A】を見た」でしたが…。

正直、追加トロフィー「追加コンテンツ」は「再終章クリア【A】」「再終章ク